ニュース7から今夜の晴山紋音ちゃん👍 pic.twitter.com/b4ZoPNIFSO
— テク憧 (@techdou) May 14, 2025
【画像】今日の晴山紋音さん 5.14 https://t.co/XK2pr8BlyK
— amitamu (@amitamu91) May 14, 2025
5月14日「道徳の本義」
— 郷学研修所・安岡正篤記念館 (@noushikyogaku) May 13, 2025
道徳というものは、非常に誤解されておりますが、その本義は、単なる動物的生活ではなくて、意識・精神・霊魂を持った高級な人間の生命活動を言うのであって、道徳によってはじめて人間は存在し、生活し、発達することが出来る。https://t.co/FFDzMMAJma @chichi_words pic.twitter.com/dW0pJCNCGG
肉体で言うならば、飲食や呼吸と同じことであります。従って生命を抑圧したり、一つの型にはめたりするのは決して道徳ではない。https://t.co/FFDzMMAJma @chichi_words pic.twitter.com/OSev5TUnjf
— 郷学研修所・安岡正篤記念館 (@noushikyogaku) May 13, 2025
「何の為に学ぶのか」
— 郷学研修所・安岡正篤記念館 (@noushikyogaku) May 13, 2025
それ学は通の為にあらざるなり
窮して困(くる)しまず
憂へて意(こころ)衰えざるが為なり
禍福終始を知って惑はざるが為なり pic.twitter.com/SB4iNu9ayO
学問の真の意義・目的というものは、単に出世するとか成功しないとかいうような功利的なところにあるのではない。
— 郷学研修所・安岡正篤記念館 (@noushikyogaku) May 13, 2025
人間は、現実に於いてはむしろ常に窮することや憂うることが多い。色々の禍や福、そして何に始まり何に終るかという因果の関係というものは、実に複雑で容易に理解できない。 pic.twitter.com/9sL40JDKHU
そのためにわれわれは現実に於いて甚だ悩むことが多いのである。
— 郷学研修所・安岡正篤記念館 (@noushikyogaku) May 13, 2025
自分は悪いこともしないのにどうしてこんな目に遇うのだろうか。などど思うのは禍福終始を知らないからである。如何に窮しても苦しまない、憂えても意が衰えない、禍福終始を知って惑わない、これが学問の真の目的である。 pic.twitter.com/EPVCnPpZeN
実に徹底した堂々たる言葉であって、これが学問の本質であります。
— 郷学研修所・安岡正篤記念館 (@noushikyogaku) May 13, 2025
(活学)https://t.co/2mC61bUs0F pic.twitter.com/b4xRwguZ3s
活学百言「14.両忘」
— 郷学研修所・安岡正篤記念館 (@noushikyogaku) May 13, 2025
ある人が子路に、「孔子という人はどういう人か」と聞いたとき、子路は答えなかった。
答ええなかったのかも分かりませぬが、とにかく返事をしなかった。
それを孔子が聞かれて、お前何故こう言わなかったか。 pic.twitter.com/GrXwakgl9q
先生は、
— 郷学研修所・安岡正篤記念館 (@noushikyogaku) May 13, 2025
「憤を発して食を忘れ、楽しんで以て憂いを忘れ、老いの将に至らんとするを知らず。」
つまり「孔先生は物に感激しては食うことも忘れ、努力の中に楽しんで憂いを忘れ、年をとることを知らない人とでも申しましょうか」と言うのです。 pic.twitter.com/CesHNXnOK4
よく昔から「両忘」──憤を発して食を忘れ、楽しんで以て憂を忘る。この「両忘」を庵や書斎の雅号に使います。
— 郷学研修所・安岡正篤記念館 (@noushikyogaku) May 13, 2025
実に味わって尽きせぬものがあります。我々もこれでなければなりません。 pic.twitter.com/T0fMispvOw
【日本の子ども、心の健康は32位 身体は世界トップ=国連】
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) May 14, 2025
🇯🇵 国連児童基金(ユニセフ)は14日、子どもの幸福度ランキングを発表し、日本は36カ国中14位だった。5年前の前回は38カ国中20位だった。#今日の数字_Sputnik… pic.twitter.com/MO8Ba7Lizt
【日本の子ども、心の健康は32位 身体は世界トップ=国連】
🇯🇵 国連児童基金(ユニセフ)は14日、子どもの幸福度ランキングを発表し、日本は36カ国中14位だった。5年前の前回は38カ国中20位だった。#今日の数字_Sputnik
身体的健康では世界1位(前回同)だったが、メンタルヘルスでは41カ国中32位(前回は38カ国中37位)と、心身の健康状態の差が目立った。
日本は2018年~2022年の間で、子どもの「生活の満足度」が上がった唯一の国となり、他国平均と同じレベルまで改善。一方、自殺率が4位にまで上昇するなど、状況の悪化もみられた。
ちなみに、総合ランキング上位3位はオランダ、デンマーク、フランス、下位はチリ、トルコ、メキシコだった。
皆さんは何が「子供の幸せ」だと思いますか?
今日は #ニュースウオッチ9 のナレーション担当です!今週は、今日と金曜を担当します。
— 福永美春|フリーアナウンサー (@fukunaga0223) May 14, 2025
写真は、週末食べたジェラート🍨フレッシュミルクと白桃ライチ、カシス紅茶の3つの味を楽しみました!どれもサッパリしたほどよい甘さで美味しかった✨ pic.twitter.com/PbwXSwMmP7
YouTube動画更新しました!
— ruriko_675 (@675Ruriko) May 14, 2025
熊本・天草をのんびり巡っていきます🌱https://t.co/pF0YAO9YJN pic.twitter.com/gwXT4vgyxA
今夜は森高千里さんの生放送❣️
— オールナイトニッポンMUSIC10 (@ANN_MUSIC10) May 14, 2025
メッセージテーマは
『改めて食べたら美味しかったモノ』
教えて下さい🙇#ミュージック10#森高千里
動画や写真…待っててね❣️
亀蔵🐢 pic.twitter.com/DNbFPVgk1C
森高千里さんの生放送❣️
— オールナイトニッポンMUSIC10 (@ANN_MUSIC10) May 14, 2025
今夜は
『数字が入ってる曲リクエスト大会』
そしてメッセージテーマは
『改めて食べたら美味しかったモノ』
10@1242.com まで📩#ミュージック10#ニッポン放送#森高千里
動画だ4😁
亀蔵🐢 pic.twitter.com/3uIuXLQ8GO
東京は有楽町から
— オールナイトニッポンMUSIC10 (@ANN_MUSIC10) May 14, 2025
森高千里さんの生放送❣️
10@1242.com まで📩#ミュージック10#ニッポン放送#森高千里
お腹空いてきませんか?
亀蔵🐢
ダー‼️‼️ pic.twitter.com/XOOvxdnj83
一番野郎。
— Dr.森高千里学者Ph.D.チサトロジスト®︎の森高千里論🇬🇧 (@chisatologist) May 14, 2025
森高の好きな、マッチの曲である。
ヒューヒュー
あなたの一番野郎は、誰ですか?#ニッポン放送#ミュージック10 pic.twitter.com/EaHYJDbZsL
近藤真彦 一番野郎 06
#テレビ