#天皇家
1833年8月11日、木戸孝允が生まれました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) August 10, 2023
幕末期は「桂小五郎」の名で活躍し、長州藩内の尊王攘夷派の指導者となり、明治維新後は新政府内で参議を務めるなど中心人物となりました。
西南戦争中の1877年に亡くなった際、この戦争を憂い「西郷よ。いいかげんにしないか」と言い残したといいます。 pic.twitter.com/Gh1tZ4BMUN
今日は「ガンバレの日」です。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) August 10, 2023
1936年8月11日のベルリン五輪の女子平泳ぎ決勝で、河西三省アナウンサーが「前畑ガンバレ」をラジオ実況中継で38回連呼したことにちなみます。
日本は真夜中でしたが、彼の実況はラジオを聴いていた多くの日本人の胸を熱くさせ、名実況として後世に語り継がれました。 pic.twitter.com/NQVDztCkB3
今日は山の日です。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) August 10, 2023
2014年に制定され、お盆休みと連続させやすいことから、当初はお盆の前日の8月12日にする案が採用されていました。
しかし、8月12日は御巣鷹山で日本航空123便墜落事故が起きた日で、山の日と制定するには不適切との指摘が相次ぎ8月11日が祝日とされました。 pic.twitter.com/3qSyVBFpMY
ヴァージン・ギャラクティック、商業宇宙飛行を実施 2回目 https://t.co/VquYkMYMN7
— ロイター (@ReutersJapan) August 10, 2023
英ヴァージングループ創業者のリチャード・ブランソン氏が設立した宇宙旅行会社のヴァージン・ギャラクティック・ホールディングスは10日、2回目の商業宇宙飛行を実施した。
宇宙船「VSS UNITY」に同社のインストラクター1人と3人の顧客が搭乗。現地時間午前9時20分頃にニューメキシコ州上空で母船から切り離され、高度約88.5キロメートルまで上昇した。
#宇宙開発(「ヴァージン・ギャラクティック」・商用宇宙旅行)