https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

スイングも素敵だけど、顔も声も素敵💓

10月25日「国を亡ぼす君主」

国を亡ぼす君主というものは、きまって自ら驕り、自らを知恵あるとして、人を軽蔑するものである。
自らを驕れば人材をいい加減に取扱い、自らを知恵ありとすれば専制独裁をやる。相手を軽んずれば備えがなくなる。何事があっても、びくともしないという用意がなくなってしまう。
備えがないと禍を招き、独裁をやると地位が危うくなり、人材を軽んずるとすべてが塞がってしまう。そうして自ら亡んでしまうのである。

「出処進退」

出る―どういう出方をするか。
処る―地位、ポストに処するにはどうするか。
進む―どう進むか。
退く―どう退くか。

この四つは大変難しいものでありますが、その中でも特に難しいのは退であります。
進み方が目ざましいのに、実に退き方の悪い人があります。
(『活眼活学』)

ことに政治家などには如何に処するか、退くかということが大切であります。
(『干支の活学』)

百朝集その55.六錯

奢(しゃ)を以て福と為す。
詐(さ)を以て智ありと為す。
貪(たん)を以て為すありと為す。
怯(きょう)を以て守ありと為す。
争を以て気ありと為す。
嗔(いかり)を以て威ありと為す。
(金 蘭生『格言聯壁』)

youtu.be

「会いたかったよ!!…」89歳のお婆ちゃんがひ孫と初対面!【感動の瞬間】

#森高千里(倉敷)


d1021.hatenadiary.jp

#テレビ