https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

衆議院の3つの補欠選挙が4月16日に告示されました。選挙結果は岸田総理大臣の今後の政権運営衆議院の解散戦略に影響を与えることも予想され、4月28日の投票日に向けて、激しい選挙戦が繰り広げられます。

衆議院の3つの補欠選挙の立候補の受け付けは午前8時半から行われています。

《島根1区》
島根1区は前の衆議院議長の死去に伴って行われます。
【リンク】島根1区2人が立候補 与野党が対決する構図

《東京15区》
東京15区は、前の法務副大臣公職選挙法違反の罪に問われ、衆議院議員を辞職したことを受けて行われます。
【リンク】東京15区過去最多の9人が立候補

《長崎3区》
長崎3区は、自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる事件で立件された衆議院議員が辞職したことに伴って行われます。
【リンク】長崎3区立民と維新の2人が立候補
3つの補欠選挙は政治とカネの問題や経済政策などをめぐって論戦が交わされる見通しです。

選挙結果は岸田総理大臣の今後の政権運営衆議院の解散戦略に影響を与えることも予想され、4月28日の投票日に向けて激しい選挙戦が繰り広げられます。

政治部 記者解説

Q1.今回の補欠選挙、どう位置づけられる?
A1.現時点での岸田政権への評価が示されることになると思います。今回の選挙は、去年秋に自民党の政治資金問題が明らかになってから初めての国政選挙です。自民党は東京15区と長崎3区の2つの選挙区で候補者の擁立を見送りましたが、与野党が対決する構図になる唯一の選挙区、島根1区で逆風を食い止め、1議席を死守したい考えです。

Q2.野党側はどうでしょうか?
A2.立憲民主党は3つの選挙区で、また日本維新の会は東京と長崎、2つの選挙区で候補者を擁立しています。政治資金問題の追及を強めるなどして自民党から議席を奪い、今後に弾みをつけたい考えです。

Q3.補欠選挙の結果は政権運営に影響を与えますか?
A3.ないとは言えないと思います。実際、補欠選挙の結果はときの政権に影響を与えてきたんです。
たとえば2008年4月に行われた衆議院山口2区の補欠選挙自民党は当時の民主党に敗れ、福田内閣は9月に退陣しています。また3年前の4月に衆参3つの補欠選挙などが行われ自民党は候補者擁立を見送った選挙を含めて敗北しました。その後、菅総理は9月の総裁選挙への立候補を断念した経緯があります。ただ、今のところ、岸田総理周辺は「選挙区によって事情が異なるため、結果が政権運営に直結することはない」と話しています。
一方、立憲民主党の泉さんですが、就任して2年半ほどたちますが補欠選挙で党の公認候補が勝利したことがありません。9月には代表選挙を控える泉さんにとっても、選挙結果が持つ意味は小さくないと思います。

今回の補欠選挙与野党各党にとって次の衆議院選挙の行方を占うものとなるだけに、勝敗に加え、その戦い方も重要になります。

東京・江東区長選挙をめぐる選挙違反事件を受けて柿沢未途前法務副大臣議員辞職したことに伴う衆議院東京15区の補欠選挙は4月16日に告示され、28日の投票日に向けて12日間の選挙戦に入りました。

衆議院東京15区の補欠選挙には、これまでに9人が立候補しました。
届け出順にご覧の方々です。
諸派の新人で、弁護士の福永活也氏(43)

▽無所属の新人で、国民民主党地域政党都民ファーストの会が推薦する作家の乙武洋匡氏(48)

▽参政党の新人で、看護師の吉川里奈氏(36)

▽無所属の元議員で、元国土交通副大臣の秋元司氏(52)

日本維新の会の新人で教育無償化を実現する会が推薦する、元会社員の金澤結衣氏(33)

諸派の新人で、IT関連会社経営の根本良輔氏(29)

立憲民主党の新人で元江東区議会議員の酒井菜摘氏(37)

諸派の新人で、大学客員教授の飯山陽氏(48)

▽無所属の新人で、前の参議院議員須藤元気氏(46)

の9人です。

自民党公明党は候補者の擁立を見送りました。

野党や無所属など、選挙区では過去最多となる9人が争います。

今回の補欠選挙は、法務副大臣だった自民党柿沢未途元議員が去年4月の江東区長選挙をめぐる選挙違反事件を受け、議員を辞職したことに伴って行われます。

東京15区では地元選出の衆議院議員が2人連続で逮捕されたほか、前の江東区長も公職選挙法違反の買収などの罪に問われています。

国会議員や区長が相次いで立件される異例の事態となる中、政治への信頼回復などを焦点に論戦が繰り広げられる見通しです。

候補者が訴え
演説含む動画はこちら

福永活也氏は「1人親世帯で養育費を受け取っていない世帯が75%いると公表されている。法律上認められているのに全然実効性がない」と訴えました。

乙武洋匡氏は「どうやったらこの国が安定して、まっすぐ前を向いていけるのか、建設的な議論ができるのか、安定的な国家運営ができるのか。そういったことをもとに政策を前に進めていきたい」と訴えました。

吉川里奈氏は「教育、人づくりを行い、そして食と健康を守っていく。新しい政治の仕組みをつくっていく。世襲ではない、お金ではない、国民がつくる新しい政治を日本の未来をかけてたたかっていきたい」と訴えました。

秋元司氏は「日本の一番の元気の根底は経済だ。中小零細企業が地域社会や地域経済をつくり、雇用をしっかり維持していく。政治は、そういうことをまっすぐできる環境整備をしていかないといけない」と訴えました。

金澤結衣氏は「政治とカネの問題で、さまざまなことがあったが、江東区は明るい話題であふれてほしい。しがらみまみれの古い政治か、クリーンで国民のための政治かどちらを選ぶか皆さんにかかっている」と訴えました。

根本良輔氏は「年金を本当にもらえるか、保険料が高いと思っている人は非常に多い。年金制度が破綻しかかっているので、改革していきたい」と訴えました。

酒井菜摘氏は「若い世代の所得を上げて結婚、出産、学びの壁を取り払っていく。助産師としての専門性を発揮して、人に優しい政治、子どもたちを真ん中にして子育て先進国と言われる国にしていきたい」と訴えました。

飯山陽氏は「既存政党に支配されたままでは、10年後、20年後の日本は今のままではいられなくなると確信している。そうあってはいけない」と訴えました。

須藤元気氏は「多くの人が政治に憤りや不信感を持っている。完全無所属の私が勝利することによって、行き詰まった政治を変えることができると信じている。日本や政治を変える決意を持って勝負する」と訴えました。

d1021.hatenadiary.jp

派閥の政治資金パーティーをめぐる問題で、自民党は離党勧告の処分となった安倍派の塩谷元文部科学大臣が請求していた処分の再審査を認めないことを決めました。これにより塩谷氏の処分が確定しました。

今回の問題で、安倍派の塩谷元文部科学大臣は4月4日に離党勧告の処分となりましたが、納得できず、受け入れられないとして先週、再審査を請求しました。

これを受けて自民党は16日に、総務会や、そのあとの総務会幹部の会合で対応を協議し、森山総務会長に扱いを一任しました。

森山氏は、塩谷氏の主張や党紀委員会が処分を判断した理由を精査した結果、請求には相当の理由がないとして、再審査を認めないことを決め、16日夕方、総理大臣官邸で岸田総理大臣に報告しました。

そして、塩谷氏に決定の内容が伝えられ、離党勧告の処分が確定しました。

森山氏は、記者団に対し「処分で国民の信頼を回復できるほど簡単な話ではないが、政党として一定のけじめをつけた。今後は政治資金のあり方を法律でどう担保していくか、野党とも協力し、一つ一つ実績を積み上げていくことが国民の信頼回復につながると思う」と述べました。

塩谷元文科相「理不尽な結果で非常に残念」
自民党の塩谷元文部科学大臣は離党勧告の処分が確定したあと記者団に対し「理不尽な結果で非常に残念だ。私が具体的に不記載や還付を指導したことは全くない。座長という立場で政治的、道義的な責任を問われたならば、これだけ大きな問題になったことに対する党の責任は誰が取るのか」と述べました。

その上で、離党するかどうかを含む今後の対応は、地元の後援会などと相談し来週の初めごろまでに判断する考えを示しました。

d1021.hatenadiary.jp

#政界再編・二大政党制