外務省「補佐官室の指示」 - 和泉氏、海外出張「つなぎ」部屋https://t.co/moVL89LXZ0
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2020年2月18日
外務省の小林賢一アジア大洋州局審議官は18日の衆院予算委員会で、和泉洋人首相補佐官と厚生労働省の大坪寛子官房審議官が海外出張の際に、ホテルの「コネクティングルーム」に宿泊したことに関し、2018年の4回はいずれも補佐官室の指示だったと明らかにした。コネクティングルームは外廊下を通らず部屋を行き来できる。
立憲民主党などがつくる会派で無所属の今井雅人氏への答弁。今井氏は「公費を使った出張をラブラブ旅行にしている」と批判。和泉氏の参考人招致を求めた。
和泉補佐官を注意 女性審議官と出張 コネクティングルーム利用 #nhk_news https://t.co/j8cwzVzWRi
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年2月19日
和泉総理大臣補佐官は、おととし、厚生労働省の大坪寛子審議官と一緒だった4回の海外出張で、内部で行き来できる「コネクティングルーム」を利用していたことが分かっていて、野党側は「不適切だ」と批判しています。
菅官房長官は、19日の衆議院予算委員会で「和泉補佐官からは公務として必要な手続きをとったうえで適切に対応しており、公私は分けていると聞いている」と述べました。
そのうえで「安倍総理大臣と竹本科学技術担当大臣から、国民から疑念を持たれないように行動するよう注意を行ったと承知している」と明らかにしました。
透明性や真実よりも見せかけの安心が好まれる社会は、学問や科学には向いてないですよね。
— ✨ ヒロ・ヒライ@BH (@microcosmos001) February 19, 2020
どこもマスク売ってないのにみんなマスクしてるからみんなどこで買ってるのかマジで謎よ
— クーピーチャンネルのクピ子 (@kupipo_sheep) February 19, 2020
私に残されたマスクはあと3枚だけよ(泣)(泣)(泣)(泣)(泣)(泣)(泣)
— クーピーチャンネルのクピ子 (@kupipo_sheep) February 19, 2020
非常時に足の引っ張り合いは不毛ですが。ドラッグストアの開店に合わせ、マスクを求め高齢の人達が長蛇の列。ああこれでは共働きして子育てしてる忙しい人には、マスクは行き渡らないんだろうな。コロナウイルスで顕在化した高齢化日本の典型的な風景。
— 竹内健 (@kentakeuchi2003) February 19, 2020
子や孫にマスクをプレゼントなら良いのですが。
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
#父権主義
#政界再編・二大政党制