https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

「実に8か月ぶりの外出を伴うご公務でしたが、堂々と落ち着いた振る舞いをされていました。周囲が気を揉む小室圭さんとのご結婚の行方のことも切り離され、粛々と公務に臨まれているようでした」(皇室記者)

 秋篠宮家の長女の眞子さまは9月16日、都内デパートで「日本伝統工芸展」を鑑賞された。眞子さまは10月23日に29才の誕生日を迎えられる。「30才までのご結婚を意識されている」(皇室関係者)とされ、ご結婚の結論も、間もなく明らかにされるはずだ。

「その発表の前に、秋篠宮家にとって重要な儀式『立皇嗣の礼』を終えなければなりません。政府は11月中旬を目途に、規模を縮小して開催する調整に入りました。ですが、盛大に行いたいという紀子さまのご意向とは食い違っているそうです。さらに、立皇嗣の礼眞子さまのご結婚の発表と並んで、もう1つ重要なスケジュールが差し迫っています。ご長男である悠仁さまの進学先の決定です」(宮内庁関係者)

 悠仁さまは来年、中学3年生となられる。通われるお茶の水女子大学附属中学校(東京・文京区)は、中学まで共学だが、高校からは女子校になる。そのため、悠仁さまは再来年2022年の春、外部の学校へ進学される。

「一時は悠仁さまが内部進学できるように、附属高校を『共学化』する案が持ち上がりました。ですが、女子校の伝統を大切にするOGの反対もあり、すぐ頓挫したそうです」(皇室ジャーナリスト)

 悠仁さまは皇位継承順位第2位の“将来の天皇”だ。高校には高度な警備態勢が求められる。「進学は再来年とはいえ、1年ほど前から決めておかないと、進学先の警備が確立できない」(前出・皇室ジャーナリスト)というから、高校選びは待ったなしだ。

 悠仁さまの成績は『週刊朝日』(2019年5月31日号)によると「学年でもトップクラス」だという。それもあってか、「東大進学」が紀子さまの悲願だといわれてきた。

秋篠宮ご夫妻は、OBの集まりに、もう10年も前から参加されていません。宮家に招待状をお持ちしても、職員からにべもなく断られるそうです」(学習院関係者)

 しかし、学習院以外の進学先を選ぶと、影響も出る。

「農大一高も人気の学校ですが、皇族方の進学先としては、いささか庶民的といわれ、“どうして学習院ではないのか”と批判されかねません。皇族方に学校の“ブランド”は関係ありませんが、誰もが納得できる“格式”はたしかに必要な面があります。紀子さまの本命は筑波大学附属高校(東京・文京区)ではないでしょうか。偏差値はトップクラスで、格式の高さでも知られます」(前出・宮内庁関係者)

 筑波大学は、明治期に「教育学の総本山」と称された東京高等師範学校を前身とし、附属高校も130年以上の歴史を持つ名門中の名門。「筑附」の愛称で知られ、偏差値は70を超える。毎年、多くの生徒を東大に送り込む進学校でもある。

 人気校である筑附の入試を勝ち抜くのは至難の業。だが、悠仁さまの進学にはある「奥の手」が存在するという。2017年4月、お茶の水女子大学筑波大学は「提携校進学制度」を設置した。両校附属校の生徒の若干名が、進学のタイミングで “交換”して入学できるという制度だ。

「学力テストを受けずに書類審査のみで他方の学校に進学できる、いわゆる“指定校推薦”のような制度です。お茶の水中に通われる悠仁さまも、筆記試験を受けずに高校から筑附へ進むことが可能になります」(お茶の水関係者)

 制度ができたのは、悠仁さまが中学校選びを本格化される頃だった。そのため、“悠仁さまが筑附中に入るための制度ではないか”と疑問の声があがったという。

「制度ができて約8か月後、小室圭さんの周辺で金銭トラブルが発覚。以来、秋篠宮家に注がれる世間の視線は厳しくなりました。そうした中で制度を利用して筑附中へ進学されると、火に油を注ぎかねない。結果、悠仁さまはお茶の水中に進学されました」(別の皇室ジャーナリスト)

 中学では叶わなかったが、高校では筑附進学を実現したい──せっかく有利な制度があり、名門校に進学できるチャンスを紀子さまがふいにされることがあるだろうか。別のお茶の水関係者は「進学制度の期限はなく、当面は続く予定」だという。

悠仁さまが高校に進学されるときにも、変わらず進学制度は有効でしょう。制度ができてからすでに3年が経っており、制度を利用して進学する生徒も少なくありません。悠仁さまが制度を利用して筑附に入学されても、なんらおかしくはないのです」(前出・別の皇室関係者)

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家