https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

朝日新聞デジタル:「性は軍の最重要課題」 維新・橋下氏、ツイッターで

 日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は14日、自身のツイッターで「兵士の性(的問題)をどうコントロールするかはいつの時代も軍のオペレーションとして最重要課題だ」として、重ねて軍が風俗業を利用するよう繰り返した。


 橋下氏は14日午後、ツイッターで「米軍だけは、自由恋愛の『建前』を貫いている。しかしそれは建前であることは皆知っている」とした上で「(自身の)批判者は風俗業=売春業=性行為と短絡的に考えている」「今の日本の現状からすれば、(風俗で働く女性は)自由意思だ。積極活用すればいい」と主張した。


 また「慰安婦問題についても、もっと日本人は歴史を勉強すべきだ」とした。「戦時における兵士の性はどのように解消していたのか。日本だけが特殊だったのか」「日本だけが世界各国から国を挙げてレイプをしたと非難されている。ここは違うと言わなければいけない」ともつぶやいた。

橋下氏慰安婦発言:「軍と買春はつきもの」石原氏が擁護? 毎日jp(毎日新聞)

「軍と買春はつきもので、歴史の原理みたいなもの。(買春は)決して好ましいものではないが、橋下氏は基本的に間違ったことを言っていない」

橋下共同代表の発言 閣僚が懸念や批判 NHKニュース

谷垣法務大臣は、「表現が難しいが、従軍慰安婦は、橋下氏の言うように当時は必要性を感じていたからこそあったのだろうと思う。しかし、今の時点で必要性を強調する必要があるのかは大変疑問だ」と述べました。

【橋下氏の慰安婦容認】米軍は買春を拒否 米国防総省報道官 - MSN産経ニュース

【橋下氏の慰安婦容認】米有力紙も報道 - MSN産経ニュース

 安倍晋三首相が「侵略」について「どちらから見るかということにおいて(評価が)違う」と述べたとも指摘し、橋下氏の発言は、第2次大戦中の歴史が歪曲されているとする日本の政治家による一連の発言に連なっていると位置付けた。

Twitter tako_ashi 「男にとって性交は排泄だから」みたいなこと言い放って大人ぶる

「男にとって性交は排泄だから」みたいなこと言い放って大人ぶるのって、中学二年生ぐらいまでだと思ってたけど、けっこうな大人が似たようなこと言ってるんだな。

Twitter tako_ashi 「男ってそういう生き物だよ」とか、世間知らずのアホが男を代表

「男ってそういう生き物だよ」とか、世間知らずのアホが男を代表して適当なこと言わないでほしいです。

Twitter tako_ashi 「男っていうのは」とか「女なんて」みたいな粗雑な集合名詞を主

「男っていうのは」とか「女なんて」みたいな粗雑な集合名詞を主語に置いた話を聞かされる方の身にもなってくれよ。放課後の部室じゃないんだから。

Twitter hori_shigeki 橋下某はおそらく、世人も自分と同じようにかくかくしかじかと心

橋下某はおそらく、世人も自分と同じようにかくかくしかじかと心の中で思っているけれど大っぴらに言うのを憚っているに違いないと 当て込み、そのかくかくしかじかを大っぴらに言って見せる事で耳目を引こうとしたのでしょう。この男、偶々大阪の市長だから耳目は引くけれども、軽蔑されるだけです。

金利上昇は株式への資金シフトが要因=麻生財務相 | Reuters

円高進行なら資金シフトは起こらず>


財務相金利上昇の要因を「債券を売って株に買い替えている人が増えてくれば、という流れが一番大きい」と分析。市場動向には「こちらがどうのこうの言う筋の話ではないし、誘導する話でもない」としながら、「(長期)金利が0.7%とか、そういう前後で動いているのであれば、資金を運用しようとする人なら、株式配当のほうが(利益確保が)固いとか、株式の上昇傾向が強いとかいうなら、そちらにお金がシフトするのは運用する人には当然の流れ」だと述べた。


財務相は市場関係者の将来予想にも言及。「インフレ率2%(が実現する)なら、そういくのはむしろ自然だと思う。ただ、危ないと思えばまた国債で、という人もいるだろうし、円が高くなると思えば、じっと持っていれば、金利がつかなくても円が高くなるからいいと思う人もいるだろう。それはマーケットの判断。こちらから言う話ではない」とした。


金利上昇に伴う金融機関への影響を記者から問われた財務相は「貸出金利を上げるなら、預金金利も上げてもらわないと、それは何となく、という話になる」と応じたが、「貸出金利が上がるほど資金需要が出てくれば、ちょっとしたもの。まだそこまでいっていない。今の段階では何とも言えない」と話した。


<円安効果、功罪両面が付きまとう>


円相場については「為替についてのコメントはしない」と前置きしたうえで、前週末の主要7カ国財務相中央銀行総裁会議G7)で「円が言われた事実はない」と述べ、円安への批判はなかったと重ねて強調。同時に「円は安くなればいいこともあれば、そうではない面もあるのは当たり前。必ず両方つきまとう、避けがたいものだ」としながら、円安による輸入物価上昇には「一定の対応は当然していく」との考えをあらためて示した。

長期金利上昇の訳(小笠原誠治) - BLOGOS(ブロゴス)

 では、何故長期金利が上がるのか?


 黒田日銀総裁が打ち出した異次元緩和策は、長期金利を引き下げ、それによって企業の投資を引き出すことを狙ったものではなかったのか?


 にも拘らずこうして長期金利が上がっているのです。


貴方は何故、長期金利が上がっていると思いますか?

 このことについて、本日の閣議後の記者会見で麻生財務相は次のように答えました。


 「債券を売って、株に買い替えている人が増えている流れが一番大きいと思う」

 確かに、これだけ急ピッチで株価が上昇している訳ですから、債券から株に乗り換えている投資家が増えていることは容易に想像がつきます。


 でも、その一方で、日銀は大量に国債を購入しているのですから、幾ら債券から株に乗り換える投資家が増えているとは言っても、それだけが理由とは考えられないのです。

いずれにしても、今回の長期金利の上昇によって、日銀が長期金利をコントロールすることが如何に難しいかを如実に示されているのです。


 つまり、リフレ派は以前から、物価が上がっても金利の上昇を防ぐことは十分可能だと盛んに主張していた訳ですが、それが間違っていたということになるのです。

Q&A 異次元緩和なのに、なぜ金利上昇? - MSN産経ニュース

 長期金利の上昇が続いている。日銀の意図に反し、長期金利はなぜ上昇しているのか、金利上昇によってどのような影響があるのかをQ&Aでまとめた。


 Q どうして長期金利が急騰しているのか


 A 円安を好感し、東京株式市場で株価が大幅に上昇したことがきっかけだ。国債は株式に比べて値動きが小さく、損失リスクが低い安全資産とされる半面、利回りが低く、得られる利益は小さい。株価の先高観が強まり、国債を売って、よりもうけの大きい株を買う動きが広がったことが金利の上昇(国債価格の下落)を招いている。


 Q 日銀は国債購入で金利の低下を目指していた


 A 日銀の購入計画は新規国債発行額の約7割に相当し、需給の逼(ひっ)迫(ぱく)で金利は下がるとみられていた。ただ、市場で売買できる国債が減って、金利が乱高下しやすくなることへの懸念などから国債購入を手控える投資家も多く、日銀の思惑とは逆の動きになっている。


 Q 金利上昇による影響は


 A 長期金利は、企業や一般向けの貸出金利の指標に使われている。金利上昇が続いているため、大手銀行は今月、住宅ローンの固定金利や、企業向けの長期貸出金利の目安となる長期プライムレート(優遇貸出金利)を引き上げた。金利の水準は依然低いが、上昇傾向が続けば、企業や家計の負担は増える。国が支払う国債の利払い費が増えて財政が悪化する心配もある。


 Q 金利上昇はまだ続くのか


 A 米国の長期金利は1・9%台で、0・8%台はまだ低い。景気が本格回復すれば、長期金利は徐々に上がるのが自然だ。ただ、日銀は緩和効果で当面、長期金利は低水準に抑えられるとみている。