https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

カワウソはここ数年、ペットとしての人気が高まり、80万円から160万円余りと高値で取り引きされていますが、タイやインドネシアからの密輸が摘発されるケースが急増しています。

環境保護に取り組むNGOのWWFジャパンは、日本の国内でのカワウソの販売の実態を初めて調査し、19日に結果を公表しました。

それによりますと、2011年からことしにかけて国内のペット店やインターネット上で、12の業者によって合わせて85匹のカワウソが販売され、その多くは生後1年未満でした。

特に、約34%にあたる29匹はその出所が不明で、「日本国内で繁殖した」とされる個体も証明する書類は示されなかったということです。

経済産業省によりますと、外国から日本向けの輸出を許可した数と税関で実際に輸入された数に食い違いがあるということで、WWFは、密輸された個体を合法的なものとして装った可能性もあると指摘しています。

WWFは19日の会見で「不透明な取引が密輸を助長している」と述べ、国内取引の規制を強化したり、流通経路を追跡したりできる仕組みを作るよう日本政府に提言したことを明らかにしました。