テレビ局の稼ぎ方に、ある「異変」が起きている…
— 現代ビジネス (@gendai_biz) January 22, 2024
CM広告収入は軒並み減っているが…テレビ局が今もしぶとく稼げているワケ @moneygendai https://t.co/KbrmmSVciw
2022年版の「日本の広告費」をさらによく吟味してみると、インターネット広告費における「テレビメディア関連動画広告費」が前年比40%増の350億円と大きく伸びているということがわかった。
このうちのかなりを占めているのが、TVerだとされている。
毎年同じようにこの数字が成長すると仮定すると、数年後にはテレビメディアの広告費を抜く可能性もある。
そしてこのTVerを使ってインターネットという場所で商売をしているのは、ほかでもない「テレビ局」なのである。
この部分の収入が自局の放送収入の減少を補い、売上の全体を底上げしている。
ドラマ『silent』がTVerでの「民放歴代最高」記録を塗り替える443万再生という記録を達成したのは記憶に新しいだろう。フジテレビの好調はこの『silent』をはじめとするTVerでの広告収入が支えたと言っても過言ではない。
しかし、よく考えてみればこの現象は、チームや国を変えながら活躍するスポーツ選手のようなものだ。映像のメインストリームが映画からテレビに移り変わったように、CMの広告収入を得る場所がテレビの地上波からインターネットの配信に変わっただけと言える。
それを一番よく理解しこれからのテレビ局はそこに活路を求めてゆくだろうといち早く察知したのが、テレビ局の優秀なクリエイターたちであった。
だからこそ、自局に残らずともそういったいわゆる「場外」で活躍できるに違いないと確信し、「映像制作の可能性が広がるであろう」ことを予見し、「テレビ局にいなくてもよい」、逆に「いないほうが自由に伸び伸びとできる」と考えた。
それは至極当然なことだ。
「力」と「自信」を蓄えた猛者たちは活路を求め、テレビ局で養ったノウハウを駆使して新しい分野で挑戦するべく次々に独立を遂げていったのである。
ニュース7から和久田麻由子ちゃんと晴山紋音ちゃん pic.twitter.com/2UBXU7kv8H
— テク憧 (@techdou) January 22, 2024
【画像】今日の晴山紋音さん 1.22 - 激烈!女子アナニュース https://t.co/UC0t1oyUJb
— amitamu (@amitamu91) January 22, 2024
最近前髪ない方がしっくりくる
— 晴山 紋音 (@ayane_hareyama) January 22, 2024
1/20(土)日経新聞「リーダーの本棚」で楽天証券社長楠雄治さんに岩波文庫『罪と罰』全三冊( https://t.co/yCGBYhYCZV)『ジャン・クリストフ』全四冊(https://t.co/JARMoPziqP)を挙げて頂きました。座右の書『西郷南洲遺訓』は岩波文庫版も( https://t.co/ZsLSjuLAvr)https://t.co/dt1CWEZqrA pic.twitter.com/LCJ5ZjvNoD
— 岩波文庫編集部 (@iwabun1927) January 22, 2024
番組の放送が始まりました。
— 映像の世紀バタフライエフェクト (@nhk_butterfly) January 22, 2024
「石油 世界を動かした“血”の百年」
今夜の語りは #伊東敏恵 アナウンサーです。
▼放送と同時に配信でもご覧いただけます。https://t.co/kVwykHcJoy#映像の世紀 #バタフライエフェクト
「すべては石油によって決まるのだ」
— 映像の世紀バタフライエフェクト (@nhk_butterfly) January 22, 2024
ピューリッツァー賞 受賞作家 ダニエル・ヤーギンの言葉です。
「石油 世界を動かした“血”の百年」
▼見逃した方も、もう一度の方も配信でhttps://t.co/5sQp74CE5t#映像の世紀 #バタフライエフェクト pic.twitter.com/ZXjGhjj91X
「伝説の石油成金」
— 映像の世紀バタフライエフェクト (@nhk_butterfly) January 23, 2024
テキサスの若者が石油を掘り当て、一夜にして億万長者となる映画「ジャイアンツ」。
ジェームズ・ディーンの役には、実在するモデルがいました。
「石油 世界を動かした“血”の百年」
▼見逃し配信はこちらhttps://t.co/GFHpTLqQQi#映像の世紀 #バタフライエフェクト pic.twitter.com/d2KpamI5tv
初めて大規模な油田が見つかったのは19世紀半ば、アメリカ北東部。掘り当てるのがギャンブルだった石油をビジネスに変えたのが、あのロックフェラーでした。
— 映像の世紀バタフライエフェクト (@nhk_butterfly) January 23, 2024
「石油 世界を動かした“血”の百年」
▼見逃し配信はこちらhttps://t.co/ay9ozUtQFs#映像の世紀 #バタフライエフェクト pic.twitter.com/z41ceMqzd2
第一次世界大戦が始まると、石油は「戦争の血」となりました。イギリスのチャーチルが開発したのは、石油を燃料とした新兵器「戦車」。
— 映像の世紀バタフライエフェクト (@nhk_butterfly) January 23, 2024
「石油 世界を動かした“血”の百年」
▼見逃し配信はこちらhttps://t.co/yvz5wdnQhE#映像の世紀 #バタフライエフェクト pic.twitter.com/105HW9E3Gl
第一次世界大戦後、新たな油田が次々に見つかったアメリカは世界への石油輸出に力を入れていきます。その主要な輸出先が日本でした。
— 映像の世紀バタフライエフェクト (@nhk_butterfly) January 23, 2024
「石油 世界を動かした“血”の百年」
▼見逃し配信はこちらhttps://t.co/PPcPQDwBS0#映像の世紀 #バタフライエフェクト pic.twitter.com/ZFh0phfLlY
アメリカは、1945年には日本本土の石油施設もしらみつぶしに爆撃。日本の石油備蓄は、開戦前のわずか4%にまで落ち込みました。
— 映像の世紀バタフライエフェクト (@nhk_butterfly) January 23, 2024
「石油 世界を動かした“血”の百年」
▼見逃し配信はこちらhttps://t.co/mNwraqygJK#映像の世紀 #バタフライエフェクト pic.twitter.com/diSiQShrWY
「重要な時にガソリンが不足した」
— 映像の世紀バタフライエフェクト (@nhk_butterfly) January 23, 2024
戦後、アメリカの調査団が日本に敗戦の理由を語らせた貴重なフィルムです。
「石油 世界を動かした“血”の百年」
▼見逃し配信はこちらhttps://t.co/8aicsrEWim#映像の世紀 #バタフライエフェクト pic.twitter.com/CLPdGEAxwu
1973年から始まった第一次石油ショック。
— 映像の世紀バタフライエフェクト (@nhk_butterfly) January 23, 2024
日本でトイレットペーパーの買い占めが起きていた頃、お隣韓国では暖房器具として、ある物が飛ぶように売れました。それは?
「石油 世界を動かした“血”の百年」
▼見逃し配信はこちらhttps://t.co/cE8WxX40g2#映像の世紀 #バタフライエフェクト pic.twitter.com/QENQZjFv8b
「石油ではなく 水を発見していれば良かったのだ」
— 映像の世紀バタフライエフェクト (@nhk_butterfly) January 23, 2024
1991年に起きた湾岸戦争。サウジアラビアの石油相ヤマニは、アメリカの参戦を冷ややかに見つめていました。
「石油 世界を動かした“血”の百年」
▼見逃し配信はこちらhttps://t.co/xzSPm9kkpw#映像の世紀 #バタフライエフェクト pic.twitter.com/b0W6DsNI5r
#映像の世紀バタフライエフェクト「石油世界を動かした“血”の百年」
#テレビ