〔設問1〕
本文中において,アリストテレスは,弁証術(dialectic)と弁論術(rhetoric)をどのように区別しているか。文中の言葉を適宜自分の言葉に置き換えつつ,15行程度でまとめなさい。
〔設問2〕
アリストテレスの言う弁論術は,今日においても,様々な場面で活用されている。弁論術は,それをどう使用するかによって,功罪相半ばする技術である。弁論術を使用することの功罪について,説得力のある具体例を一つ以上挙げつつ,20行程度で論じなさい。
【出典】アリストテレス 戸塚七郎訳『弁論術』
弁論術 (岩波文庫) | アリストテレス, Aristotelis, 戸塚 七郎 |本 | 通販 | Amazon
第355歩『弁論術』アリストテレス著、戸塚七郎訳、岩波文庫 : 自宅で立ち読み〜フォトリーディング・インストラクター大嶋友秀がすすめる本のブログ
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141207#1417949016
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140925#1411641532
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140428#1398681212
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140407#1396867552
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20080225#1203948423
【数学や文章ができる人は、早く受かる】
— 成川豊彦 (@narikawatoyo) 2017年7月18日
理科系の学生や文章の勉強をしている人は、論理力がある。定義把握力・分類力・推定力・推移律理解力などが得意。これは、短答・論文の問題文の読解力と同じ要素だ。司法・予備に確実合格したい人は、数学か文章を勉強する。文章なら、文術検講座へ。 #合格
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20170717#1500288278
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20170716#1500201595
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20170716#1500201596
#勉強法