https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

youtu.be

第一話 【茨城対談】巨人軍の後輩・仁志敏久登場!!

youtu.be

第二話 「大体半分辞める・・・」常総学院 木内監督の教え。

youtu.be

第三話 【常総学院】1年の夏からショートで甲子園準優勝

youtu.be

第四話 【仁志敏久常総学院から名門・早稲田大学野球部へ

youtu.be

第五話 【事件】早稲田時代の監督反発騒動について

youtu.be

第六話 【超エリート】早稲田大学から日本生命野球部へ

youtu.be

第七話 仁志敏久が明かす「松井秀喜」と「長嶋茂雄」の関係

youtu.be

茨城県退団最終回!今年で横浜を退団した「これからの仁志敏久

8月5日「木鶏①」

紀渻子、王の為に闘鷄を養う。十日にして而して問う、鷄已きか。曰く、未だし。
方に虚憍にして而して気を恃む。十日にして又問う。曰く、未だし。
なお嚮景に応ず。十日にして又問う。曰く、未だし。
なお疾視して而して気を盛んにす。十日にして又問う。曰く、幾し。

鷄、鳴くものありと雖も、已に変ずることなし。
之を望むに木鷄に似たり。其の徳全し。
異鷄敢て応ずるもの無く、反って走らん。

五醫

費を省いて貧を醫(いや)す
静坐して躁を醫す
縁に隨(したが)って愁を醫す
茶を煎じて倦を醫す
書を讀みて俗を醫す
(格言聯璧)

現代の病的生活を救う好医療である。
名医はちゃんと自己内奥の浄室に居るのである。
書を読みて云々は只何の書でもよいというのではない。
勿論聖賢の書のことである。
この五医、自他の病状如何で
どのようにも匙加減が出来る。

欲を少なくして迷を醫す
事を省いて忙を醫す
客を謝して煩を醫す
山に對(たい)して疲を醫す
書を讀んで俗を醫す
も好かろう。
(百朝集)

活学百言「96.菅谷精舎の吟」

朝々 山とともに起き
夜々 山とともに眠る
憂えず 人生の事
水雲 玄また玄

ここ菅谷の生活は、人里離れた暮らしで、毎朝山とともに起き、毎夜山とともに眠る。人の世の事は何も愛いはしない。かかわりもしない。
行雲流水に幽中の幽冥を覚えることだ。老子のことば「玄のまた玄」、有無を超越した無。この無から宇宙の森羅万象を生じると考える。

【解説】
「菅谷精舎」とは、埼玉県菅谷の日本農士学校(現・財団法人郷学研修所・安岡正篤

d1021.hatenadiary.jp

#テレビ