https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

blog.goo.ne.jp

9時半に予約してある近所の歯科に定期検診に行く。「一年ぶりですね」と言われる。通常、前の治療が終わって半年すると「定期検診のお知らせ」の葉書が届く。私は従順な患者で、それを受け取ると予約をしていくのであるが、今回は半年前の葉書を見落としていたらしく、1年のブランクが生じてしまったのである。歯石の除去と虫歯のチェック。一か所、左の下の奥歯にかぶせてある金属に隙間が生じて初期の虫歯になっているこのが発見され、来週また来ることになった(被せてある金属を新しくするから、少なくとも再来週も来ることになるだろう)。

「メルシー」へ昼食を食べに行く。

5限は演習「現代人と社交」。 今日のグループ報告のタイトルは「カフェとサードプレイス」。カフェには「一人になる」場所であると同時に「誰かとおしゃべりをする」場所でもある。レイ・オルデンバーグのサードプレイス論はカフェの後者の機能に着目したものである。「一人になる」場所としてのカフェは、個人化という時代の趨勢の中で、広く普及している。これに対して「誰かとおしゃべりをする」(一緒にいった知り合いとではなく、店主や常連客とのおしゃべりを楽しむ)場所としてのカフェは、オルデンバーグが観察したアメリカでも、われわれの日本社会でもそれほど普及してはいない。「一人になる」ためには特にスキルはいらないが、「誰かとおしゃべりをする」ためには意欲と多少のスキルが必要であるからだ。しかしカフェが両用の場所としてバランスよく機能することは今後の社会にとって、そして個人の生活にとって必要なことだろうと思う。家庭や職場と違って、カフェ(に代表されるサードプレイス)は個人の生活にとって不可欠なものではない。しかし、だからこそそうした場所が生活の中にあることは、家庭と職場の二極間を往復する生活ではなく、家庭一極集中の生活でもなく、時間的・精神的・経済的なゆとりのある生活の指標になるだろう。

夕食は秋刀魚の開き、チーズはんぺんのフライ、サラダ、味噌汁、ご飯。

#saebou

ミニストップは、北は青森、南は大分まで全国27都府県で展開している。

閉店店舗を都府県別にみると、前年同期比で東京が21店舗、埼玉と千葉が20店舗、愛知と福岡が19店舗の減少で、多くの人口を抱えるエリアでの閉店が目立った結果だ。

閉店ラッシュとなった理由をミニストップの広報担当者に取材すると、閉店した193店は不採算店で、その多くはミニストップが用意した土地と建物をコンビニオーナーに提供するタイプだという。こうした店を減らして固定費を圧縮し、営業を続ける他の店舗への投資に回すねらいだと回答した。