https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

Twitter / yoniumuhibi: 今なお避難生活を強いられている人の数、26万7千人。報道によ

今なお避難生活を強いられている人の数、26万7千人。報道によると、この3年間で避難生活から脱することができたのは、わずか5万人だと言う。愕然とさせられる。3年も経ったのに。行政は何をやっていたのだろう。政府とマスコミの話では、復興の遅れの責任はすべて被災住民の所為にされている。

Twitter / yoniumuhibi: 住民の合意形成が遅いからとか、復興計画がなかなか纏まらないか

住民の合意形成が遅いからとか、復興計画がなかなか纏まらないからとか、政府とマスコミはそんなことばかり言い、復興の遅れを被災者の自己責任にスリカエている。嘘ばかりだ。財源がないと言って、震災から半年以上、だらだらと財源探しの論議(実際には増税の地均し)ばかりやってたくせに。

Twitter / yoniumuhibi: 政治と官僚は、被災した住民の生活支援には全く予算を出そうとせ

政治と官僚は、被災した住民の生活支援には全く予算を出そうとせず、大企業のサプライチェーンの復旧と、その後はゼネコンの公共事業と東電の救済ばかりに湯水の如く税金を注ぎ込み、余った分をゴッソリ流用して省益を膨らませていた。そして、時間をかけて被災地からの人口流出を促していた。

Twitter / yoniumuhibi: 「絆」って誰が言い出したんだろう。おそらく、下から自然に湧き

「絆」って誰が言い出したんだろう。おそらく、下から自然に湧き上がった言葉ではなくて、官製というか、マスコミ製というか、NHK製というか、そういう上からのダウンロードだったと思う。連帯感情の動員操作。だから、時間の経過と共に、その嘘くさい化けの皮が剥がれたのではないだろうか。

Twitter / yoniumuhibi: 「絆」の連帯や共助を強調し、「絆」を要請して普及させた当局(

「絆」の連帯や共助を強調し、「絆」を要請して普及させた当局(政府・NHK)自身が、復興予算を流用し、原発事故を隠し、放射能汚染を過小に言い、この震災の被害者を苦しめていた。三宅民夫とか、大越健介とか。行政の無策と無責任を隠す言葉だったと思う。水戸黄門の印籠のように機能した。

@Tanigaki_S

「絆」−日本には底力があります。日本を再興しようという国民皆さんの絆を求める強い力で助け合っていけば、この国難を必ず乗り越えることができます。私はそのために全身全霊を傾ける覚悟です。がんばろう日本。