https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

エチオピアでは、北部の州政府を担う少数民族ティグレの軍事部門が11月4日に政府軍の基地を攻撃したのをきっかけに、政府軍との間で戦闘が始まりました。

政府軍は、北部の州都メケレへの攻勢を強め、28日、アビー首相はツイッター「政府軍はメケレを完全に制圧した」としたうえで、軍事作戦の完了を宣言する声明を投稿しました。

声明では、今後、市街地の復旧や避難した人の帰還などに取り組むとしています。

ただ、北部では、インターネットなどの通信が遮断されていて、詳しい状況は分かっていません。

一方、ロイター通信は、少数民族の勢力側が戦闘を続ける考えを示していると伝えていて、戦闘員が山間部に逃れて抵抗する可能性も指摘され、混乱が懸念されています。

現地からは、すでに4万人を超える人が隣国スーダンに難民として逃れるなど人道危機が深まっていて、国連は食料や燃料が不足しているとしてエチオピア政府に対し、人道援助機関の関係者の現地入りを許可するよう求めています。

d1021.hatenadiary.jp

#アフリカ