【新着記事】アゴラ編集部: 八幡氏VS呉座氏:「停戦」とします https://t.co/rgFvhQaYjB pic.twitter.com/3S1ssfLQUw
— アゴラ (@agora_japan) March 29, 2019
振り返れば、論戦の途中、八幡さんが「呉座先生は資料を分析し評価するプロとしての技術や見識をお持ちですが、その分析対象の政治、外交、経済については素人」と述べたのに対し、呉座さんが「大学関係者がしばしば嘆くのは、実務家教員に二線級の人材が少なからず存在するという現状だ」と、実務家教員への厳しい批評で返しました。これに反発した八幡さんがFacebook上で「たかが助教の立場で歴史学者代表みたいな顔して他の職業のしかるべき人たちをdisるとは」と発言、大学関係者らがネット上で非難しはじめ、騒ぎが拡大しました。
なお、一部の大学関係者が八幡さんを念頭に「経産省の天下り教員で若手研究者のポストを奪っている」との非難をしていましたが、八幡さんの地位については経産省やOBの斡旋は受けておらず、大学院設置時に実務教育の実施を念頭に文科省から義務づけられた実務家教員枠のなかでの採用です。現在も専任教員と同等の待遇も受けていないので、指摘されたような事実関係とは異なることも付記しておきます。
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
【謹告】
— 渡辺輝人 (@nabeteru1Q78) March 29, 2019
2019年4月1日から1年間は、諸事情により、ツイッターのつぶやき頻度が減り、内容が当たり障りなくなる場合があります。また、その間の私のつぶやきも、すべて個人の見解であり、私の所属する団体等の他者の見解ではありませんのでご注意ください。
いやー...最近のツイッターって「底が抜けてきた」感じですね。
— anonymity (@babel0101) March 29, 2019
自分の利益ばかり考えている人はすぐに分かるな。それもまた人の業であるが。
— anonymity (@babel0101) March 29, 2019
↓
亀石先生だけはブレないでほしいなー
— 弁護士 戸舘圭之 (@todateyoshiyuki) March 28, 2019
「亀石先生」は業が深い。
髙山佳奈子先生の「故意と違法性の意識」(有斐閣、1999年)のはしがきを読むと師匠である山口厚先生への並々ならぬ思いを感じるとともに、山口先生の刑法総論の講義がそれほどまでに名講義だったのかと一度講義を聴いてみたかったとの思いを強くしました。(あくまで「はしがき」を読んだ感想です。)
— 弁護士 戸舘圭之 (@todateyoshiyuki) March 29, 2019
#結果無価値#ポストモダン#体制派
日本の刑事司法の歴史において、(適当なネーミングですが)おおざっぱに社会統制派と人権保障派にくくってみることが許された時代はすでに終わっているのかな。性犯罪をめぐる昨今の言説をみると、なんというか足下から崩されかねない危機感みたいなものをひしひしと感じて、震える思いで一杯です。
— 弁護士 戸舘圭之 (@todateyoshiyuki) March 28, 2019
刑事弁護人のミッションは、検察官が架けようと目論む橋を揺さぶり破壊すること。効果的な破壊には、まず検察官橋を観察し、どの部品で橋の荷重を支えようとしているのかを見極める。そんな部品に照準を合わせ、的確に攻撃すべし。重要部品を叩けば、橋の危うさを気づかせることができる。
私も含めて弁護士の多くは誰も性犯罪被害が深刻ではないとか考えてませんし、性犯罪や性暴力をなくすための取り組みの必要性は否定していないのです。実際にも、被害に遭われた方の代理人として活動することもありますし。
— 弁護士 戸舘圭之 (@todateyoshiyuki) March 29, 2019
「そういう生の問題にぶつかるとね、一歩も引いてはならんということは、刑事訴訟法ではでてきますよ。天地崩るとも、これはもう自分が引いたら、何もかも崩れるという問題がよくありますね」
複数の人が誤読するって、もはやそれは誤読ではないよな。。
— 弁護士 戸舘圭之 (@todateyoshiyuki) March 29, 2019
誰一人誤読してない。
仮定の話ですけど、例えば、足利事件が仮に通常審で無罪判決が出たりしていたら、今の、雰囲気では、ぜったい、似たような無罪判決批判がわき起こるような気がするんですよね。ほんと、恐ろしいです。
— 弁護士 戸舘圭之 (@todateyoshiyuki) March 28, 2019
考える人間であることをやめ、価値判断を上位者や帰属集団に委ね、状況の変化が持つ意味を考えず適応することしか考えない人は、状況の奴隷だろう。国の中枢が、そんな人間ばかりになれば、権力者が「一線を越える行動」をとっても許される。皆がそれに合わせて行動する。そんな壊れた国になっている。
わたしも同じです。。きょうなんか、TL上のあれな発言に逆上してしまい仕事も手に付きません。。反省しています。早く寝たほうがいいですね。おやすみなさい。
— 弁護士 戸舘圭之 (@todateyoshiyuki) March 28, 2019