💯本日発売💯
— 日本評論社 営業部販売課 (@nippyo_hanbai) September 29, 2021
司法試験を突破するには過去問と向き合うことが必須です。新刊『司法試験の問題と解説2021』では2021年司法試験の短答式・論文式試験すべての問題について、豪華執筆陣が解説します。あの『憲法ガール』『行政法ガール』(法律文化社)の著者も解説に参加!ファンならマストバイです。
WAT pic.twitter.com/LypQT19CM3
【2021/09/29の新刊】「司法試験の問題と解説 2021 (別冊法学セミナー)」 https://t.co/dFNUNx5t5D
— 至誠堂書店 (@ShiseidoShoten) September 28, 2021
【2021/09/29の新刊】「別冊ジュリストNo.255 国際法判例百選〔第3版〕」(売れています!) https://t.co/h8zkjFGjJG
— 至誠堂書店 (@ShiseidoShoten) September 28, 2021
【2021/09/29の新刊】「詳解 労働法 第2版」(売れています!) https://t.co/IxtgmtoxgG
— 至誠堂書店 (@ShiseidoShoten) September 28, 2021
#勉強法
iPhoneやiPadのノートアプリも種類が多くどれを使ったらいいのか迷うところである。ここで言うノートアプリとはテキストエディタではなく純粋に記録(メモなど)するためのノートである。選ぶための条件の1つににリンク機能がある。ノートの中に参考資料としてのURLや該当する会社の連絡先メールアドレスなどを書き込んでおくと必要ならばタップするだけで呼び出すことができる。こう言ったURLリンクはEvernote、iOSメモ、Simplenoteなどでは当然の機能として使えるがApple Pencilを使った手書きノートについては対応が遅れていた。しかし現在ではNoteshelf、Notability、NoteAlwaysにも搭載されている。GoodNotes5だけは未だに対応されていない理由が分からない
まず、これがGoodNotes5に実装されれば、最強になるであろう機能が、これです。むしろ、これさえ実装されれば、あとは取るに足らないぐらいの重要度です。
これは、どういうことかというと、1.ノート間のリンク
2.URLへのリンクという2つのリンクのことを指します。そして、どちらも非常に重要かつ、すぐにでも実装してほしい機能です。
新総裁の原点「岸田ノート」はプラス社製、話題は「非常に光栄」 https://t.co/TFoG0gqSOx
— ロイター (@ReutersJapan) September 29, 2021
#文房具
これもアナログだよね。今はEvernoteとかGoole Keepでしょ。 https://t.co/KZfeIH8EXU
— 池田信夫 (@ikedanob) September 29, 2021
#アプリ