https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

イスラエルに対する報復攻撃の懸念が高まる中、12日のイスラエル金融市場で通貨シェケルが対ドルで一時1.5%安となった。テルアビブ証券取引所の株価は1%を超えて下落した。

イスラエル通貨はこの日の取引で一時、1米ドル=3.78シェケルまで下落。先週9日は3.72シェケルだった。

7月30日にイスラエル軍レバノンの首都ベイルート空爆し、ヒズボラのフアド・シュクル司令官が死亡。翌31日にイランの首都テヘランイスラム組織ハマスのハニヤ最高指導者が死亡したことを受け、ヒズボラとイランによる対イスラエル報復攻撃の懸念が高まっている。

こうした中、シェケルインプライド・ボラティリティーはここ数日で急上昇しており、フェニックスのデータによると、3カ月物は約11%と、昨年11月以来の高水準に達した。

ミズラヒ・テファホトバンクのチーフ・ストラテジスト、ヨニー・ファニング氏は「イラン(による報復)に対する懸念が高く、ボラティリティーの上昇につながっている」と述べた。

8月初め以降、シェケルは対ドルで0.1%上昇。ただ、過去12カ月の下落率は5%に達する。

インタッチ・キャピタル・マーケッツの上級為替アナリスト、ピオトル・マティス氏は「イランによるイスラエルへの攻撃が差し迫っているとの懸念が高まる中、シェケルが先週の上昇を維持することが難しくなっている」と述べた。

イスラエル軍報道官のダニエル・ハガリ少将は12日、イスラム組織ハマスの最高指導者ハニヤ氏が7月下旬にイランの首都テヘランで暗殺されたことを巡るイランの報復に備え、攻撃の脅威を巡る動向を監視していることを明らかにした。一方、民間人へのガイドラインに変更はないとした。

ガリ少将は、イランで何が起こっているかを全力で監視しているとした上で、「われわれは単独ではなく、米国や他のパートナーとともに監視している」と言明。民間人に対する新たな安全ガイドラインは発表していないが、必要であれば可能な限り早急に変更に関する情報を提供するとした。

バイデン米大統領は12日、フランス、ドイツ、イタリア、英国の首脳と電話会談し、中東の緊張緩和とパレスチナ自治区ガザでの停戦について協議した。

ホワイトハウスが発表した共同声明によると、5カ国の首脳はガザ停戦交渉を支持。「これ以上失える時間はない」と強調した。

また、イランによる脅威を巡りイスラエルに対する支持を表明すると同時に、ガザ地区への支援物資の搬入を求めた。

「われわれはイランに対し、イスラエルへの軍事攻撃の脅しをやめるよう呼びかけたほか、そのような攻撃が行われれば地域の安全保障に深刻な影響が及ぶことを議論した」という。

ドイツのショルツ首相は12日、イランのペゼシュキアン大統領と電話会談を行い、中東での一段の軍事エスカレーションを阻止するためにあらゆる手段を尽くすよう呼びかけた。独政府報道官が明らかにした。

ショルツ氏はペゼシュキアン氏に対し、中東における暴力の連鎖を直ちに断ち切らなければならないとし、暴力の応酬が続けば中東に計り知れない危険がもたらされると述べた。

イスラム組織ハマスの最高幹部がイランを訪問中に殺害され、イランはイスラエルへの報復を行う方針を強調しています。これに対し、ドイツのショルツ首相がイランのペゼシュキアン大統領と電話で会談し自制を求めるなど、事態の悪化を防ぐための外交努力が続いています。

先月、ハマスのハニーヤ前最高幹部が訪問先のイランで殺害され、イランは、イスラエルによる攻撃だとして報復を宣言し、中東地域の緊張が続いています。

こうした中、ドイツ政府によりますと、ショルツ首相は12日、イランのペゼシュキアン大統領と電話で会談し、「暴力の連鎖を止めなければならない」として、軍事的な緊張をこれ以上高めないよう自制を呼びかけたということです。

これに対してペゼシュキアン大統領は「イランは交渉を通じて問題を解決することを重視する」としながらも、「圧力に屈せず対応する権利がある」と述べ、報復を行う方針を重ねて強調しました。

これに先立ち、ドイツはフランスやイギリスとともに共同声明も出して報復の自制を求めていて、事態の悪化を防ぐための外交努力が続いています。

ガザ地区 イスラエル軍の攻撃つづく

一方、ガザ地区では12日もイスラエル軍による攻撃がありNHKガザ事務所が南部ハンユニスのナセル病院で撮影した映像にはけがをした住民が次々と運び込まれる様子や、頭から血を流した幼い子どもの姿が写っています。

地元の保健当局は12日、これまでの死者が3万9897人にのぼったとしています。

スターマー英首相は12日、イランのペゼシュキアン大統領と電話会談し、イスラエルへの攻撃を控えるよう求めるとともに、戦争は誰の利益にもならないと伝えた。首相官邸が発表した。

スターマー氏は中東情勢に深刻な懸念を示し、さらなる対立激化を回避するため全当事者が緊張緩和に努める必要があると訴えた。

首相官邸によると、スターマー氏は「深刻な誤算のリスクがあり、今こそ冷静で慎重な検討が必要だ」と述べた。

また、パレスチナ自治区ガザでの即時停戦、全ての人質の解放、人道援助拡大に対するコミットメントを強調。実現に向けて外交交渉に焦点を置くべきだと伝えた。

イスラエルを巡って仏独英がイランに自制を呼びかけたことについて、イラン外務省は13日、「政治的理論を欠き、国際法の原則に反する」などと反論した。

イスラム組織ハマスのイスマイル・ハニヤ最高指導者が、イランの首都テヘランで先月末に暗殺されたことを受け、欧州3カ国は12日の声明で、イランやイランに近い組織に対してイスラエルへの攻撃を控えるよう求めた。

イランのほか、イランと関係の深いハマスレバノンに拠点を置く親イラン武装組織ヒズボラは、イスラエルが暗殺を実行したと非難している。イスラエルは関与について言及していない。

イラン外務省のカナアニ報道官はシオニスト政権(イスラエル)の犯罪に異議を唱えることなく、E3(欧州3カ国)の声明は、イランに主権と領土保全の侵害に対処しないよう、不当にも要求している」と主張。

イランはイスラエルを抑止する決意を固めていると述べ、欧州3カ国に「ガザでの戦争とイスラエルに対して断固として立ち上がる」よう訴えた。

ハマスの最高幹部の殺害を受け、イランがイスラエルへの報復を宣言する中、欧米諸国はイランに対し、自制を繰り返し求めています。イラン外務省の報道官は13日に「平和を求めるなら戦争をあおるイスラエルに反対し、ガザ地区での市民の殺害を直ちにやめさせるべきだ」と反発し、報復する構えを改めて示しました。

7月にハマスの当時の最高幹部が訪問先のイランで殺害されたことについて、イランはイスラエルによる攻撃だとして報復を宣言し、アメリカは、早ければ今週中にもイラン側の報復が行われる可能性があるという認識を示しています。

こうした中、イギリス首相官邸は12日、スターマー首相がイランのペゼシュキアン大統領と電話会談し、自制を求めたと発表するなど、欧米諸国はイランに対し、攻撃を思いとどまるよう働きかけを強めています。

また、ロイター通信によりますと、トルコに駐在するアメリカ大使は「イランと関係があるすべての同盟国に対し、イランに事態をエスカレートさせないよう説得するよう要請している」と述べて、トルコにも協力を求めたことを明らかにしました。

各国からの自制の呼びかけに対し、イラン外務省のキャンアニ報道官は、13日に声明を出し「彼らが本当に地域の安定と平和を求めるなら、戦争をあおるイスラエルに反対し、ガザ地区での無防備な市民の殺害を直ちにやめさせるべきだ」と反発したうえで、「イランは主権を守るために認められた権利を行使し、誰の許可も求めない」として、報復する構えを改めて示しました。

一方、イスラエル軍の報道官は12日に「敵の宣言や声明を深刻に受け止めている。攻守に万全の態勢を整え、政府の指示に従って行動する」と述べ、警戒態勢を強めていることを強調しました。

国際社会からパレスチナ自治区ガザでの戦闘停止と戦争拡大の防止を求める声が高まる中、イスラエル軍は12日も、ガザ南部の都市ハンユニス近郊での作戦を続行した。

パレスチナの医療関係者によると、この日のイスラエル軍の攻撃で少なくとも18人が死亡。ガザ市郊外や最南部ラファでもそれぞれ数人の死者が出た。新たな避難命令が出され、退避を余儀なくされる民間人も一段と増加した。

こうした中、パレスチナイスラム組織ハマスは15日に予定されているエジプトとカタールの仲介による停戦協議に対し懐疑的見方を示し、イスラエル側からの動きは見られなかったと述べた。

ハマスに近い2人の情報筋によると、ハマスは、新たな会談要請は最高指導者イスマイル・ハニヤ氏やイラン支援下にあるレバノン武装組織ヒズボラの幹部暗殺に対する報復を抑止するため、イスラエルと事前に調整されたものだと確信しているという。

これについて仲介交渉に近いパレスチナ当局者は「これは婉曲な拒否だと言える。ハマスが実行可能な計画を得られれば状況は変わるかもしれないが、今のところハマスイスラエルのネタニヤフ首相が合意することに真剣ではないと考えている」と述べた。

国務省は停戦協議が予定通り進められると予想していると述べ、停戦合意は依然として可能だとの見方を示した。

国務省のパテル副報道官は定例会見で、米国は協議が継続することを十分期待しており、関係国と引き続き協力していくとし、合意はまだ可能だと付け加えた。

「交渉が当然のように前進することを十分期待している。交渉担当者全員が交渉のテーブルに戻り、この合意を締結させるべきだ」と述べた。

会談がハマス抜きで行われるのか、もしくは、米政府がハマスの参加を確実にするために地域のパートナー国と協力しているのかについては明らかにしなかった。

イスラエルのガラント国防相は11日、オースティン米国防長官と電話会談し、イランがイスラエルに対する大規模な攻撃を準備している兆候があると伝えた。ニュースサイト「アクシオス」のバラク・ラビド記者が会談に詳しい関係者の話としてXで明らかにした

d1021.hatenadiary.jp

イスラエルパレスチナ自治区ガザでの戦闘を巡り、ネタニヤフ首相とガラント国防相の対立が先鋭化している。

地元メディアによるとガラント氏は、ガザにおいてイスラム組織ハマスに対する完全な勝利を目指すというネタニヤフ氏の方針を「無意味だ」と切り捨てた。

これに対して首相府は12日に発表した声明でガラント氏を批判。「ガラント氏が反イスラエルの言説を採用し、人質解放交渉で合意に至るチャンスを阻害している」と述べた。

首相府は、イスラエルの戦争は引き続き完全な勝利を追求し、ハマスを壊滅させて残る人質を解放すると強調した上で、それがネタニヤフ氏のはっきりした指示であり、ガラント氏を含めた閣僚全員が従わなければならないと付け加えた。

国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官は12日、早ければ今週にもイランやその代理勢力による中東での重大な攻撃が予想されているとし、米国は対応する準備を進めていると述べた。

カービー氏は記者団に対し、イランの支援を受ける代理勢力による攻撃を巡るイスラエルの懸念を米国は共有しており、地域的な軍事態勢を強化していると言及。攻撃が発生する時期は「今週になる可能性もある」とし、「重大な一連の攻撃に備えなければならない」と語った。

アメリカ政府高官は、イスラム組織ハマスの最高幹部が殺害されたことを受けて、イランが早ければ今週中にもイスラエルに対して報復を行う可能性があるとして警戒感を示しました。

先月、ハマスのハニーヤ前最高幹部が訪問先のイランで殺害されたことについて、イランはイスラエルによる攻撃だとして報復を宣言しています。

アメリカ・ホワイトハウスのカービー大統領補佐官は12日、記者団に対し「われわれはイランなどによって早ければ今週中に何かが起こる可能性があるというイスラエル側の分析を共有している。われわれの分析も、それと一致している」と述べて、イランやイランの支援を受ける組織が早ければ今週中にも報復を行う可能性があるという認識を示しました。

そして、報復がどのようなものになるかについては現時点で断言するのは難しいとする一方、「一連の重大な攻撃に備えなければならない」と述べて、警戒感を示しました。

また、アメリカなどが今月15日に再開するよう呼びかけているガザ地区での停戦に向けた交渉について「もし今週、何かが起これば協議に影響を与える可能性がある」と述べました。

イスラエルに対する報復への懸念が高まる中、アメリカはオースティン国防長官がすでに中東地域で展開中の空母打撃群に加えて、別の空母打撃群の派遣を急ぐよう指示するなど、軍の態勢強化を進めています。

d1021.hatenadiary.jp

米国のジェフ・フレーク駐トルコ大使は記者団とのラウンドテーブルで、中東の緊張緩和に向けたイランへの働きかけをトルコなどに求めていると明らかにした。

イスラム組織ハマスの最高指導者ハニヤ氏が先月末にイランの首都テヘランで暗殺されたことを受け、緊張が高まっている。イランはイスラエルがハニヤ氏を殺害したと非難し、報復攻撃を警告している。

フレーク大使は「イランと関係のある全ての同盟国に対し、事態をエスカレートさせないようイランを説得することを要請しており、これにトルコも含まれる」と語った。

さらに、米国が働きかけているトルコの関係者について「彼らは事態がエスカレートしないように全力を尽くしており、そうならないことにわれわれ以上の自信を持っているようだ」と述べた。

トルコのギュレル国防相はロイターの書面インタビューで、北大西洋条約機構NATO)に対する責務をトルコは全面的に果たすと明言した。

一部の西側諸国は、トルコがロシアや中国などに接近することを警戒。先月にはエルドアン大統領から、ロシア、中国、中央アジア各国が設立した「上海協力機構(SCO)」への加盟を望んでいるとの発言も飛び出した。

ギュレル氏は、トルコのNATO加盟国という立場がSCOとの関係発展の妨げにはならないと主張。「それとは別に、われわれの優先課題はNATOの重要な加盟国の一員として自分たちの責務を完全に履行し、加盟国間の団結を強化することにある」と述べた。

トルコがスウェーデンNATO加盟を認めた後に米国が決めたトルコへのF16戦闘機売却についてギュレル氏は、購入手続きが予定通り進んでおり、詳細に関する協議が続いていると説明した。

米国の最新鋭ステルス戦闘機F35開発計画にトルコが復帰を望むかと聞かれたギュレル氏は、この問題でトルコと米国の話し合いが続いていると答えた。


ギュレル氏は、欧州製戦闘機ユーロファイター・タイフーン購入にもトルコは依然関心があるが、今のところ具体的な進展はないと付け加えた。

エルドアン氏は先月、シリアのアサド大統領を招いて関係正常化に向けた会談を行う意向を明らかにしている。

これを巡りギュレル氏は、条件が整えば両国が閣僚級の協議を開くことは可能だとの見方を示した。

#パレスチナガザ地区ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・309日目②)

イスラエルがここまで悪魔のような振る舞いを続けるのには、何らかの目的があるのでは?

🇮🇱への反感から隣国であるエジプト🇪🇬等のムスリム同胞団(その一派がハマス)の勢力を強めさせて、🇪🇬等を従米傀儡からムスリム同胞団政権に切り替えさせ、🇵🇸人を受け入れさせる目的?居住可能地域が大幅になくなっているのに、1月ぐらいから死亡数のペースも大幅に鈍化していて、実はすでに🇵🇸人の輸送は進んでいる?

ハマスムスリム同胞団:エジプトを手に入れる
イスラエル:ガザと海洋資源を手に入れる
という取引をしている?🇺🇸🇨🇳は了承済み?

#田中宇(ネタニヤフの目的)

#パレスチナガザ地区ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・310日目①)