https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

ja.wikipedia.org


【おこもりキャンプ】サーカスTCDXとストーブで快適冬キャンプ

 素材はアルミ、プラスチック、カーボンの3種類がポピュラー。すべてのタイプを使ってみた経験から言うと、プラスチックは経年劣化するので比較的壊れやすい傾向です。コスパの高さと軽さと丈夫さからアルミのボトルケージをオススメします。

 どんなスポーツバイクにもボトルケージを固定するためのネジ穴が設けられています。取り付けはアーレンキー(六角レンチ)で行います。持っていればそれで、なければ買ったタイミングでショップで取り付けてもいいです。ネット通販で購入するならアーレンキーのセットは持っておいて損はありませんので、これを機に揃えておきましょう。たまにボルトが緩むので増し締めしたいですしね。

 サイクリング用のボトルケージは専用に作られているのでドリンクボトルの固定力が高めです。走行中に段差を乗り越えたり、路面からの振動を受けても安定します。ただ、ボトルケージを取り付ける角度によっては急ブレーキの際に飛んでいく可能性があります。

 ダイヤモンドフレームクロスバイクロードバイクならまず起こりえませんが、ミニベロはフレームの形状特性から「水平に近い状態になる」ことがあります。そういう自転車にお乗りの方は覚えておいてください。私は急ブレーキの際にボトルが吹き飛んでしまったのが数回ほどありました。

 どんな形状、サイズのボトルを使ってもかまいませんが、1点注意してほしいのが小さいフレームにお乗りの小柄な方。フレームが小さいとダウンチューブに入れるスペースが無くて、ストレートな抜き差しがかなり窮屈になります。そんなときに役立つのが左右横抜き(右抜きor左抜き)のボトルケージ。省スペースでも装着を可能にしてくれます。

 横抜きタイプでも抜き差しが難しいなら、ケージの取り付け位置を下げるアダプターをかませたり、小型のボトルを使うという手もあります。

 それでもダメなら、いっそサドルに付けてしまう方法もおすすめ。トライアスロンバイクではお馴染みの方法で、サドルのレールに固定します。空気抵抗を受けないというメリットはあるのですが、お尻の後ろに手を伸ばして抜き差しすることになるので、少々慣れが必要です。

 じつは私のミニベロはサドルの後ろにボトルケージを取り付けています。理由はフレームの隙間が小さすぎてボトルが入らないから。最初は不便だなと思いましたが、サドルに装着するのも「ちょっとかっこよくてアリではないか?」と今は気に入っています。

関西の2府4県にある20のタクシー会社とおよそ1300の個人タクシーの事業者は、新型コロナウイルスの影響が続くなか、運転手が利用者にマスクの着用を求めても理由なく拒否された場合、乗車を断ることができるようルールの変更を申請しています。

国土交通省近畿運輸局は、運転手だけでなく、次に乗車する利用者の感染防止策になるとしてこのうち大阪、兵庫、京都の19の事業者について、4日、条件付きで乗車拒否を認めました。

国土交通省は先月、同様のルール変更を東京都内の事業者に認めていますが、関西では初めてで、今後ほかの事業者についても随時審査が終わりしだい認可を出すことにしています。

酒に酔ってマスクを着けず大声で話す客がいて不安だとの相談が多数寄せられているということで、国土交通省近畿運輸局は、新型コロナの影響が続くなか「安全で安心な公共交通機関を持続させるため理解をお願いしたい」としています。

#アウトドア#交通