馬場下の交差点の鯛焼き屋とうどん屋「ごんべえ」の間が更地になっていた。仕舞屋のあった場所である(一陽来復のお札の頒布時期に柚子飴とかの売店になっていた)。
門扉の横にスロープが造られていた。ここから守衛室の前に出て、教職員証・学生証をカードリーダーにかざして入構する。
33号館の一番上の階からの眺め(北側方向)。
コンビニで買ったおにぎりを食べる。
夕食は鯖缶とトマト缶を使ったカレーライス。サラダ、牛乳。
デザートは葡萄。
こんにちは😃 #uniCafe125 です☕️
— Uni.Shop&Café125【早稲田大学】 (@UniShopCafe125) June 11, 2020
本日2回目は、さっぱり爽やかなドリンク🥤ライムソーダのご紹介です❗️見た目にも爽やかで、ライムの香りが、暑さも吹き飛ばすような一杯です😌
ご来店お待ちしております。
#ソーダ #熱中症対策 #暑さを吹き飛ばせ #早稲田 #waseda #ミント pic.twitter.com/6ZXuxsvcNs
【いま読まれています!】
— デイリー新潮 (@dailyshincho) 2020年6月11日
黒いカレーで60年「神保町 キッチン南海」が閉店 90才社長が語る“我が人生”https://t.co/u19DRqwkGL#キッチン南海 #神田神保町 #カツカレー #黒いカレー #閉店 #デイリー新潮
#食事#おやつ