何人に話すときは、相手がイメージを描けるように話し、感情に訴えかける必要がある
— タルムードの知恵 (@talmud_bot) 2022年3月25日
思考が人生を形造り、感情が人生をコントロールしている
— タルムードの知恵 (@talmud_bot) 2022年3月25日
商人は安く買えるあらゆる商品を仕入れ、できるだけ早く小さなマージンで売る必要がある
— タルムードの知恵 (@talmud_bot) 2022年3月25日
まずは着実に手に入る成果を求めよ。これがユダヤ式交渉術の基本だ。この「少しの成果」を、しつこく求め、何度も繰り返せ。やがて得られる成果は、非常に大きなものとなる
— タルムードの知恵 (@talmud_bot) 2022年3月26日
「成長戦略」って「成長するためにこういうことをしよう」よりも「成長を阻害しているこの問題を解消しよう」っていうのをちまちまちまちま続けてそこで誰かが何かを起こすのを待つしかない気がするんだよな。
— Kohei Kawaguchi-Sunada (@mixingale) March 26, 2022
プロジェクトマネジメント体制の見直しなんかをしてるとよくわかるんだけど「問題を起こす原因を探って解決する」のは固定コストで、そういうコストをいったん支払って問題解決をちまちま積み重ねることによって時間の経過とともに加速度的に生産性ってあがってくんだよね。
— Kohei Kawaguchi-Sunada (@mixingale) March 26, 2022
たとえば「政府統計の神エクセル問題」とかも、いったん固定コストを払えば解決する問題なのに十年二十年たっても一向に解決されない。社会制度の経年劣化にともなって生じるそういう問題がいろいろな分野で積み重なってるのにちゃんと解決してないから生産性が上がらないし経済も成長しない。
— Kohei Kawaguchi-Sunada (@mixingale) March 26, 2022
でかい能書きはいいからちまちました問題をひとつひとつきっちり解決してかないといけない。行政がそれを実施できないといけないし、それを政治が指示しないといけないし、国民がそれを支持しないといけない。
— Kohei Kawaguchi-Sunada (@mixingale) March 26, 2022
「構造改革で経済成長」だの「低インフレで経済成長」だの「積極財政で経済成長」だの全部意味のない能書きで、これからは「ちまちましたデバッグの継続とベストプラクティスの追求」ではなかろうか。
— Kohei Kawaguchi-Sunada (@mixingale) March 26, 2022
YouTube更新しました!
— YMK | iPad系YouTuber (@ymkblog) March 25, 2022
読んだ本を知識に変える
iPad読書術です!!
「本読んだのに、内容覚えてない、、、」
って経験がある方には見てほしい🥺https://t.co/ghb1hiEWsY pic.twitter.com/gVetjxyX2N
#勉強法