索引の功罪 | 学退筆談 https://t.co/lWDDOHxkx5
— Hemmi Tatsuo (@camomille0206) 2016, 2月 14
自分なりに考えてみたいと思う。
— ishikawa_eiji (@kashii14) 2016, 2月 14
「わたくしとしては、このように「検索」一辺倒の時代であるからこそ、知の世界に分け入るための地図である目録が、あらためて重要なものとなっていると感じています。」
QT:索引の功罪 https://t.co/lCXW9vDgRa@pianxing
「これ[索引]によれば博學の人が一生かかることも、中等の能力の人で居ながらに出來る。索引は最良の校讐法であると云つてゐる」内藤湖南「支那目録学」
— Hemmi Tatsuo (@camomille0206) 2016, 2月 14
「『解体新書』訳者の老境を詳細に描き出す。杉田玄白は『解体新書』の訳者として、また『蘭学事始』の著者として名高い。…」
— 猫の泉 (@nekonoizumi) 2016, 2月 4
⇒松崎欣一『杉田玄白『鷧斎日録(いさいにちろく)』を読む(仮)』慶應義塾大学出版会 https://t.co/T3xCuoeKxi
「…その彼が晩年に記した日記が、『鷧斎日録(いさいにちろく)』として今日に遺されていることは意外に知られていない。本書はこの日録をもとに、玄白の日常生活、医師活動、知られざる交友、長命を保った晩年の心境を克明に描写している。」
— 猫の泉 (@nekonoizumi) 2016, 2月 4
アマゾンのレビューも興味深い。これ、ぜひ読みたい。 https://t.co/ohLeacHooc
— Hemmi Tatsuo (@camomille0206) 2016, 2月 14
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160214#1455446640
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160214#1455446641
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160214#1455446642
#哲学部