司法試験では、能ある鷹は爪を隠す、タイプの人がよい成績を取れます。基本的な知識については知っていること、考えていることを敢えて書かず、事案に即した具体的な検討を行い、ここぞという現場思考論点できちんと抽象的な思考を示すことができると、よい評価になります。
— Takumi-Aikawa(法律英語勉強中) (@TA_legal32) 2018年4月15日
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180415#1523789078
最近、論証にこれ書かなきゃいけない系の議論は、受験的にはほぼ意味がないと思っています。一般的なキーワードが含まれていて意味が通って短ければ大体OK。
— Takumi-Aikawa(法律英語勉強中) (@TA_legal32) 2018年4月15日
結局、ツール自体が重要なのではなく、そのツール(手段)を使って、何を、どのようにやるのかという目的が重要になってきます。
— 山田斉明(合格コーチ) (@goukakucoach) 2018年4月16日
ライブ配信が終了しました。リンク先のページでご覧頂けます。→https://t.co/zN9V215IzL
— 安田貴行@オンラインロースクールオーナー (@y_takayuki515) 2018年4月15日
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180415#1523789079
#勉強法