https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com


野村 中央大学は1885年(明治18年)、英吉利(イギリス)法律学校として創設されました。当時の政府は、不平等条約を解消するには、法典を編纂して近代国家として認められることが急務だと考えていました。そのため、フランス法やドイツ法をまねすることで、手っ取り早く法典をつくろうとしたわけです。しかし、法律は本来、自分たちの暮らしの中から必要に応じて生まれてくるもの。英吉利法律学校は、そうした考えを重視するイギリス法の精神に則り、拙速な法典編纂に反旗を翻しました。以来、中央大学は、実社会の中で法律を見つけ出していく人材を育てることを大切にしてきたのです。ですから今日の皆さんのように、法律を学んで実社会で活躍していく人を輩出していくことこそ建学の精神であり、実学の考え方やスキルを提供していくのが中央大学法学部の使命なのです。そうした基本的な考え方は通信教育課程も何ら変わるところはありません。

野村 法学は大人の学問といわれます。社会的経験値が高いからこそわかる部分や役に立つ部分があるからです。通信教育は法律を学ぶ環境として優れています。多様な年齢層、多様な経験値を持つ人が集まるからです。スクーリングなどの機会に学生同士が話をしても、相互の教育効果がとても高いんですね。

野村 アメリカでは、専門的な法律を学ぶのは基本的にロースクールです。でも、ロースクールで教えるのはテクニック的な要素が多い。日本は、法律家にならない人にも法学を教えるというチャレンジをしてきた国です。法学と教養が一体化されたものとして日本独特の法学教育を構築してきたのです。必ずしも職業と法学教育がリンクしていないわけですが、日本の社会の安定性は、かなりの人たちが法学教育を受けているところにもあると考えられます。だからどんな分野で活躍される人であってもぜひ、法学を学んでほしい。また皆さんのように法学を学んだ人は、それをさらに深めていくために教養的なものにも目を向けてほしい。そうすることで、本当の正義とは何か、なぜ人は争うのか、あるいは権力とは何か、そういうことを深く考える力が身に付いていく。社会はますます複雑化してきていますので、これからはなお一層そういう力が求められるに違いありません。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140902#1409654998

#英米


 能年玲奈から改名した女優・のん(23)が7日、都内で行われた電動アシスト自転車「BESV」新モデル発売記念イベントに出席した。

のんは、宗教法人幸福の科学」への出家を発表した女優の清水富美加(22)と同じ事務所にかつて所属していた。

「“芸能界の力学”にあまり影響されない業界が起用に前向き。『BESV』(の販売業者)の親会社は台湾企業で、純粋にのんを評価している。改名後、初のCM出演が決まった『LINEモバイル』はベンチャー企業で、古い芸能界のしきたりを気にせず、ゴーサインを出した。実際、騒動後も広告イメージは損なわれていない」(広告代理店関係者)


 さらに、のんが主演声優を務めたアニメ映画「この世界の片隅に」が大ヒットを記録しているのも追い風になっている。


日本アカデミー賞ブルーリボン賞など数々の賞を総ナメにし、ミニシアター系の映画としては異例の興行収入25億円も視野に入っている。ここまでのヒットは誰も予想してなかっただけに、強運を持っている」(前同)


あまちゃん」の舞台となった岩手県達増拓也知事(52)自らバックアップを明言し、のんは岩手産りんご「冬恋」のPRイベントにも出席した。今後も芸能界とのしがらみの薄いフィールドからオファーが届きそうだ。

川島海荷 - Wikipedia

本名同じ。

レプロエンタテインメント所属。明治大学文学部卒業。

川島海荷 → うみに

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20170307#1488883167