https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

イギリスでは議会で新たな会期が始まる際、政府の施政方針を元首が読み上げることになっていて、去年9月に即位したチャールズ国王が7日、バッキンガム宮殿から馬車で議会に向かいました。

前回の会期がおよそ1年半続いたためチャールズ国王にとっては初めての施政方針演説となりました。

上下両院の議員を前に行った演説で国王は「亡き女王の奉仕と献身を念頭にこれを届けます。私の政府の優先事項は、この国をよりよい方向に変えるため、困難だが必要な、長期的な決断を下すことです」と述べ、スナク政権の重点政策を示しました。

この中でチャールズ国王は、経済成長の拡大とインフレの抑制、原油天然ガス田の新規開発を認め、エネルギー安全保障を強化しながら2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにすること、それに現在14歳以下の世代は将来にわたってたばこを購入できないようにする健康増進法案の提出なども表明しました。

また外交関連では、インド太平洋地域との間の貿易と投資を促進する法案の提出を明らかにしたほかウクライナ支援の継続や、イスラエルに対するテロ行為に立ち向かうと同時にガザ地区への人道支援を進め、中東の平和と安定に向けた取り組みへの支援を表明しました。

チャールズ英国王は政府の施政方針演説を7日に英議会で読み上げ、犯罪対策、経済成長促進、気候変動対策の緩和などの方針を示した。来年に見込まれている議会総選挙の前では最後の施政方針演説になるとみられ、与党の保守党を率いるスナク首相は施策で野党労働党と一線を画す方針を示した。

世論調査では労働党が支持率で保守党を大きくリードしている。スナク氏側は家計の負担になっている気候変動目標を軽減し、暴力犯罪者への刑を厳しくするなどの施策を打ち出すことで労働党との支持率の差を縮めたい考えだ。

演説に目新しい内容はあまりなく、スナク氏が昨年首相に就任してから取り組んできたことをまとめた。

国王は「わが国の政府はあらゆる点で、将来の世代のために長期的な判断をすることを目指す」とし、「長期的な判断を下すことで政府はこの国を変え、より良い未来を築く」と語った。

国王が読み上げた施策は主に国内向けだったことは、英国が既に選挙戦に突入していることをうかがわせた。労働党は演説前に、保守党が提示しているのは「策略、分裂、同じようなことの繰り返しだけだ」と批判した。

#英王室(チャールズ国王・施政方針演説・即位後初・来年総選挙前最後)

イギリス式の英語発音のいわゆるキングス・イングリッシュや、「マイ・フェア・レディ」で世界的に有名になったコックニーの発音が、ロンドンを中心としたイングランド南東部の若い世代の間で、もはやあまり使われていないことが、最新の研究で明らかになった。

エセックス大学の研究チームは、南東部エセックス地域の18~33歳の英語発音を調べた。その結果、エスチュアリー(テムズ川の河口域)英語、イギリス南部英語、そして多文化ロンドン英語の三種類の発音を特定した。

研究を主導するアマンダ・コール博士は、多文化ロンドン英語について、「非常に革新的で面白いアクセントがある」と説明した。

「この発音は比較的最近、恐らく1980年代に生まれたと考えられ、コックニーイングランド南東部の発音と多くの共通点がある。その一方で、他の言語や、英語の他の発音由来の言語学的特徴も備えている」

多文化ロンドン英語を話す若者は、調査に参加した193人の25%に上った。

この発音は標準的なイギリス南部英語に比べ、母音を発音する時の舌の位置が高いとコール氏は説明。その結果、たとえば舟を表す「boat(ボウト)」は「boht(ボート)」のように聞こえるという。あるいは、「bate(ベイト)」を発音すると、「beht(ベート)」に近い音になるという。

ロンドン在住やイングランド南東部に住むアジア系イギリス人や黒人イギリス人に、この発音が多くみられると、コール博士は説明する。

研究によると、キングス・イングリッシュや、ロンドンの労働者階級の発音とされるコックニーの発音は、ここ数年であらゆる年齢層が話すようになった。しかし調査に参加した若者の間では、イギリス南部英語を話す人は49%に上った。このためこの研究では、イギリス南部英語が、いわゆる「標準」的な発音とされる容認発音(Received Pronunciation、RP)の現代版だと位置づけている。

このイギリス南部の発音の仕方では、たとえば口を前に突き出して発音する「goose(グース)」で、かつてのRPよりも舌が前に出るため、「ギース」に少し近い音になるという。

昨年9月に亡くなったエリザベス女王の発音にも同様の変化があったと、研究者たちは話す。故女王でさえ、一生の間で発音が変わっていったのだという。

エスチュアリー英語を話す若者は全体の約26%だった。この発音はコックニー発音とも共通点があるが、RPの方に近い。そのため、たとえば「house(ハウス)」は「hahs(ハース)」に近くなるが、コックニー発音ほどはっきりと変わるわけではないという。

エスチュアリー英語はイングランド南東部、特にエセックス州の一部で聞かれる。歌手のアデルさんの話し方が、エスチュアリー英語に近いとされる。

イギリスでの発音の変化についてエセックス大の研究チームは、「人が活発に移動するようになった結果、異なる発音の仕方同士の接触が増えたこと、普遍的な教育と識字率が向上したこと、そして世の中には『正しい』または『標準的な』話し方が存在するという考えを大勢が受け入れたことが、変化の原因だ」としている。

#イギリス(イギリス式英語発音)

d1021.hatenadiary.jp

#イギリス