https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

Twitter ゆずたかとゼミ生が命名 @junsaito0529 同感。高専時代に倫理で読 ...

高専時代に倫理で読んだM.アウレリウスの自省録が私にとって座右の書となっているように。いわゆる教養なのでしょうが歴史を知らない人が意外に多いことが極めて残念です。

Twitter 仲田健治|Nakada, Kenji 再御意!だから「読書」でなく「読書会」でいろんな議論 ...

だから「読書」でなく「読書会」でいろんな議論が出来れば良いですよね。松下村塾適塾のように、核となる人物が必要?RT @junsaito0529: しかも古典をありがたがって読むのではなくて、徹底的に批判しながら解読するわけです。そういう作業をしないといつまで経っても…

Twitter 斉藤 淳 米進学校のカリキュラムを聞いてみると、何らかの形で ...

進学校のカリキュラムを聞いてみると、何らかの形で"Big Book" セミナーがあって、古典を読んでいる。日本の受験勉強は、細切れの文章を読ませ、接続詞を当てはめるさせるような作業が多い。15人ぐらいの規模で、週200頁ぐらい読んで批判的に議論する教育をどこかでしないと、と思う

Twitter 斉藤 淳 @daichi_at_KCL 僕は大川周明の蔵書を収 ...

僕は大川周明の蔵書を収蔵している図書館で受験勉強してました。 石原莞爾墓所は、母の実家のすぐ先です。だから、変化球には感じられない。多角的に批判的に読むには良いんじゃないですか。

Twitter ゆずたかとゼミ生が命名 @junsaito0529 日本の古典を使った教育は ...

日本の古典を使った教育は読み方のみ。内容まで踏み込まないといえますね。読み方も必要ですがいきなり内容に飛び込ませその魅力を教えてこそ意欲も動機付けにもなると思うのに。ある意味中学がターニングポイントに思われます。親の古典文学全集が役立っているな。

Twitter Daichi U ちなみにアメリカの高校生はどのような古典を読んでいる ...

ちなみにアメリカの高校生はどのような古典を読んでいるのでしょうか? 御回答いただければ幸いです。

Twitter 斉藤 淳 @daichi_at_KCL 順不同 プラトン、ア ...

順不同: プラトンアリストテレス、聖書、聖トーマス・アキナス、(中略)、ホッブス、J. S. ミル、フェデラリスト・ペーパー、トクビルあたりじゃないでしょうか。一方、学校により米国原住民の暮らしに焦点を当てたり、カリキュラムはばらばら。

Twitter 斉藤 淳 全ての高校生が big book 読んで高校卒業して ...

全ての高校生が big book 読んで高校卒業してくるわけではないので、大学生になってから古典を読む選択肢もあります。イェールでは輪講と少人数セミナーがセットになった古典コースが人気。一方で西欧中心過ぎるので、東アジアの古典で同様のカリキュラムくむ作業にも参加したことがあります

Twitter Masahiro Yamada 斎藤淳さんのツイートを読んで、そういやうちには政治学 ...

斎藤淳さんのツイートを読んで、そういやうちには政治学基礎文献購読みたいな科目が学部にないと思い当たるのだった。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20071223#1198403419
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20090126#1232976462
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20090117#1232141097
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20080808#1218173240
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20090108#1231393920


http://d.hatena.ne.jp/d1021/20101113#1289633693プラトンの注釈)