https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

blog.goo.ne.jp

駅でスイカのチャージをする。私は電子マネーはスイカプリペイドで使っているだけ。クレジットカードやスマホと連動させて使うのは、私には怖くて(よく財布やスマホをどこかに置き忘れるので)できない。チャージを頻繁にするのは面倒だからたいてい一万円をチャージする。万一、スイカを紛失しても(紛失したことは一度もないが)一万円以内の損害で済む。「スリック」のマダムに聞いたらイカは一番手数料が高い(お店にとって)そうなので、馴染みのカフェなどの個人店では現金払いしかしない。クレジットカードは早稲田カード(JCB)を持っているが、普段、お店で使うことはめったにない。各種会費の支払いや、アマゾンでの買い物の支払い用である。つまりは時代遅れの現金主義なので、財布にはいつもそれなりの金額が入っている。

チキンカツ定食

ご主人との雑談の中で下丸子の街づくりの話になったとき、「こんな資料があるんです」と見せてもらったのが「下丸子駅周辺地区のまちづくり構想(案)」という資料。池上の街づくりが上手くいっているので(たぶん)その流れでということだろうか。

テーブルについた時間(コーヒーが運ばれてきた時間かもしれない)がメモされた紙がテーブルに置かれる。「滞在時間は90分以内」というのがこの店の決まり事である。コロナ対策で明示化されたようだが、以前から、カフェの滞在時間というものはワンオーダーで60分以内というのが私の中での決まり事なので(それを越える場合は追加のオーダーをする)、「90分以内」というのはノープロブレムなのだが、そういうことを暗黙のルールではなく明示的なルールにしないとならなくなったというところに「カフェ文化」の危機を感じる。

夕食は青椒肉絲風、小籠包風、玉子とワカメのスープ、ごはん。

#決済

食事に出かけたお店のお料理をインスタグラムなどのSNSにアップするのが、今や当たり前のように広がっています。

それによって、キャパシティの小さなお店の予約が益々取りにくくなっています。これは、カウンターだけのお寿司屋さんのようなお店で顕著です。

#文房具

#食事#おやつ