私もアイパッドプロ持っているが何を使ったらいいんや笑
— anonymity (@babel0101) 2017年11月18日
答案添削をしなくても、ゲラの修正にも最適ですよ!
— たけるbot (@bexa930) 2017年11月18日
Kindleで判例百選がfixed layoutがそのままのサイズで読んだり、マークしたりするのにも便利ですね。
実務家向きというより、法科大学院教員向けかもしれません笑 https://t.co/sSFmFbswrn
なりほど...ペン買うかな。ペン持ってない。 https://t.co/pzmcB04QCw
— anonymity (@babel0101) 2017年11月18日
紙は使わずもっぱらiPadと話したら「原稿を構成するときに手書きしたりしないんですか?」と言われて「ああそれなら」とコクヨ「測量野帳」(セ-Y3・スケッチブック)を出したらその場のみなさん「おお〜」と盛り上がり、やはり #ライフハック大全 に興味ある人は同じ香りを感じると納得
— 塩澤一洋, Kaz Shiozawa (@shiology) 2017年11月17日
手帳、メモ帳、ノート類、何十種類も使った結果コクヨ「測量野帳」(セ-Y3・スケッチブック)=「手のひらサイズポケットノート」のみに収斂してもう10年以上他を使っていない。万年筆も数十本買ったのち「パイロット カスタム823フォルカン」に収斂と話した #ライフハック大全 の会場
— 塩澤一洋, Kaz Shiozawa (@shiology) 2017年11月17日
04629-161229 パイロット「カスタム823 フォルカン(FA)」をアサヒヤ紙文具店で購入 #sdQuattroH - shiology✨ #ライフハック大全 - Scrapbox https://t.co/7NY9meIp6y
— 塩澤一洋, Kaz Shiozawa (@shiology) 2017年11月17日
04630-161230 美しき「アサヒヤ紙文具店」のぬくもり - shiology✨ #ライフハック大全 - Scrapbox https://t.co/SNAECh1HvC
— 塩澤一洋, Kaz Shiozawa (@shiology) 2017年11月17日
パイロット プランジャー式(P式)万年筆 カスタム823の通販
ちょっと字を書いただけで指にタコができるからこんなんで学生時代どうしてたんだろう?って思ったんだけどよく考えたら学生時代に勉強なんてしてなかったから結論そんな長いこと鉛筆を持ったことがないという事実に行き着いた。そのくせペンの種類だけは豊富な学生だったなあ。
— 木粼ゆりあ (@yuriaaa_peace) 2017年11月18日
#文房具