https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

イスラエルのネタニヤフ首相はガザ地区の南端にあるラファでの地上作戦を行う姿勢を強調しているのに対して、イスラム組織ハマスは「ラファへの攻撃は人質交渉の崩壊を意味する」とけん制しました。100万人以上が避難するラファへの攻撃が強まれば、市民の犠牲がさらに増えることが懸念されています。

イスラエル軍は、ハマスの重要拠点があるとして、ガザ地区の南端にあるラファへの集中的な攻撃の必要性を訴えていて、ネタニヤフ首相も軍に計画の策定を命じています。

こうした中、ネタニヤフ首相は、アメリカのABCテレビのインタビューに応じ、11日、その内容がウェブサイトに掲載されました。

この中でネタニヤフ首相はハマスの最後のとりでのラファへの攻撃を行う。そうすべきではないという主張は、イスラエルに戦争に負けろと言っているのに等しい」と述べ、ラファへの攻撃を改めて正当化しました。

そのうえで「民間人が退避できるよう安全な避難路を提供する」として、市民の犠牲を減らすための措置をとると主張しました。

一方、地元メディアは、ハマス幹部の話として「ネタニヤフは人質交渉を避けるため、ラファで虐殺と人道危機を広げようとしている。ラファへの攻撃は人質交渉の崩壊を意味する」と伝えていて、ラファへの攻撃が強まれば一切の交渉の余地はなくなるとけん制しています。

またハマスは11日、SNS「過去96時間のイスラエル軍の攻撃により、人質2人が死亡し8人が重傷を負った」と投稿し、人質にも犠牲が出ているとしています。

ガザ地区の保健当局によりますと、これまでに2万8176人が死亡していて、100万人以上が避難するラファへの攻撃が強まれば市民の犠牲がさらに増えることが懸念されています。

d1021.hatenadiary.jp

この中でネタニヤフ首相は「ハマスの最後のとりでとなるラファへの攻撃を行う。そうすべきではないという主張は、イスラエルに戦争に負けろと言っているに等しい」と述べ、ラファで地上作戦を行う姿勢を改めて強調しました。

そのうえで「民間人が退避できるよう安全な避難路を提供する」として、民間人の犠牲を減らすための措置を行うと主張しました。

バイデン米大統領は11日、イスラエルのネタニヤフ首相と電話会談し、パレスチナ自治区ガザ最南部ラファについて、市民の安全を確保する信頼できる計画なしに軍事作戦を開始すべきでないとの考えを伝えた。ホワイトハウスが明らかにした。

米高官によると、会談ではイスラム組織ハマスがガザでなお拘束している人質の解放に向けた取り組みに多くの時間が割かれた。

同高官は解放実現に向けて過去数週間に「実質的な進展」があったとし、まだ埋めるべき「大きな」溝があるものの、解放の枠組み案は「ほぼ整った」と述べた。

また、バイデン氏はラファに避難している100万人以上の市民の安全を確保し、支援を行うためのしっかりとした実行可能な計画なしに、同地域への軍事作戦を進めることはできないと強調した。

ハマスが運営するアクサ・テレビジョンは11日、イスラエルラファに地上侵攻すれば人質交換協議は「崩壊する」とのハマス幹部の発言を伝えた。

イスラエル首相府は、ラファから民間人を退避させると同時に同地域に残るハマスの戦闘部隊を壊滅させる計画を策定するよう軍に指示したと明らかにしている。

米高官によると、イスラエルは民間人を安全な場所に移動させることが軍事作戦の「明確な前提条件」だと米側に伝えたという。

ネタニヤフ氏は11日放送された米ABCのインタビューで、ガザで拘束されている人質のうち何人が生存しているかと問われ、「われわれの取り組みを正当化するのに十分な数だ」と述べた。

イランで反米を掲げる現在の体制が樹立されたイスラム革命から45年となり、ライシ大統領はパレスチナガザ地区の情勢などをめぐり、対立を深めるイスラエルアメリカを改めて非難しました。

イランでは1979年のイスラム革命で、親米のパーレビ王政が民衆のデモによって打倒され、イスラム法学者が統治する「政教一致」の現在の体制が樹立されました。

以来イランは強硬な反米路線を掲げるとともに、イスラム教の聖地もあるエルサレムを占領し続けているとして、イスラエルを敵視しています。

革命から45年を迎えた11日、イランでは各地で記念の式典が開かれて多くの市民が広場や通りに集まり、中にはパレスチナの旗を掲げてガザの住民との連帯を示す人もいました。

首都テヘランで演説したライシ大統領はイスラエルアメリカについて知りたければ、パレスチナの人々に対して行われている戦争犯罪を見ればよい。この犯罪を擁護しているのがアメリカだ」と述べ、ガザ地区で軍事作戦を続けるイスラエルと、それに軍事支援を続けるアメリカを非難しました。

イランはイスラム組織ハマスなどの後ろ盾となっており、ライシ大統領は「西側はわれわれがパレスチナを支援するのを止めようと必死だが、この問題はイスラム世界にとって最優先の課題だ」として、改めてパレスチナ側への支援を継続していく姿勢を強調しました。

#パレスチナガザ地区ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・128日目②)

イスラエルは12日、パレスチナ自治区ガザ最南部ラファで特別部隊による作戦を実施し、人質2人を救出した。現地の保健当局によると、37人が死亡、数十人が負傷した。

イスラエル軍によると、国防軍(IDF)、国内治安機関シンベット、特別警察部隊が共同作戦を実施。救出された2人の状態は良好という。

軍報道官は「非常に複雑な作戦だった。長い時間をかけて作戦に取り組んできた。適切な状況を待っていた」と述べた。同時に空爆も実施したという。

住民によると、攻撃にはイスラエルの航空機、戦車、船舶が参加し、2つのモスクと複数の家屋が損傷した。

イスラエル軍は、ガザ南部への「一連の攻撃」を完了したと発表したが、詳細は明らかにしなかった。

イスラエルのネタニヤフ首相がガザ地区の南端にあるラファでの地上作戦を行う姿勢を強調しているのに対し、アメリカのバイデン大統領など各国政府は市民の犠牲がさらに増えることに懸念を示しています。

12日にラファでイスラエル軍による攻撃
ロイター通信は12日、ラファでイスラエル軍による攻撃があり、少なくとも37人が死亡したほか、多数のけが人が出ていると報じました。

イスラエル首相 攻撃を改めて正当化
イスラエルのネタニヤフ首相は、イスラム組織ハマスの重要拠点があるとして、ガザ地区の南端にあるラファへの集中的な攻撃の必要性を訴えていて、11日に放送されたアメリカのABCテレビでのインタビューで、「ラファに攻撃で入るべきではないという主張は、イスラエルに戦争に負けろといっているのに等しい」と述べて、ラファへの攻撃を改めて正当化しました。

ハマス幹部 人質解放交渉の余地なくなる けん制
一方、ハマスの幹部は地元メディアに対して、ラファへの攻撃が強まれば、人質解放に向けた一切の交渉の余地はなくなると話し、けん制しています。

バイデン大統領 ネタニヤフ首相と電話で会談
こうした中、アメリカのホワイトハウスは、バイデン大統領が11日、ネタニヤフ首相と電話で会談したと発表し、この中でバイデン大統領は「ラファに避難している100万人以上の市民の安全や支援を保証する実行可能な計画がないかぎり、ラファへの軍事作戦は行われるべきでないという考えを、改めて強調した」と明らかにしました。

フランス外務省が声明「攻撃は壊滅的な人道状況もたらす」
また、フランス外務省は11日、声明で「ラファへの大規模な攻撃は、新たな次元の壊滅的な人道状況をもたらす」として、イスラエル側に住民を保護する具体的な措置をとるよう強く求めました。

交渉仲介のエジプトもイスラエルへの圧力強化呼びかけ
さらに、交渉の仲介役を果たしているエジプトの外務省報道官も11日、声明で、「現在およそ140万人のパレスチナ人が身を寄せる地域が攻撃を受けないよう、国際社会の努力が不可欠だ」として、各国に対し、イスラエルへの圧力を強化するよう呼びかけました。

ガザ地区の保健当局によりますと、これまでに2万8176人が死亡していて、ラファへの攻撃が強まれば、市民の犠牲がさらに増えることが懸念されています。

イスラエル軍は12日、ガザ地区南部のラファでイスラム組織ハマスに人質にとられていた男性2人を救出したと発表しました。ラファでは未明に激しい空爆などが行われ、現地の保健当局はこれまでに67人が死亡したとしていて、住民の犠牲が今後、さらに増えることが懸念されています。

ガザ地区への軍事作戦を続けるイスラエル軍は、地区で最も南にあるラファの中心部で夜間に空爆を伴う作戦を行い、特殊部隊がハマス側の人質となっていたイスラエル人男性2人を救出したと、12日、発表しました。

これについてイスラエルのネタニヤフ首相は「完全な勝利まで軍事的な圧力をかけ続けることだけが、すべての人質の解放の実現につながる」とする声明を出しました。

一方で、中東の衛星テレビ局アルジャジーラなどは、12日未明にイスラエル軍による激しい空爆や砲撃があったと伝えていて、ガザ地区の保健当局は、一連の攻撃で、これまでに67人が死亡したとしています。

ラファ市内に住む男性は、NHKの取材に対し「午前1時ごろに突然、空爆が行われ、激しい銃声も聞こえた。ラファ市内でこれほどの空爆があったのは、去年10月に戦闘が始まって以降初めてだ」と話していました。

ラファへの地上作戦をめぐっては、ネタニヤフ首相が、住民の避難とハマスの部隊の壊滅を両立させる計画を策定するよう軍に命じたうえで、強行する構えを崩していません。

ただ、イスラエルの同盟国アメリカや、人質解放のための交渉で仲介役を務めるエジプトなどが、ラファへの攻撃に懸念を示していて、イスラエル軍がラファでも大規模な地上作戦に踏み切れば、住民の犠牲が今後、さらに増えることが懸念されています。

#パレスチナガザ地区ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・129日目①)