https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

世界保健機関(WHO)の幹部は、中国での呼吸器疾患の急増は新型コロナウイルス流行前ほどではないと述べ、新しい病原体も検出されていないと繰り返した。

伝染病・パンデミック備え・予防担当部門のディレクター代行、マリア・バン・ケルコフ氏は増加の原因について、2年間のコロナ規制によって遠ざけられていた病原体に感染する子どもの増加にあるようだとの認識を示した。

保健関連のニュース媒体「STAT」との間でこのほど行われたインタビューで「新種の病原体の兆候ではない。これは予想されたことだ」と語った。

一方、27日付の中国共産党系紙「環球時報」によると、北京佑安医院の呼吸・感染性疾病科主任医師、李トウ曽氏は、呼吸器疾患の新規症例は向こう2週間程度でピークを迎える可能性があると指摘。家族が集まる新年の休暇期間にピークの第2波が来るかもしれないとし、高齢者の感染リスクが高まる恐れがあると警告した。

#中国(呼吸器疾患・WHO「コロナ流行前ほど急増せず、新しい病原体も検出されていない」)

d1021.hatenadiary.jp

#中国(国家衛生健康委員会報道官「急性呼吸器疾患の急増は数種類の病原体、特にインフルエンザの同時流行と関連している」「関連する診療所や治療区域の数を増やし、診療時間を適切に延長するとともに医薬品供給の保証を強化する努力が必要だ」「学校や保育所、老人ホームなど人が集まる主要施設で防疫をしっかり行い、人の流れや訪問を減らすことが必要だ」)

中国人民銀行中央銀行)は27日、経済へのシステミックリスクを回避し、金融機関の監督を通じて地方債務リスクを解決する方針を示した。第3・四半期の政策実施報告書を発表し、経済・金融政策の一般的な指針を示した。

金融政策は力強く的を絞ったものとし、拡大する内需をより支援すると述べた。

人民銀は「不動産市場の需給ダイナミクスは大きく変化している」とした上で、より迅速な経済変革が急務だとも指摘。今年の経済成長率は5%前後になるとの見通しも改めて示した。

#中国人民銀行(第3四半期政策実施報告書「経済へのシステミックリスクを回避し、金融機関の監督を通じて地方債務リスクを解決する」「金融政策は力強く的を絞ったものとし、拡大する内需をより支援する」「不動産市場の需給ダイナミクスは大きく変化している」「より迅速な経済変革が急務だ」「今年の経済成長率は5%前後になる」)

中国人民銀行中央銀行)の潘功勝総裁は28日、景気下支えで緩和的な金融政策を続けるとしたほか、成長のためのインフラ・不動産依存を減らすため時間をかけて構造改革を行う必要があるとの認識を示した。

香港で開かれている香港金融管理局(HKMA)と国際決済銀行(BIS)の会合で、ここ数カ月の景気モメンタムは中国が2023年に成長目標(5%前後)を達成することを示唆していると指摘。「24年以降も健全で持続可能な成長を享受できると確信している」と述べた。

食品価格、特に豚肉価格の下落が持続しないため、今後数カ月で消費者物価伸び率が上向くとの見通しを示した。また、企業活動を示す購買担当者景気指数(PMI)に明るい兆しがあるとも指摘した。

構造改革については「長く困難な旅路となるだろうが、やらなければならない旅だ」とした。

また、世界のマクロ経済政策対話の強化に貢献する考えも示した。外国金融機関が中国で事業を展開しやすくするとともに、国際金融センターとしての香港の役割を支援すると表明した。

#中国人民銀行(潘功勝総裁「景気下支えで緩和的な金融政策を続ける」「成長のためのインフラ・不動産依存を減らすため時間をかけて構造改革を行う必要がある」「24年以降も健全で持続可能な成長を享受できると確信している」「外国金融機関が中国で事業を展開しやすくするとともに、国際金融センターとしての香港の役割を支援する」)

フロリダ州の家具会社インダストリー・ウエスト創業者兼最高経営責任者(CEO)のジョーダン・イングランド氏は、純粋な仕入れ条件だけなら中国のサプライヤーが最善だと考えつつも、地政学リスクや中国の成長鈍化を踏まえて東南アジアや東欧、メキシコからの製品調達を進めている。

「(中国から)軸足を移すことを目指している」と話すイングランド氏によると、本格的な米中貿易摩擦が始まった2018年に中国サプライヤーへの全面的な依存を避けるため、多くの米企業が採用したのは「中国プラス1」という調達分散化戦略だった。

それが今や「プラス10、その後で中国」に様相が変わっており、中国からの製品調達比率を50%まで下げたインダストリー・ウエストも、さらなる引き下げに動いているところだという。

今年は外国投資家が中国に対して厳しい目を向けているが、過去1カ月に公表されたデータで、ついに各国の中国リスク低減(デリスキング)の取り組みが中国経済にマイナスの影響を及ぼしているという明確な証拠が示された。

10月の製造業活動は予想外に縮小したほか、輸出の落ち込みが加速。7―9月の中国向け外国投資は四半期ベースで初めてマイナスとなり、資本流出圧力の存在がうかがわれる。

ピーターソン国際経済研究所のニコラス・ラーディ上席研究員は、最新データからは外国企業が中国で稼いだ利益の再投資を減らしているだけでなく、既存の投資対象を売却して資金を本国に戻している姿が読み取れると指摘する。

ラーディ氏は、この流れは人民元を一段と押し下げ、中国の潜在成長力にとって足かせとなりかねないと警告した。

中国商務省の報道官はロイターの問い合わせに対して「中国が吸収している近年の外国投資はその規模、割合、成長率のいずれも比較的高水準を維持している」と反論している。

<長期的な成長に不安>

外国企業の間では、中国の地政学リスクや規制強化、国有企業への不当な優遇を巡る懸念はずっと前から存在してきた。ただ中国が外資に市場を開放してからの40年間で初めて、外国企業は中国の長期的な成長見通しにも不安を募らせている。

シンクタンクのコンファレンスボードが先週公表した調査では、回答したCEOの3分の2余りが、中国の総需要はコロナ禍前の水準に戻っていないと述べた。また全体の4割は、向こう半年で中国向けの設備投資を減らし、中国での雇用を縮小すると答えた。

中国政府は表向き、今後の経済成長への自信を崩していない。世界経済は減速しているものの、政策アドバイザーらは来年の成長率目標を約5%に設定するのを支持しているし、政府は2035年までに経済規模を2倍にすることを目指している。

しかしイングランド氏は、国内市場にも製品を供給している中国のサプライヤーが果たして、深刻な不動産不況を乗り切れるのかどうか心配だと明かす。「彼らの工場の人員が500人から200人、100人になってしまわないだろうか」と口にした。

<積極受け入れ姿勢に懐疑的>

中国の李強首相は、コロナ禍後の外国企業からの投資を積極的に受け入れると宣言したが、一部の西側企業は懐疑的な目を向ける。改正反スパイ法やコンサルティング企業への家宅捜索などの要素が背景にある。

米商工会議所のマイケル・ハート代表は「中国現地で働く企業幹部は事業を継続したがっているが、米本国の取締役会が及び腰だ」と述べた。

欧州企業は、中国政府が同国製造業への融資を指示しているため公正な競争が保たれないとの懸念を呈してきた。またカナダの企業団体は、2018年から21年まで2人のカナダ人が中国で拘束され続けたことを巡る「わだかまり」が残っていると説明する。

プライベートエクイティ(PE)分野に目を向けると、アジア投資ファンドは中国になお資金を投じている。ただプレキンの調査によると、年初から11月24日までの間、中国投資専門ファンドはどの通貨建てでも資金を全く集めていない。昨年は調達額が2億1000万ドル、19年は132億ドルだった。

プリマベーラ・キャピタルの創業者フレッド・フー氏は、マクロ経済に対する不透明感の高まりや、資本市場の先行きが見えにくいこと、ハイテクや教育といった高成長業界への過去の締め付けを巡る根強い懸念に言及。「ハイテク企業や他の民間企業は公開市場で資金を調達して流動性を確保できなければならないので、現在の中国の市場環境は実体経済にとってかなりの痛手を与えている」と述べ、中国専門のPE企業は資金を東南アジアやオーストラリア、欧州に移しつつあると付け加えた。

#中国(焦点:中国経済、デリスキングの悪影響が顕在化・外資の退潮鮮明に)

中国の習近平国家主席は27日、対外開放を高度に推進し国外リスクに対応するために、国外の問題に関連した法の支配を強化することが重要だと述べた。国営メディアが28日伝えた。

習主席は、中国共産党政治局の研究会で、法の執行で国際協力を深め、領事保護と援助を強化し、国外の自国の利益を守る強力な法治安全網を構築する必要があると述べた。

近年、中国の民間企業は海外で法的な問題に見舞われている。テンセント・ホールディングス(0700.HK)やアリババ・グループ(9988.HK)はオンラインプラットフォームで偽造品や海賊版が販売されているとして米国で批判されているほか、ネパールは中国系短編動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」を国内で禁止すると発表した。

習主席は、法令順守の意識を高め、国際化の過程で市民と企業に法規制の順守を指導する必要があると主張。

当局によると、中国の法律事務所は35カ国・地域に180の海外事務所を設立している。2018年から50%近く増えているという。

習主席は、外国関連の法律サービスを積極的に拡充し、世界クラスの仲裁機関と法律事務所を育成する必要があるとの認識も示した。

ただ、米国、カナダ、英国、オランダなど一部の西側諸国は中国が違法に「在外警察署」を設置し、海外在住の市民を監視している>と批判。中国政府は免許証の更新を支援することが目的で、中国人ボランティアによって運営されていると反論している。

#中国(習近平国家主席「対外開放を高度に推進し国外リスクに対応するために、国外の問題に関連した法の支配を強化することが重要だ」「法の執行で国際協力を深め、領事保護と援助を強化し、国外の自国の利益を守る強力な法治安全網を構築する必要がある」「法令順守の意識を高め、国際化の過程で市民と企業に法規制の順守を指導する必要がある」「外国関連の法律サービスを積極的に拡充し、世界クラスの仲裁機関と法律事務所を育成する必要がある」・一部西側諸国「在外警察署」設置批判)

中国の李強首相は28日、初めて開催された「中国国際供給網促進博覧会」で演説し、供給網の断絶に反対すると表明したほか、全ての国との関係を緊密化する用意があると述べた。

今後も国際的で法の支配に基づくビジネス環境を作り続けていくとも発言した。

今回の博覧会は国営の中国国際貿易促進委員会が主催。歴史的な低水準に落ち込んでいる対中投資を促進する狙いがある。

米欧は中国経済への過度な依存からの脱却を目指す「デリスク(リスク低減)」を主張。先進半導体の対中輸出規制も進んでいる。

ロジウム・グループのリポートによると、欧米企業による発表ベースのインド向け「グリーンフィールド投資(現地法人の新規設立を通じた工場や販路の整備)」は2021─22年に約650億ドル、400%も急増した。一方、18年に1200億ドルまで膨らんだ中国向けは、昨年200億ドル弱に落ち込んだ。

#中国(中国国際貿易促進委員会>中国国際供給網促進博覧会・李強首相「供給網の断絶に反対する」「全ての国との関係を緊密化する用意がある」「今後も国際的で法の支配に基づくビジネス環境を作り続けていく」・「デリスク(リスク低減)」)

中国の習近平国家主席提唱のもと、サプライチェーンをテーマにした最新の製品などを展示する博覧会が首都・北京で始まりました。開幕式で李強首相は半導体などの輸出規制を強めるアメリカをけん制しました。

28日、北京で開幕した博覧会は、半導体などの先端技術をめぐって米中の対立が続く中、習近平国家主席が提唱し、初めて開かれたもので、国内外から500社以上の企業が参加しています。

半導体大手のインテルやEV=電気自動車メーカーのテスラなど、アメリカの有力企業も数多く出展し、最新の技術や製品を披露しています。

開幕式で李強首相は、サプライチェーンの断絶に反対する姿勢を強調したうえで、「中国はより緊密な産業チェーンとサプライチェーンのパートナーシップの構築に向けすべての国と協力する用意がある」と述べ、半導体などの輸出規制を強めるアメリカをけん制しました。

サプライチェーンをめぐっては、アメリカが中国に対し、去年から半導体関連で規制を強化する一方、中国も半導体の材料に使われる2つの希少金属に続き、EVの電池の材料に使われる黒鉛の関連製品の輸出規制を来月から始める方針で、対立が続いています。

中国としてはこの博覧会にアメリカの有力企業を誘致することで、中国側の主張を正当なものとアピールするねらいがあるとみられます。

d1021.hatenadiary.jp

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

d1021.hatenadiary.jp