ビットコインが地球壊すか、採掘で「常軌逸する」電力消費 https://t.co/nKPegynb4O pic.twitter.com/lHrB6PVmPO
— ブルームバーグニュース日本語版 (@BloombergJapan) 2017年12月18日
ビットコインのマイニング(採掘)は間違いなく、コンピューターネットワークの電力を大量に食っている。しかもマイニングの大半を世界最大の石炭消費国である中国が占めている事実からすると、この仮想通貨には環境破壊者たる性質が十分備わっている。会計監査のプライスウォーターハウスクーパース(PwC)でブロックチェーンのアナリストを務めるアレックス・ド・フリース氏は「エネルギー消費が常軌を逸している。これを世界的な規模で使い始めたら、この惑星が壊れるだろう」と話す。チャート上に点在するのは中国にある大規模マイニング施設だ。
原題:Bitcoin’s Energy ‘Mines’ Are Raising Planetary Concerns: Chart(抜粋)
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20171218#1513594446
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20171218#1513594448
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20171216#1513421137
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20171121#1511260615