https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

bulldozexxx

百姓一揆の現場では、村のリーダー格にあたる知恵者が、こうした言葉で一堂に語りかけ、お上に対して物申してきたのではないか。想像して胸が熱くなった。
https://twitter.com/kama_yam/status/650173815629066244

こたつぬこ(スイミー)

夢が叶ったんですよ、農地改革で。でもそのこととこの国の農業が発展するのは別のはなしだったわけです。

こたつぬこ(スイミー)

やはり戦後日本の最大の革命的な改革は農地改革ですよ。あれがなければ高度成長もない。われわれにとってフィリピンやインドやネパールの共産ゲリラは異世界だろうが、かれらが民衆的支持を一定受けてきたのは農地解放されてないからですよ。

自由民主党は全然保守ではなくて、革新的農地改革で土地を手に入れた農民たちを左翼から奪取して地方多数派を構築し、高度成長でえられた財源で地方を公共事業だ原発だで票田として、結局農業を細らせていまやTPPだもんな。

Kayoko(おかしいだろ、これ)

農地改革で地主になったひと達が、平気で農地をデベロッパーに売るので、東京の23区近郊は建て売りとマンションだらけ。

@083melody @sangituyama そのような物件を買っているのが東京に上ってきた地方旧地主の末裔です。つまり高度な文化の郊外への一極集中でもあります。中央線沿いとかには大型書店や凝った書店が多いですよね。でも、地方に墓参りに行くとまともな本屋自体がもはやないのです

中央線沿線も、実は再開発の波に飲まれていて、ちょっと風情のある小売りの街並もいつまであるやらですね。スクラップアンドビルドでどの駅前も同じようになるのも時間の問題かもです。

@083melody @sangituyama 私の地元も同じ状況なんです。そして、この再開発されて戸建てやマンションが分譲されると「ああ、やっぱり郊外は悠長でいいなあ」と思う人が都心からやってくるんです。都心から見ればゆとりはありますが、どんどんせせこましくなっている・・・

伝統とかほざいている政治家が、率先してデベロッパーを誘致していたり、言行不一致もいい所。

@083melody @sangituyama 「だからこそ」なんだと思うんですよ。ものすごい大胆な改革を行った小泉首相があえて愛国教育とか靖国参拝などで右翼的なアピールをしたのと同じじゃないですかね。保守をだまらせるためさらに右を掲げる感じ。錦の御旗でクーデターした御維新と同じ

柿沢未途(衆議院議員)

高層マンションが学区の豊洲北小運動会。今や児童数1200人、校舎増築で今年は秋の開催。観覧は2階3階のベランダ。我が子の出る競技は入れ替わりで降りてくる。自宅マンションに待機中の保護者にお知らせメールの発信も。システマティックだ! http://p.twipple.jp/APm4D

かまやん (スイミー)

財閥解体、(未完の)過度経済力集中排除法も。中小企業が群生し、その後の産業技術基盤の法的基礎になった。

そして農地改革。土地への緊縛から解放された農家の「次男坊」「三男坊」が都市に出て、ニュータウンを形成し、大量生産・大量消費の受け皿になった。高度経済成長の立役者であり、戦後の民主主義運動の立役者にもなった。

@kama_yam @sangituyama 私も部分的には同感ですね。農地解放があったからうちの両親は東京にやってきて、自分が生まれました。ただし同時にこれは地方から文化や教養の喪失にもつながったかなあということもあるなと、祖父の家を処分した時に大量の本を捨てながら考えました

こたつぬこ(スイミー)

いやー地主から土地取り上げたのはよかったと思いますよ。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151003#1443868529
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20110723#1311419637
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20090320#1237502523