https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

【2018/12/20の新刊】「法の支配と実践理性の制度化」 https://t.co/ZtDEeZiKU6— 至誠堂書店 (@ShiseidoShoten) 2018年12月19日 田中成明・著

【2018/12/17の新刊】「詳解 相続法」(売れています!) https://t.co/5usar9qXOK— 至誠堂書店 (@ShiseidoShoten) 2018年12月15日【2018/12/17の新刊】「会社法(第2版)」(売れています!) https://t.co/BSCc2FBZdh— 至誠堂書店 (@ShiseidoShoten) 2018…

【新刊】トーマス・S・クーン『科学革命における本質的緊張 新装版』本日配本です。科学を独自の文脈のなかで捉えようとする内的な科学史と、社会や文化との関係で科学を論じようとする外的な科学史を架橋する試み。『科学革命の構造』前後のクーンの論文集…

【2018/12/04の新刊】「残業代請求の理論と実務」(売れています!) https://t.co/wREzyXtl0B— 至誠堂書店 (@ShiseidoShoten) 2018年12月3日地裁地下の本屋でさっそく購入。レジで店主から声をかけられ「この本、何かで話題になってるんですか?あるいは著…

楽しみな本を戴いた。届いたばかりなのでざっと目を通しただけだけど、この巻は意欲的な高校生にも楽しめそうです。 pic.twitter.com/WeCLnyNjYt— 吉田弘幸 (@y__hiroyuki) 2018年11月30日https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/11/15/200136(物理の見方…

【平成を振り返る】小学館の漫画「日本の歴史」20年ぶり新刊https://t.co/CmiMRGR6uU来年5月1日から新元号に変わることを受け、平成30年をまとめた一冊が出版された。 pic.twitter.com/iQYbRHl38J— ライブドアニュース (@livedoornews) 2018年12月1日 編集作…

今月刊行の書籍で極めて重要なのは『中世思想原典集成 精選』です。全七巻、二万円程度でキリスト教古典の最重要テクストの中核部分を信頼できる翻訳で入手できます。若松英輔・山本芳久『キリスト教講義』においても、原本である『中世思想原典集成』を対談…

知り合いからいただきました。 pic.twitter.com/sXHFx5jCwG— anonymity (@babel0101) 2018年11月23日司法試験論文過去問演習 民法―実務家の事案分析と答案作成法作者: 川?直人出版社/メーカー: 法学書院発売日: 2018/10/19メディア: 単行本この商品を含むブ…

岩波文庫の全点フェアを開催中の高知市の金高堂書店さん(本店)さんから、写真が届きました。インスタの文章とともに紹介します。「岩波文庫のフェアが始まりました!今回は、現在流通しているものすべてを揃えた「全点フェア」。高知県下の書店では初めて…

美濃部達吉『憲法講話』のカバーでは、いつもの美濃部の写真ではなく、あまり見慣れない若い頃の写真を使っています。本書の初版が刊行された1912年、38歳の頃の美濃部です。ドンピシャの写真が見つかって、担当者は思わず小躍りしました。いつもの写真も解…

高校「世界史」もとに一般書: 日本経済新聞 https://t.co/LuYvjxOOjL『歴史を歴史家から取り戻せ!』清水書院『教養のグローバル・ヒストリー』ミネルヴァ書房『歴史学者と読む高校世界史』勁草書房— リブロ (@libro_jp) 2018年11月17日「グローバル化」は決…

【12月刊行予定】田中亘『会社法 第2版』初学者向けの基礎事項から実務家向けの最新トピックまで,会社法のすべてを解き明かした概説書の改訂版.判例を多数追加し,改正民法に合わせて記述を改め,会社法改正の要点も示す.難易度表示など理解を促す工夫を…

【7階辞書】英語類義語活用辞典(ちくま学芸文庫)復刊です!人気の日英語表現辞典に続き、類義語も復刊✨同じような意味の単語…どっちを使うのが正しいの…?英語を話す人・書く人は迷うことが多いはず!この本で英語の語感をつかみましょう⭐️‼︎ym pic.twitte…

『憲法講話』(美濃部達吉)憲法学者・美濃部達吉(一八七三─一九四八)が、「健全なる立憲思想」の普及を目指し、明治憲法を一般読者へ向けて体系的に講義した書。天皇機関説を打ち出し、天皇主権説論者との論争を呼び起こした。一九一八年の改訂版。(解説=高…

テスト pic.twitter.com/Vap9BDdtvp— 吉田弘幸 (@y__hiroyuki) 2018年11月15日力学―高校生・大学生のために作者: 江沢洋出版社/メーカー: 日本評論社発売日: 2005/02/01メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る演習詳解 力学 第2…

【既刊】斎藤 毅・河東 泰之・小林 俊行 編『数学の現在』(全3巻) 『i』 https://t.co/zUO1Yt65jL 『π』 https://t.co/ZtFZX7R7kb 『e』https://t.co/kv0iA1fgCE 東大数理の執筆陣が数学の世界でおこなわれている研究の最前線を生き生きと解説する. pic.t…

重版中の根井雅弘『英語原典で読む経済学史』企画のきっかけは、東京外国語大生協で展開されていた原仙作『英文標準問題精講』(旺文社)。「聴く・話す」英語に回収できない何かが同書にはあります。もう一冊、一橋大経済学部編『教養としての経済学』(有斐閣…

【2018/11/13の新刊】「リーガルマインド手形法・小切手法(第3版)」 https://t.co/qisrp6KJpN— 至誠堂書店 (@ShiseidoShoten) 2018年11月12日kotobank.jp 手形および小切手につき遡求権の行使または保全に必要な行為をなしたことおよびその結果を証明する…

【2018/11/09の新刊】「新訂版 設問解説 相続法と登記」 https://t.co/GsP3XkVZ3X— 至誠堂書店 (@ShiseidoShoten) 2018年11月8日【2018/11/09の新刊】「農地登記申請MEMO」 https://t.co/51KNIzzFDQ— 至誠堂書店 (@ShiseidoShoten) 2018年11月8日

明治期から大正期への日本法学の転換期。スイス法は我が国にどのような影響をあたえたのか?『大正期日本法学とスイス法』(小沢 奈々 著)https://t.co/C7vrLdEn0H— 慶應義塾大学出版会 (@KEIOUP) 2018年11月3日 スイス法は我が国にどのような影響をあたえ…

出来! 2018/11/8発売!|「唯物論も二元論も、心をめぐる従来理論はそもそも全部間違いだ! その錯誤を暴き、あらゆる心的現象を自然主義の下に位置づける、心の哲学超入門」|ジョン・R・サール『MiND(マインド) 心の哲学』山本貴光、吉川浩満訳、ちくま…

www.yuhikaku.co.jp 会社法入門第13版 | 有斐閣 前田 庸 (元学習院大学教授)/著2018年10月発売 A5判上製カバー付 , 898ページ 定価 6,804円(本体 6,300円) ISBN 978-4-641-13746-2

読書の秋ですが、スキルアップのためならビジネス書がおすすめ。・本を読む目的を持つ・必要なところだけを読む・気になったところをメモするといった3つのポイントで、本からの学びを明日の仕事に活かすことができます。ぜひ参考にしてみてください!https:…

「大漢和辞典」ついに!デジタル化 「フォントない」問題克服の秘密とは https://t.co/itMaETvOgI— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2018年10月25日 最大規模の漢和辞典として知られる「大漢和辞典」(大修館書店)のデジタル版が11月28日に発売される。…

話題沸騰!美智子さまが“退位後”読みたい推理小説はどんな本? https://t.co/NBTkWaHUPd #FNN #エリザベス #ジーヴス #美智子さま #退位— FNN.jpプライムオンライン (@FNN_News) 2018年10月23日 美智子さまが楽しみにしている“ジーヴス”とは、イギリスの探偵…

日中平和友好条約が発効したのは1978年10月23日.条約交渉の現場ではどんなやりとりがあったのか.鄧小平は天皇とどんな会話を交わしたか――当時の交渉当事者が交渉の現場を克明に証言する1冊をどうぞ.田島高志『外交証言録 日中平和友好条約交渉と鄧小平来…

「読書」とは何か。「本を読む」と言うが印刷された文字を見るのではない。文章を読むのである。文章は文から成り立つ。ばらばらの文字や単語を読むのではなく文にまとまった意味を読むのだ。文とは何か。主部・述部の構造を持つものだ。こんな簡単な基礎を…

www.nhk.or.jp www.kawade.co.jpヒトが科学技術によって到達するのは超人。 科学者である限り神にはなれない。

『禅海一瀾講話』釈宗演今北洪川(1816-92)は、『禅海一瀾』で儒仏一致の思想を説く。嗣法の弟子釈宗演(1859-1919)は、その全文を縦横無尽に故事逸話を紹介しながら読み解くことで、禅仏教の奥義に迫る。(解説=横田南嶺、校注後記=小川隆) pic.twitter.com/5I…

古典で読む憲法 曽我部 真裕 (編集), 見平 典 (編集) https://t.co/CaQAmlRuRB 何世紀にも及ぶ思想の歴史的展開から、憲法の基本原理を読み解く。歴史から学ぶ憲法の考え方。— Legal News(リーガルニュース) (@legalnews_jp) 2018年10月12日P236https://d1…