https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

立憲主義ってなんのこと?

礒崎陽輔という自民党参議院議員さんは、自民党憲法改正推進本部事務局次長・起草委員会事務局長という地位にあるらしいが、この方の最近のツイートが話題になっている。

Twitter / @isozaki_yousuke: 時々、憲法改正草案に対して、「立憲主義」を理解してい ...

時々、憲法改正草案に対して、「立憲主義」を理解していないという意味不明の批判を頂きます。この言葉は、Wikipediaにも載っていますが、学生時代の憲法講義では聴いたことがありません。昔からある学説なのでしょうか。

Twitter / @isozaki_yousuke: 「立憲主義」、Wickpediaでは、樋口陽一先生の ...

立憲主義」、Wickpediaでは、樋口陽一先生の著書が引用されています。私は、芦部信喜先生に憲法を習いましたが、そんな言葉は聞いたことがありません。いつからの学説でしょうか?

Twitter / @isozaki_yousuke: ありがとうございました。ただし、芦部先生の教科書は、 ...

ありがとうございました。ただし、芦部先生の教科書は、1993年発刊です。私が講義を受けたのは、1970年代の最後です。立憲主義」という言葉をお使いでしたかねえ。 RT @moonriver1231 芦部信喜著「憲法」の目次、第一部:総論、第一章:憲法立憲主義

Twitter / @isozaki_yousuke: 我々が憲法の教科書に使ったのは、有斐閣の法律学全集で ...

我々が憲法の教科書に使ったのは、有斐閣法律学全集で、清宮四郎先生と宮澤俊義先生のもの。ありませんね。佐藤功先生の「日本国憲法概説」を見ていますが、「立憲主義」は、ないようです。法制局に聞くと、京都大学佐藤幸治先生が広めたのではないかと。それならば、80年代後半以降でしょう。

Twitter / @isozaki_yousuke: 皆さん、ありがとうございます。もちろん、「立憲主義」 ...

皆さん、ありがとうございます。もちろん、「立憲主義」を知らないのは、私の不徳の致すところですが、間違いなく大学の講義では聴かなかったので、いつから人口に膾炙し始めたのかお聞きしているのです。その前は、「法の支配」という言葉が一般的でした。意味は、分かっています。

Twitter / @isozaki_yousuke: 今頂いた報告では、一般の教科書では、佐藤幸治先生の「 ...

今頂いた報告では、一般の教科書では、佐藤幸治先生の「憲法」(1981)が一番早いようです。樋口陽一先生の「憲法?](1998)には、「人権宣言200周年にあたった1989年前後に、憲法論のキーワードとしての地位を占めるようになった。」と書かれています。

Twitter / @isozaki_yousuke: したがって、大学卒業後の勉強が足らなかったことはお叱 ...

したがって、大学卒業後の勉強が足らなかったことはお叱りを受けて当然ですが、1970年代の大学の講義では余り「立憲主義」という言葉は使われなかったはずです。その趣旨は、「法の支配」ということで学んでいました。もう少し、調べてみます。

憲法I [第3版] 法律学全集3

憲法I [第3版] 法律学全集3

P7
憲法撮要 - 美濃部達吉 - Google ブックス