7月の倒産 前年同月比40%余増「ゼロゼロ融資」返済困難も #nhk_news https://t.co/OzefMdTsg9
— NHKニュース (@nhk_news) August 8, 2023
帝国データバンクによりますと、先月、全国で1000万円以上の負債を抱え、法的整理の手続きをとった企業などの事業者の数は701件と去年の同じ月と比べて率にして40.5%増えました。
1か月の倒産件数が700件を超えたのは2か月連続です。
また、新型コロナに対応した実質無利子・無担保融資、いわゆる「ゼロゼロ融資」を受けたあと返済が難しいことなどを要因とした倒産は49件と、1か月の件数としては最も多くなっています。
倒産件数を業種別にみると、最も多かったのが「サービス業」で去年の同じ月より40.7%増えて173件、次いで「小売業」は去年の同じ月より60%増えて152件で、特に飲食店の倒産が増えているということです。
「帝国データバンク」は「物価の上昇や人手不足で先行きの見通しも厳しいことから事業の継続を諦めるケースは多い。企業の倒産件数は増加傾向が続くとみられる」と話しています。
#経済統計(日本・倒産件数)
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
#ゼロゼロ融資
7月工作機械受注は前年比19.8%減、7カ月連続マイナス=工作機械工業会 https://t.co/dZUQN0AYj8
— ロイター (@ReutersJapan) August 9, 2023
日本工作機械工業会が9日に発表した7月の工作機械受注(速報値)は前年同月比19.8%減の1142億5100万円と7カ月連続で前年を下回った。前月比では6.4%減だった。
内需は前年比24.4%減(前月比3.9%減)の392億6500万円。外需は同17.1%減(同7.6%減)の749億8600万円だった。
#経済統計(日本・工作機械受注)