#東京の天皇
#徐福
#天皇家
1890年3月6日、明治政府が丸の内を三菱に払い下げました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) 2023年3月5日
当時の丸の内は荒れ野で、三菱二代目当主の弥之助は貧乏くじを引いたつもりで払い下げを受けたと言います。
その後三菱は、丸の内をレンガ造りのオフィス街へと変貌させていき、「一丁ロンドン」と揶揄される日本経済の中心地になりました。 pic.twitter.com/Y7b1jyLqPw
1968年3月6日、『華麗なる一族』のモデルにもなった山陽特殊製鋼株式会社が倒産しました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) 2023年3月5日
オリンピック後の景気後退で鉄鋼需要が低迷し、銀行からの融資を返済できなくなった結果でした。
同時に経営陣たちの粉飾決算も明らかになり、この事件を発端に企業への監査体制が見直されることになりました。 pic.twitter.com/77khMxxcWA
1930年3月6日、ゼネラルフーズ(現クラフト・ハインツカンパニー)が世界初の冷凍食品を発売しました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) 2023年3月5日
冷凍庫は当初、果物の保存に使われますが、この頃から冷凍食品保存にも利用されます。
1950年代のアメリカでは、冷凍食品が未来の食品としてもてはやされ、専門に出すレストランもあったといいます。 pic.twitter.com/wYq445MqMq