#天皇家
1882年6月5日、嘉納治五郎がのちの講道館を開きました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) June 4, 2023
治五郎は「道」が根本、「術」は応用であるとし、その「道」を講ずる場として講道館と命名しました。
「柔術」を「柔道」へ改め、現在の柔道の基礎を作ったほか、東洋初のIOC委員として日本のスポーツ普及にも努めました。 pic.twitter.com/sWLXyytb0o
1940年6月5日、長谷川一夫と李香蘭が共演した『支那の夜』が公開されました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) June 4, 2023
当時、渡辺はま子の歌う「支那の夜」がヒットしていたことから、東宝映画が映画化を企画し、実現しました。2020年、李香蘭生誕100年を記念し、オリジナル版が東京の「国立映画アーカイブ」で公開されました。 pic.twitter.com/8mnJ0OVeb0
1942年6月5日(日本時間)、ミッドウェー海戦が始まりました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) June 4, 2023
ミッドウェー島攻略を目指す日本軍をアメリカ軍が迎え撃つ形で発生し、日本軍は赤城、加賀など空母4隻と艦載機290機などを喪失、戦死者3000名と大敗北を喫しました。
この敗戦は優勢に戦争を進めていた日本が劣勢に回る転換点となりました。 pic.twitter.com/7lBjwtAyTH
1945年6月5日、神戸大空襲が行われました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) June 4, 2023
神戸は終戦の年の1945年に大小合わせて128回の空襲を受けており、特に大きかった2度の空襲と6月5日の空襲で神戸市全土が壊滅状態となりました。
『火垂るの墓』の作者、野坂昭如も空襲で住んでいた家を失っています。 pic.twitter.com/1A3RofIq1r