#天皇家
1585年3月23日、天正遣欧少年使節がローマ教皇グレゴリウス13世に公式謁見しました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) 2023年3月22日
使節団によってヨーロッパの人々に日本の存在が知られるようになり、彼らの持ち帰ったグーテンベルク印刷機によって、天草本と呼ばれる「平家物語」や「伊曽保物語」などが印刷されました。 pic.twitter.com/IfwwtXA0nx
1835年3月23日(天保6年2月25日)第4代総理大臣の松方正義が生まれました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) 2023年3月22日
松方は女好きで、非常に子沢山であり、15男11女の子がいました。
明治天皇から「何人子供がいるのか」と尋ねられた際にとっさに思い出せず、「後日調査の上、ご報告申し上げます」と言ったそうです。 pic.twitter.com/4RqiTuMceK
速報◆23日、東京・本郷で、「心霊科学研究会」の創立大会が開かれる。弾圧を受けた大本教のの信者らを中心に結成された。 =百年前新聞社 (1923/03/23)
— 百年前新聞 (@100nen_) 2023年3月23日
関連記事:https://t.co/CiFjGLaZbH