https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

JR各社は普通列車などが乗り放題になる「青春18きっぷ」の利用方法を変更し、複数人での利用や、期間を空けての利用ができなくなるとしています。この決定に対し、使いにくくなるといった声も寄せられ、各社は自動改札機への対応などが理由だと説明しています。

JR各社は、春、夏、冬の行楽シーズンに発売している普通列車や快速列車などが乗り放題の「青春18きっぷ」について、この冬の分は利用方法を変更すると24日発表しました。

これまでは、複数人での利用や期間内であれば日付の間隔を空けての利用ができましたが、変更後は、乗車できるのは1人に限定し、連続した日数で利用する方式となります。

変更の発表を受けて利用者などからは、使いにくくなるといった声が各社に寄せられているということです。

各社は従来の青春18きっぷは有人の改札のみで対応し、混乱が生じるケースもあったとして、自動改札機への対応という技術的な事情に加え、これまでも1人での利用が多かったためと説明しています。

この冬は「5日間用」に加えて、新たに「3日間用」も発売するとしています。

そのうえで各社は、フリー乗車券も活用してほしいとしています。

大阪地方検察庁の元検事正が、酒に酔って抵抗できない状態の部下の女性に性的暴行をした罪に問われている裁判が始まり、元検事正は起訴された内容を認めました。

弁護士の北川健太郎被告(65)は、大阪地検のトップの検事正を務めていた2018年9月、大阪市内の公務員の宿舎で、酒に酔って抵抗できない状態の部下の女性に性的暴行をした罪に問われています。
25日、大阪地方裁判所で開かれた初公判で、北川被告は「争うことはしません」と述べ、起訴された内容を認めました。

そのうえで「被害者に深刻な被害を与えたことを深く反省し、謝罪したい」と述べました。

続いて、検察は冒頭陳述で「事件当日、被告は検事正の就任祝いに参加していて、泥酔した被害者をタクシーに押し込んで宿舎に連れていき、帰らせてほしいと訴える被害者に性的暴行を加えた。やめるよう伝えたのに、『これでお前も俺の女だ』と言って犯行を繰り返した」と主張しました。

ことしになって被害を訴えた経緯については「被害者は、検察にとって大事な人を辞めさせたら大変なことになると考え、明らかにすることができなかった。被告に話しても、『警察に突き出してください』と謝罪のことばを述べたものの、『時効が来るまで食事をごちそうする』などと軽々しく思っているような発言があり、2019年10月に被告が辞職する時期が決まった際には『表沙汰になれば大阪地検が立ちゆかなくなる』と口止めをされた。フラッシュバックに苦しみ、ことし2月にPTSDの診断を受けて働くことができなくなり、被害の申告をした」などと説明しました。

被害者の女性検察官が会見「尊厳を踏みにじられた」

初公判のあと、被害者の女性検察官が大阪市内で記者会見を開き、「被害を受けてからおよそ6年間、ずっと苦しんできた」と心情を明かしました。

会見の中で、女性は「私は現職の検事です」と述べた上で、「被害を受けてからおよそ6年間、ずっと苦しんできました。なぜもっと早く罪を認めてくれなかったのか。認めてくれていたら、もっと早く被害を申告でき、また新しい人生を踏み出すことができました。被告が罪を認めたとしても、私の処罰感情が弱まることはありません」と話しました。

その上で、会見を開いた理由について「私は若い頃、強制わいせつやストーカーの被害に遭ったことがありますが、声を上げても届かないことを身をもって感じてきました。そうした被害者の力になりたいと検事になり、ともに泣き、戦い、寄り添ってきました。今回、私自身の経験を話すことで被害者に寄り添うことができればと思い、会見を開きました」と話しました。

また「会見を開いたのは私自身のためでもあります。法令を順守し、被害者に寄り添い、犯罪者を適正に処罰することを使命とする検察の検事正から被害を受け、すべてを壊されました。女性としての、検事としての尊厳を踏みにじられました」と話しました。

さらに、長い間被害を申告できなかったことについては「検察の組織や職員を人質にして口止めされ、公にしたら死ぬぞと言われ、被害申告ができなかった」とした上で、「口止めされたことを含めて、6年間がぐるぐる回りながら、裁判の冒頭陳述などを聞いていました」と話しました。

このほか、女性は、検察の関係者が内偵捜査中に元検事正側に捜査情報を漏らしたり、検察がその事実を把握しながら関係者を処分せずに放置したりしたほか、女性が虚偽告訴を行ったといううわさを庁内で広められたなどと主張し、「絶望し、休職せざるをえなくなった」と説明しました。

大阪地方検察庁の元検事正が部下の女性に対する性的暴行の罪に問われている事件で、元検事正側に捜査情報を漏らしたなどとして、被害者の女性が同僚の副検事国家公務員法違反などの疑いで刑事告訴しました。

弁護士の北川健太郎被告(65)は大阪地検トップの検事正を務めていた2018年9月、大阪市内の公務員の宿舎で、酒に酔って抵抗できない状態の部下の女性検察官に性的暴行をした罪に問われ、25日の初公判で起訴された内容を認めました。

女性は初公判後の記者会見で、同僚の副検事の女性が元検事正側に捜査情報を漏らしたり、被害の訴えがうそだったといううわさを職場で広めたりしたと訴え、この副検事国家公務員法違反や名誉毀損などの疑いで、大阪高等検察庁刑事告訴したことを明らかにしました。

また検察は捜査情報の漏えいを把握したのに副検事を処分せず、放置しているとも主張しています。

会見で女性は「私は堂々と検事としての仕事がしたいのに虚偽告訴のうわさが広がって絶望し、休職せざるをえなくなった。検察庁には適正な捜査をしてもらいたい」と話していました。

大阪地方検察庁の田中知子次席検事は「告訴・告発があったことを含め、捜査機関の活動に関わる事項については答えを差し控える。一般論として告訴・告発があった場合には内容に応じて適切に対応している」とコメントしています。

d1021.hatenadiary.jp

#アウトドア#交通