絶えざる創造への活動がもたらす自然結果を「成功」と言うんだよ。絶えざる創造への活動。同じやっていることでも創造的進化が念頭におかれていれば、その人は限りなく尽きざる幸福感を味わい得るんだ。 https://t.co/a9Cfa6xikb
— 中村天風 (@NakamuraTenpu) May 18, 2020
早稲田は「文化を創る」大学である。三田の某大学は就活には強いが、学生文化を創出する点においては早稲田に全く及ばないんである。
— 大隈重信 (@okuma_waseda) April 11, 2020
かつて私立大学に関して「早稲田の政治、三田の理財、駿河台の法学、白山の哲学」という言葉があった。それぞれ早稲田大学の政治学、慶應義塾の経済学、中央大学の法学、東洋大学の哲学を指すんである。東京帝国大学に対抗しうる私立は以上の4校であったんである。
— 大隈重信 (@okuma_waseda) May 6, 2020
日弁連の会長声明の件。野村修也先生は客観的に物事を見られなくなっている。判例や学説を無視して素人のような意見を思い付くままに述べている。何があったか知らないが、これ以上、中央大学の名を汚す行為は止めてもらいたいです。
— 平 裕介 (@YusukeTaira) 2020年5月17日
【小野梓の名演説】
— 大隈重信 (@okuma_waseda) May 14, 2020
国の独立は国民の独立を基礎とし、国民の独立はその精神の独立に根ざす。そして国民精神の独立は、実に学問の独立による。ゆえに、国の独立のためには民を、民の独立のためにはその精神を、そして精神の独立のためにはまず何よりも学問を独立させなければならない。
書評をUPしました。>>書籍紹介『実務解説行政訴訟』 https://t.co/gWJd2fTZgr #行政法
— 西口竜司(弁護士/中小企業診断士) (@ryuji24guchi) 2020年5月18日
大事なことを任された者は、
— 吉田松陰 (@shokasonjuku) May 18, 2020
才能を頼みとするようでは駄目である。
知識を頼みとするようでも駄目である。
必ず志を立てて、やる気を出し努力することによって
上手くいくのである。
#勉強法
新型コロナで宿泊需要が落ち込む中、東京・本郷の老舗旅館「鳳明館」の森川別館が「テレワーク応援デイユース」を始めました。自宅以外で仕事に集中したい近隣の在宅ワーカーなどに向けたプランです。静かで風通しも良い建物を活用したこの試みを英字新聞でお伝えします。(竜)https://t.co/pUrtwhyAeR pic.twitter.com/DZnwbAKy7D
— 読売新聞 編集委員室 (@y_seniorwriters) 2020年5月17日