法律雑誌なんて図書館にいけば読めるんだからわざわざ自分で買う必要ない!なんていって定期購読やめてしまった雑誌がいくつかあるんですが、やっぱ読まなくなっちゃいますね。。毎月手元に届いてパラパラやっとくだけでも弁護士的な基礎体力はつくもんだなと痛感しています。
— 弁護士 戸舘圭之 (@todateyoshiyuki) 2019年2月5日
どこかの先生がやられてるようですが、やっぱ、月に一日くらいは丸一日文献調査、探索デーと予定しておいて図書館、書店などをはしごしながらすごすという日を通常弁護士業務の一環として位置付けてやっといたほうがいいのだろうな。こういうのは意識的にやらないと、劣化してしまいそうなので。。
— 弁護士 戸舘圭之 (@todateyoshiyuki) 2019年2月5日
暇なときに封筒に82円切手まとめて貼っておくだけで郵送のための事務作業がだいぶ楽になったので、もっといろいろ事務の効率化をためしてみようかとささやかに決意しました、
— 弁護士 戸舘圭之 (@todateyoshiyuki) 2019年2月5日
#勉強法