https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

ウクライナ大統領 国防相を解任 NHKニュース

ウクライナ大統領府は12日、ポロシェンコ大統領がヘレテイ国防相の申し出を受け、国防相の職を解いたことを発表しました。
ポロシェンコ大統領は「国防相や治安機関のトップを交代することで、ウクライナの国防力を高めることができると確信している」と述べ、解任の意義を強調しました。
後任の国防相は明らかになっていませんが、13日に議会に提案され、翌日に承認される見通しです。
ヘレテイ氏を巡っては、ことし8月下旬、ウクライナ東部ドネツク州の町、イロバイスクで政府軍が親ロシア派に包囲され、そのあとの戦闘でも多数の犠牲者が出るなど劣勢に立たされた責任を問う声が上がっていました。
ウクライナでは今月26日に議会選挙が行われ、ポロシェンコ大統領が事実上率いる政党がリードしていますが、国防相を解任することで政権への批判をかわすとともに、支持を固めるねらいもあるとみられます。

香港政府と学生側の溝埋まらず NHKニュース

香港では民主的な選挙を求める学生などが中心部の3か所で幹線道路を占拠する抗議活動を続けています。
こうしたなか、地元テレビ局は12日朝、香港政府トップの梁振英行政長官のインタビューを放送しました。
この中で梁行政長官は、先月28日の大規模な抗議活動で警察が催涙弾を使って学生たちを排除しようとして強い批判を受けたことについて、「現場の警察の判断で行ったものだ」と釈明しました。
また、抗議活動の参加者の一部が梁行政長官の辞任を求めていることについて、「私が辞任しても、問題は解決できない。学生たちが要求する全人代全国人民代表大会の決定を撤回することは不可能だ」と述べ、中国の体制に批判的な民主派が、行政長官選挙に事実上、立候補できなくなった決定が撤回される可能性はないという考えを強調しました。
これに対し、学生団体の幹部は12日午後記者会見し、目標がすぐに達成できるものではないことは理解しているとしたうえで、「香港政府は困難な局面を作り出した責任を負って、真の選挙を行うための対話をしてほしい」と述べ、あくまで民主的な選挙の実現を求めていく姿勢を示しました。
政府と学生団体の間では10日に予定されていた対話が政府によって見送られたままで、双方の溝は依然として埋まっていません。

香港で民主的な選挙を求めて幹線道路を占拠する抗議活動を行っている大学生や高校生などの2つの学生団体は、中国の習近平国家主席宛ての公開書簡を発表しました。
このなかで学生団体は行政長官選挙への民主派の立候補を事実上、不可能にした中国の全人代全国人民代表大会の決定を撤回するべきだと主張しています。
その理由について、書簡では香港政府が民主的な選挙を求める市民の意見を全人代に伝えなかったとしていて関係者の責任を問うよう求めています。
また、今回の抗議活動については「平和的なもので、中国政府に自信があるなら香港市民が自分たちで行政長官を選出するのを恐れる必要はない」として民主的な選挙の実現や香港に高度な自治を認めた1国2制度を守るよう求めています。

米国:中間選挙、標的はオバマケア - 毎日新聞

 国民に医療保険加入を義務づけるオバマケアは約5000万人の無保険者を救済するのが目的だ。ただし、収入の少ない人には助けになるが、収入が比較的高い中間層や保険料を分担する企業にはしわ寄せが及ぶ。

 オバマケアでは、週労働時間30時間以上の正社員50人超を雇用する企業は、保険を提供しないと罰金が科せられる。企業側の反発で適用は1〜2年延期されているが、コスト増を恐れる企業側は抜け道を探り始めている。


 フィラデルフィア連銀が公表した企業調査によると、オバマケアの影響で18%の企業が社員を削減し、同じく18%が保険提供の義務がないパートを増やした。中小企業団体の全米独立企業連盟は「より多くの企業が従業員への医療保険の提供を中止せざるを得なくなる」と言う。

 共和党は2010年3月の法成立後もオバマケア撤廃に固執してきた。連邦最高裁が12年6月に合憲判断した後もあきらめず、13年10月には与野党の攻防が激化し17年ぶりの政府機関一部閉鎖に至り、政界は大混乱に陥った。保険を自助努力の報酬ととらえ、保険の選択は市場原理に基づく個人の自由と主張する共和党にとって、オバマケアは富の再配分による「ただ乗り」で、経済成長を阻害する「社会主義的政策」と映る。一方、民主党リベラル派にとっては、オバマケアはオバマ政権最大の「遺産」だ。


 米国社会の断層を浮き立たせるオバマケア。9月時点で、米国民の各種世論調査の平均値は不支持が51%と支持の39%を上回る。ブルッキングス研究所によると、中間選挙で候補者が最も多く取り上げる最大の争点となっており、共和党民主党を批判する際の「最大の攻撃材料」となっている。

SophieCo

FBI whistleblower Sibel Edmonds explains why #ISIS and a growing #terror threat is helping U.S. war industry http://rt.com/shows/sophieco/195384-us-fbi-syria-isis/

SophieCo

'U.S. trained #rebels in Turkey 6 months before #Syria made headlines' - #FBI whistleblower Sibel Edmonds http://rt.com/shows/sophieco/195384-us-fbi-syria-isis/

U.S. wants to revive terror scare in order to keep up the terror war industry - FBI whistleblower ― RT SophieCo
SophieCo

'#ISIS is new brand of #AlQaeda, allows West to link all global #terror to #Islam' -FBI whistleblower Sibel Edmonds - http://youtu.be/-7AV7A_Hh_M

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141007#1412680086
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140929#1411988903

Classified Woman-The Sibel Edmonds Story: A Memoir (English Edition)

Classified Woman-The Sibel Edmonds Story: A Memoir (English Edition)

The Lone Gladio: A Novel (English Edition)

The Lone Gladio: A Novel (English Edition)

Sibel Edmonds - Wikipedia, the free encyclopedia

情報BOX:G20要人発言一覧 | Reuters

◎ユダエワ・ロシア中銀第1副総裁


<為替介入について>


為替市場におけるわれわれの役割は市場を機能させ、支援することだが、市場にとって代わることではない。


<金融緩和について>


ロシア国内では金融を緩和して投資を刺激すべきとの主張が一部で見られるが、正しい考えではない。緩和的な金融政策は為替市場や短期金融市場を不安定にし、逆に投資に悪影響をもたらす。


<資本逃避について>


最大の問題は(外国人による)資本の引き揚げではなく、国内からの資本逃避だ。個人や企業が貯蓄の一部を外国通貨に転換する動きだ。

麻生太郎財務相


(日本経済は)緩やかに回復しているとみている。世界経済については楽観も悲観もしていない。


デフレの下で不況をやった経験は欧州にはない。金融政策だけでは(デフレを防ぐことは)できない、というのがわれわれの実験ではっきりした。財政と一緒にやらないとできない。


IMF・世銀総会向け声明>


われわれは強固で持続可能かつ均衡ある成長の実現に向けて、各国の経済状況と政策余力を踏まえ、財政政策、金融政策及び構造改革等の最適なポリシー・ミックスを実施していく必要がある。

◎ショイブレ独財務相


より持続的な成長が必要という点で一致している。それを達成するには、それぞれの国が自国の状況に応じて構造改革を実施するしかない。また金融システムが健全で財政が持続可能でなければならない。


欧州は世界経済における責任を認識しているという点についておおむね一致している。ウクライナなど一部の地政学リスクが現実化した。ドイツ経済への打撃は他の国よりも大きい。


こうした中で構造改革路線を進むことが一段と重要になっている。世界経済の危機について協議する理由はないという見方を全員が共有している。

◎朱光耀・中国財政次官


FRBの政策とコミュニケーションについて>


FRBは来年の早い時期に(金融政策の)正常化を開始する公算が大きい。FRB金利の正常化を開始したら、25ベーシスポイント(bp)の1度の利上げにとどまらず、プロセスが続くということは過去の事例で明らかだ。


FRBの政策が米経済や世界経済に及ぼす影響を注視する必要がある。もちろん波及効果をめぐる問題は特に重要だ。


コミュニケーションを一段と強化し、政策を透明化することにより、新興市場国をはじめとする他国への波及効果について、市場に理解させることが必要だ。G20などが共同で取り組むべきだ。政策調整や協調が一段と重要になっている。


<ドルについて>


金融政策が為替相場に焦点を当てたものではなく、国内の経済政策の一部であることでG20は一致している。しかし欧州のデフレリスクなどにより金利正常化で問題が生じれば、近い将来、おそらく2年以内に政策調整がより重要になってくるだろう。

◎ルー米財務長官


<世界経済について>


世界経済の需要を強力に支える包括的なマクロ経済政策と構造改革が世界的に必要だ。とりわけ対外収支が黒字で、財政が世界の調整を支援できる柔軟な状況である国に課された義務だ。


<為替について>


主要国は競争的な通貨切り下げを回避するという合意を順守する必要がある。


<ユーロ圏について>


長期に及ぶ低インフレなどマクロ経済と金融面で強い逆風が続いている。短期的には弱い需要に対応し、中長期的には潜在成長率を引き上げるよう欧州の首脳は政策を調整すべきだ。より力強い成長を実現するために需要と供給面の改革を同時に進める必要がある。


<日本について>


日銀がデフレサイクルを解消し成長を支援しつつある。ただ、財政健全化のペースを慎重に調整し、成長を促進する構造改革を断行しなければならない。


<中国について>


中国は市場が決定する為替相場への移行と金融部門のリスクへの対処が不可欠だ。

ダイセルブルーム・ユーロ圏財務相会合(ユーログループ)議長


<ユーロ圏経済の課題について>


欧州は新たな成長戦略の策定を目指す。投資拡大、財政規律強化、構造改革を一体で行えば強力なメカニズムとなる。


欧州に対する悲観的な見方は当たらない。改革を実施した南部の国やバルト諸国、アイルランドは成長を回復した。改革は成長を阻害するのではなく、速やかな回復を支援するということをあらためて証明した。


為替相場について>


為替相場について話しても意味はない。米国と欧州は景気回復の度合いが異なる。米国は金融緩和を縮小し、おそらく来年利上げすることを検討している。一方、欧州はまだ量的緩和と非常に緩和的な金融政策が焦点になっている。


IMF・世銀総会向け声明>


非常に緩和的な金融状況に警戒が必要だ。新たな金融バブルはすぐに膨らむ。多くの先進国と新興国ですでに過大な金融リスクをとる兆しが見られる。ユーロ圏ではそれほど顕著ではない。

◎馬駿・中国人民銀行(中銀)研究局首席エコノミスト


中国経済が)ハードランディングする可能性は非常に低いと考えている。ただ住宅市場の減速などの下振れリスクを警戒している。その一方でサービス部門などが成長をけん引している。インターネットや医療サービスなどが急速に伸びている。


不動産部門、国有企業、地方政府傘下の多くの投資会社などの借り入れは非常に高水準だ。ここ数年間で増加している。一方、国有企業以外の借り入れは減少している。不均衡の是正への取り組みが必要だ。


成長率はやや減速しているが、マクロ経済的には、長期的に借り入れ拡大につながる過剰な刺激策は避けるべきだと考える。

◎タルーロFRB理事


世界経済の成長について懸念している。上振れリスクよりも下振れリスクのほうが大きい。他の主要国は経済が上向きではなくやや下向きになっている。少なくともそうしたリスクが見られる。FRBが政策を決定する際に当然考慮する必要がある。


(米国の)総需要をめぐる問題は所得配分と無関係ではない。(国内の)資本ストックは現在、第二次世界大戦後とほぼ同じぐらいに老朽化している。これは投資が十分行われていないことを意味する。

◎オズボーン英財務相


<公的債務について>


英国を含め多くの先進国で公的債務と財政赤字は依然として非常に高水準だ。財政健全化は完了していない。市場の信頼をつなぎとめる確かな中期的財政規律は、引き続き優先度が高い。


<欧州の問題の影響について>


現時点で英国と世界経済にとって最大のリスクは、ユーロ圏が景気後退に逆戻りし、危機が再燃することだ。


再び欧州に注目が集まっている。欧州諸国が協調して信頼のおける財政政策、経済を支援する金融政策、本物の経済構造改革をまとめることができるか注視している。


<日本の3本の矢について>


安倍晋三首相の「3本の矢」をもちろん支持する。経済改革を目的とする3本目の矢が確実に放たれることを誰もが期待している。経済改革は日本だけでなく、米国や英国、他の欧州諸国の課題でもある。

◎ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁


(ユーロ圏)経済の勢いが足元弱まっていることで、民間投資の回復はさらに幾分遅れる可能性がある。地政学リスクの高まりもマイナスの影響を及ぼしている。


成長を阻害せずに財政健全化を着実に実行し、強い意思を持って構造改革に臨むことが、将来に対する消費者や企業の信頼感を後押しすることにつながる。

◎ラガルドIMFド専務理事


リスクを取る行動が経済においては過少で、金融では過剰だ。リスクは一部に集中している。世界の資産運用最大手10社に19兆ドルもの資金が集まっている。これは米国の経済規模を上回る。


2015年が正念場になりつつある。この機会を逃せば、何世代にもわたって世界の最貧困層を見捨てることになる。

『誰でもできるストーリー式記憶法 (角川書店単行本) [Kindle版]』
位置574

幼いときの私にとって、「記憶」とは新しい洋服を買うことと同じでした。

位置579

この美しい言葉が私のものになる。それを好きなときに思い出して、味わうことができる。そういう気持ちは、常に私をときめかせました。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141012#1413110074

クリミアのポクロンスカヤ検事総長 恋に落ちる? - The Voice of Russia

クリミアのナタリヤ・ポクロンスカヤ検事総長の突然の「イメチェン」は、マスコミで絶賛された。


伝えられたところによると、魅力的で若いポクロンスカヤ検事総長は、恋に落ちたという。


ロシアのショー・ビジネス界の有名人たちは、大きくイメージチェンジしたポクロンスカヤ検事総長についてコメントした。


有名なスタイリストのセルゲイ・ズヴェレフ氏は、ポクロンスカヤ検事総長のイメージチェンジについて、「優しい感情」と関係しているのではないかとの見方を示し、「女性が人生のある時期に全てを変えようと決断した時は、常にまず、髪の毛の色を変える。これは、恋に落ちたか、それとも、恋が訪れるのを待っているのに、その気配が全くないために絶望して全てを変えたのかもしれない。そして今、ついに誰かが彼女に気付くかもしれない」と語った。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141010#1412938050

京阪神地区全線で初めての「事前運休」 台風19号の影響で - ライブドアニュース

 JR西日本は、京阪神地区の在来線、全24路線で午後2時から順次運転本数を減らし、午後4時からすべての運行を取りやめると発表した。京阪神地区全線で事前に運休を決めるのは初めてのこと。また、和歌山を走る、和歌山線紀勢本線でも夕方頃から運転を取りやめる。


 一方、関西の私鉄各線も状況に応じて運転を取りやめる予定で、交通各社は異例の対応で台風の上陸に備えている。

京総221K12@天一エロメガネ

本日京都駅から出る各路線の最終列車の時刻です。
これ以降は走らないのでご注意ください。
みやこ路快速が各駅に停車する可能性があります。
大阪方面新快速最終は15時です。