【随時更新】ロシア ウクライナに軍事侵攻(4月10日の動き)https://t.co/lD6a3DwbEP #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) April 9, 2025
【特別軍事作戦 4月9日の概要 露国防省】
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) April 9, 2025
🔸 ウクライナ軍の過去24時間の人的損失は約1295人。
🔸 ロシア軍はウクライナ軍の戦術ミサイルが製造されている工場を破壊した。
🔸 ロシアの防空システムは航空爆弾「JDAM」6発と飛行機型ドローン333機を撃墜した。
🔔… pic.twitter.com/3cjAfTAC1f
トランプ関税のロシア除外、米ロ貿易活性化を意図せず=USTR代表 https://t.co/jodNerVKhS https://t.co/jodNerVKhS
— ロイター (@ReutersJapan) April 9, 2025
米国通商代表部(USTR)のグリア代表は9日、トランプ大統領が打ち出した相互関税の対象からロシアが除外されたことについて、ロシアとの貿易再活性化を目指しているわけではないと述べた。
グリア氏は米下院歳入委員会で証言し、米国はすでにロシアに制裁や禁輸措置を科しているため、ベラルーシや北朝鮮などと同様、相互関税の対象から除外されたと説明。将来的に関税を課すかどうかはトランプ大統領次第とした。
Met today members of the American Chamber of Commerce in Russia.⁰Over 150 companies currently operating in Russia took part in the meeting — a strong signal of ongoing business engagement and dialogue.
— Kirill A. Dmitriev (@kadmitriev) April 9, 2025
More than 70% have been successful in Russia for over 25 years. #AmCham pic.twitter.com/WnQLfCRZHL
今日はロシアの米国商工会議所のメンバーと会いました。
現在ロシアで事業を展開している150社以上の企業がこの会議に参加し、ビジネス界の関与と対話が継続していることを強く示しました。
ロシアでは25年以上にわたり70%以上が成功を収めています。
#AmCham
#キリル・ドミトリエフ(在ロシア米国商工会議所)
欧州駐留米軍の規模、トランプ大統領に決定権=国防長官 https://t.co/EJ6vn9KDyg https://t.co/EJ6vn9KDyg
— ロイター (@ReutersJapan) April 10, 2025
ヘグゼス米国防長官は9日、欧州駐留米軍の規模を将来的に維持するかどうかは、トランプ大統領が決定するとの認識を示した。
訪問先のパナマで記者団に対し、「欧州における米軍の戦力構成について決定権を持つのは、最高司令官であるトランプ氏だけだ」と述べた。
さらに、「米国の利益に最も合致し、欧州における負担分担を確保するために、ウクライナとロシアの交渉状況も含め、欧州大陸における米軍の態勢をどうあるべきかについて、継続的に議論していく」と説明した。
ヘグゼス氏は就任後初の訪欧で、米国の駐留が恒久的に続くとは限らないとの考えを示唆していた。
一方、米欧州軍司令官を務めるカボリ陸軍大将は8日、下院軍事委員会の公聴会で、欧州における米軍は現在の駐留規模を維持すべきだとの見解を示している。
2022年のロシアによるウクライナ侵攻後、米軍は欧州に10万人余りの部隊を展開させていたが、カボリ氏によるとこれまでに8万人規模にまで削減された。
【米国はロシアとの戦争に敗れた=カールソン氏】
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) April 10, 2025
🇺🇸🗣️米ジャーナリストのタッカー・カールソン氏は、アレックス・ジョーンズ氏とのインタビューの中で、米軍、国務省、CIAが戦ったロシアとの戦争で米国は敗れ、同時にウクライナも破壊したとの考えを述べた。
🔔 @sputnik_jp… pic.twitter.com/RUOTpBfjed
オバマ政権の全省庁の閣僚をシティグループが指名
— ShortShort News (@ShortShort_News) April 10, 2025
─大銀行が米政府を支配していることの証
主流メディアでは報じられないが、タッカー・カールソン・ショーでジミー・ドアが発言
元動画:https://t.co/lLnsoyWEzY https://t.co/S4b4wASqQ0 pic.twitter.com/RFhkW0xGFw
アメリカ製造業・雇用の没落は、アメリカ大銀行&戦争経済の戦略の結果
— ShortShort News (@ShortShort_News) April 10, 2025
─アリババ創業者 ジャック・マー https://t.co/7tFRvanomI pic.twitter.com/jWu9nq1BDF
【露米代表、協議会場に到着】
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) April 10, 2025
🇷🇺🇺🇸 露米関係正常化協議の第2ラウンド実施のため、両国の代表団がトルコ・イスタンブールの露総領事館に到着した。
ウクライナ情勢、安全保障問題は議題に入らず、2国間の外交関係の修復、米国によって停止されている直行便の再開などが話し合われるとみられる。
🔔… https://t.co/UaJ3NU8Pki pic.twitter.com/sBNxdAvHtU
Amazing northern lights on the way to Soyuz spacecraft with 🇷🇺🇺🇸 astronauts on board. https://t.co/oTZMZzCcoA
— Kirill A. Dmitriev (@kadmitriev) April 10, 2025
🇷🇺🇺🇸宇宙飛行士を乗せたソユーズ宇宙船へ向かう途中で見た素晴らしいオーロラ。
#ロシア(250410)