#天皇家
1582年9月12日、井伊直虎が亡くなりました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) September 11, 2023
井伊直政の養母と伝わっており、井伊直親の死後、直政が成長するまで井伊家の当主を務めました。
家臣の小野道好、武田氏の侵攻によりたびたび居城を追われますが、直政を徳川家康に出仕させ井伊家繁栄の基礎を築きました。 #おんな城主直虎 pic.twitter.com/DdLIakv9IP
1629年9月12日、紫衣事件によって、大徳寺の僧 沢庵らが出羽 陸奥へ流罪になりました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) September 11, 2023
紫衣事件とは、禁中並公家諸法度を守らず、後水尾天皇が沢庵に紫衣(権威のある僧に与えられる袈裟)を授けようとした事件です。
この事件をきっかけに、幕府は朝廷に対するコントロールを強めていきます。 pic.twitter.com/3oofkZT1Mu
1880年9月12日、現在の法政大学にあたる東京法学社が開校しました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) September 11, 2023
司法省関係者の支援を受け、フランス法系学校として設立されました。
のちの明治大学にあたる明治法律学校が在野色、自由民権色が強めの学校になっていたことから、これに対抗し、政治は扱わない準官学系の学校として出発しました。 pic.twitter.com/i2P3AciWz9