「貯蓄から投資」というスローガンも奇妙なものだ。
— 野口悠紀雄 (@yukionoguchi10) July 26, 2024
銀行預金であれ株式投資であれ、家計の立場から言えば貯蓄だ。そして、銀行預金であれ株式投資であれ、最終的には投資に回されるからだ。
政府の政策として必要なのは、技術革新や人的能力の向上を助けることによって、国内での経済活動を活性化し、国内投資の収益率を高めることだ。
— 野口悠紀雄 (@yukionoguchi10) July 26, 2024
これは、新NISAのような金融資産所得の税負軽減によって実現できるものではない。https://t.co/8jHp0mgDfP
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
1
— Tomoko Shimoyama (@TomokoShimoyama) July 26, 2024
コロナを口実に🇺🇸はGDPと釣り合わない桁外れのドル発行し(左)、1%の富裕層(*軍産複合体を含む)への富の集中も拍車(右)
その後、シオニスト帝国主義が🇺🇦代理戦争、ガザ大虐殺、アジア代理戦争の計略に躍起なのは偶然ではなく、紙クズのドルでWW1-2と同様の手口でボロ儲けする詐欺を繰り返す意図⚠️ https://t.co/5kUNj42fXo pic.twitter.com/NmgPjxVvMF
#日本経済