#天皇家
今日は『尖閣諸島開拓の日』です。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) January 13, 2024
1895年1月14日に尖閣諸島の日本領への編入が閣議決定されたことにちなみ、石垣市が2010年に条例で定めました。
写真は中華民国駐長崎領事が「日本帝国沖縄県八重山郡尖閣列島」で中国人遭難者を救助したとして、沖縄県石垣村の漁民へ送った感謝状です。 pic.twitter.com/AGRNE7xXcr
1949年1月13日、軍人の財部彪が亡くなりました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) January 13, 2024
山本権兵衛の娘に婿入りしたことで、異例の速さで進級し「財部親王」と揶揄されました。
同期で後に首相を務めた岡田啓介は「わたしのクラスでは、財部が宮様並みにどんどん進級していき、わたしは中々うだつがあがらなかった」と回顧しています。 pic.twitter.com/SC8RVsHqKB
1959年1月14日、南極大陸に置き去りにされた南極観測隊の2頭のカラフト犬・タロとジロの生存が確認されました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) January 13, 2024
死んだものとして扱われ慰霊碑も建てられていた2頭の生存は日本中に衝撃をもたらします。
その後ジロは南極で亡くなりますが、タロは1961年に日本に生還し、北海道で余生を過ごしました。 pic.twitter.com/X7kBtvWfQa