https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

2009-02-16から1日間の記事一覧

NHKニュース 米国務長官 拉致情報提供迫る 「拉致問題をたいへん懸念している。人類にとっての大きな悲劇だ。北朝鮮に対しては、情報提供に、より前向きになるよう圧力をかけていきたい」 「これは日本だけが懸念すべき問題ではない。6か国協議の議題の1つ…

【私の好きなタカラヅカ】クリエイティブディレクター 君島十和子(上)

民主党:麻生内閣の支持率急落は国民の不満と不信の表れ 小沢代表 民主党:世界に醜態をさらした中川財務相の責任は極めて重いというか恥ずかしい話 山口3区で小沢代表

最後まで男役極める 宝塚星組・安蘭けい

『新々英文解釈研究』2 http://d.hatena.ne.jp/d1021/20090214#1234608913

舞台の上で、誰よりも。@愛原実花次期雪組トップスター決定発表 次席のみなこちゃんの方が輝いていたよ。 お正月ポスターのモデルに選ばれたときは「やっぱりな」と思ったものだ。 ハナちゃんが小学校6年生のとき、中学生と高校生と思われる2人のお姉さんと…

次期雪組娘役トップスター決定について、考える。 タカラヅカは不思議なところで、冷徹に人事を行うわりに、一度番手らしきものがついた人たちは、下手に順位をいじったりしない。 同組内で順位の追い越しは、滅多なことではやらない。 さゆちゃんをそのまま…

China's image improves as world economy slumps - International Herald Tribune

クリントン氏は「お飾り」 米誌ニューズウィーク最新号

パキスタン核開発に協力していた日本企業:噂は本当だった〜2月16日東京新聞朝刊

21年度補正 森氏は「常識的」、大島氏は苦言 「20年度第2次補正予算の関連法案や新年度予算を審議している最中に好ましくない。国対に麻生太郎首相から正式の指示や意向が伝えられたわけでは断じてない」

麻生首相で衆院選「やむを得ない」 森元首相 「やむを得ないことだと思う。やっぱり自分たちで選んだのだから、逃げるのはひきょうだ」 「4月からの新しい会計年度で、国民が(予算を)使っていけるようになったら、選挙をやればいい」

与謝野経財相「戦後最悪。戦後最大の経済危機だ」 「不安定要素がたくさんある。ただ、1年以内に回復が始まるということは、多くの有力なエコノミストが言っている」 「(予算成立前でも)もちろん頭の体操は必要だ。経済界、言論界、学界などで、こういう…

「国民の手に政治を取り戻す」幹事長、高知県での躍進誓い合う

【選挙 ウワサの真相】「自民大物に挑むのは女性…らしい」 「すれておらず、けがれのない感じが、森と好対照になる」 「永江には主婦としての生活感覚がある。難しい子育てと仕事を両立してきた経験もある」 女性の会 本日発売の産経新聞で石川2区を大きく取…

行ってきまーす。 ちょっとのびました。 てくてく、テクテク。

誰がオバマを大統領に選んだのか作者: 越智道雄出版社/メーカー: エヌティティ出版発売日: 2008/12/19メディア: 単行本購入: 2人 この商品を含むブログ (6件) を見る

中川財務相、G7で酒帯び疑惑浮上 「気をつけなさいと随分…」 森元首相、中川財務相の“泥酔”会見批判 「びっくりした。(中川氏は)非常にお酒の好きな方だから、お酒には気をつけなさいよと随分申し上げたことがある」

Sunday Notes: Obama's War, The Sunday Times' Best 100 Blogs, and Clinton's Asia Trip Obama's War | The New America Foundation CLINTON'S VISIT TO JAPAN / Japan must receive attention it deserves

社説:松下政経塾30年 「ブランド化」のわなに陥るな ただ「政策オタク」「駆け引き下手」など負のイメージもつきつつある。民主党の前原誠司代表、野田国対委員長(いずれも当時)のOB両氏がつまずいた06年の「偽メール」問題は未熟さゆえの挫折だっ…

【次代への名言】2月16日・西行 心なき身にもあはれはしられけり 鴫(しぎ)たつ沢の秋の夕暮 http://d.hatena.ne.jp/d1021/20090209#1234174775(有情)

政府、追加経済策を編成へ 20兆〜30兆円規模 「非常識な判断」 民主、追加経済対策に猛反発 「(09年度)予算審議中に、自ら今の予算では経済対策として役に立たないと言っているのと同じ。非常に不見識な非常識な判断だ。いまだかつて、そういうバカ…

【竹中平蔵 ポリシー・ウオッチ】歪む政府介入 これがすべて実現したとしてもマクロの財政刺激はGDP比2%程度と考えられている。アメリカはGDP比4〜5%の刺激策を行い、中国が同じく5%程度の刺激策を行う中で、日本の対応はいかにも小さく遅い。 …