https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

 ツイッターの投稿内容をめぐり最高裁から戒告処分を受けた岡口基一裁判官(53)=現仙台高裁=について、裁判官弾劾裁判所への訴追の可否を審議している国会の裁判官訴追委員会は、25日に予定されていた本委員会の開催を見送った。通常国会は翌26日に閉会したため、議決は秋の臨時国会以降に持ち越された。なぜ開催は見送られたのか。関係者は「守秘義務があるはずの審議の内容がマスコミに漏れたことが理由の一つ」と明かす。

 訴追の可否を審議する国会の訴追委は、衆参各10人の国会議員で構成される。裁判官弾劾法は、罷免の条件として「裁判官としての威信を著しく失うべき非行があったとき」などと規定する。訴追委が「非行がある」と認定すれば国会の裁判官弾劾裁判所へ訴追することができる。

 「非行」の事実があっても情状を考慮して訴追を見送れば「訴追猶予」、事実がないと認められれば「不訴追」になる。訴追と訴追猶予には衆参各7人以上が出席し、3分の2の賛成が必要だ。

 弾劾法は訴追委の議事を非公開とする。委員の発言や調査の経過、内容を外部に明かすことは禁じられおり、開催日も公表されていない。

 しかし、朝日新聞は6月18日付朝刊で「ツイート裁判官『猶予』多数 国会小委、岡口氏の訴追めぐり」の見出しで記事を掲載した。訴追委から調査を付託された小委員会の議論が17日に終了し、各委員が意見を述べた結果「訴追猶予に相当する」が最も多かったと報道したのだ。記事では「25日に訴追委を開いて議決する予定」とも記した。

 読売新聞も同日付朝刊で「不適切投稿の判事 25日にも訴追判断」の見出しで報道し、岡口氏について、「訴追を見送る『訴追猶予』が適当とする意見などが出た」との審議内容を明らかにした。読売の記事でも、訴追の可否を「25日にも判断する」としている。

 朝日新聞は関係者の話として、17日の小委員会(9人)には8人が出席し、「1人が訴追、4人が訴追猶予、2人が不訴追と意見表明。1人は態度を示さなかった」と内訳まで詳報している。

 25日の訴追委が見送られたことで、判断は大幅に遅れることが予想される。参院選(7月21日投開票)の後には訴追委のメンバーが入れ替わり、新メンバーが審議内容を理解するのに時間を要するためだ。

 確かに裁判官にも表現の自由は認められるべきだ。しかし、人生を裁く立場はどうあるべきか。いま一度考える必要があろう。

d1021.hatenadiary.jp