#天皇家
1931年6月13日、北里柴三郎が亡くなりました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) June 12, 2023
日本の細菌学の父として知られ、ペスト菌の発見、破傷風の治療法開発など、感染症医学の発展に貢献しました。
野口英世は北里研究所に研究員として勤務しており、北里とは形式上は師弟関係にあたります。 pic.twitter.com/8tvpT5YkKE
1948年6月13日、太宰治が愛人の山崎富栄と玉川上水へ入水しました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) June 12, 2023
現場には手をついて滑り落ちるのを止めようとした痕も残っており、太宰は死の直前に突然、生の執着が胸をよぎったのではないかと推測されています。
遺体は6日後の6月19日、太宰の誕生日に発見されました。 pic.twitter.com/ql1KQn8L5X