https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

NHK堀潤アナ「脱原発」で退職 上司と「最後の談判」つぶやいていた

2012年3月からは米カリフォルニア大学ロサンゼルス校に1年間留学、この4月に帰国してからは、長寿料理番組「きょうの料理」(Eテレ)と、美容番組「女神ビジュアル」(BSプレミアム)を担当する予定だった。

堀アナは留学期間を利用し、UCLAドキュメンタリー映画「変身」を制作していた。福島やスリーマイルなどの原発事故を追った内容で、3日に堀アナが完成を発表、UCLA内で上映されたほか、ロサンゼルス市内での市民向け上映会も予定されていた。
ところがNHKは、堀アナに対して上映の中止を指示した。NHK広報部は「映画の内容を理由に、中止を求めたものではありません」としているが、堀アナは3月11日、中止の理由は映画の政治性だとして、ツイートに憤りを滲ませた。

「僕がUCLAで作った映画が局内で大問題になり、ロスで米国市民の皆さんが企画した上映会も中止に追い込まれました。『反原発と言われるものは困る』と指摘を受けましたが、事故が起きたことによる不条理な現状を描いているに過ぎません。市民が共有し未来に活かさなくてはならないものです」
「米国市民からは突然の上映中止の通達に『日本ではこれが日常なのか?』と怒りを通り越して驚き理解ができないという声が上がっています。僕が学生の時に研究し太平洋戦争下の状況と本質は変わりません。公共メディアは誰のものか?知る権利を有する市民のものです。表現の自由を有する市民のものです」

さらにNHKが震災直後、大気中の放射性物質の濃度を予測する「SPEEDI」のデータを公開しなかったことについても、「国民の生命、財産を守る公共放送の役割を果たさなかった。私たちの不作為を徹底的に反省し謝罪しなければならない」と主張、自己批判の形を取りつつも、NHKを公然と批判した。

NHKは一連の映画問題を受け、堀アナが出演予定だった春番組の収録をストップした。

堀潤氏内部告発でクローズアップされる巨悪NHK

着々と。。。

永遠物語も順調にお稽古が進み、ざっと、まだ粗削りではあっても
通してゆけるようになってきました。
演出家の草野先生も少しホッとなさった様で安心しましたが
ひまわりの子供もまだ春休み前なのに母親につられて毎日熱心にお稽古に励んでいます。

去年から準備をしてまだまだ日にちがあると思っていたのにみんなと改めてあっという間に初日近づいてきたね、と言い合ってます。

そしてこの忙しいさなかに歌劇団で初舞台生の口上を指導しております。

尾上菊之助の新妻に「旦那さんの方がきれい」と嫁いじめ開始

「ちょっと富司さんが離れた隙に、後援会のかたなんでしょうか、瓔子さんに近づいていって“あなたの、そのお召し物、ちょっと、お色が派手なんじゃない!? 純子さんと並ぶと、純子さんを食ってしまってるわよ”とチクチク言ってました」(前出・梨園関係者)

「ロビーで、瓔子さん本人に聞こえるように、“やっぱり旦那さん(菊之助)のほうがきれいよね…”とか大きな声で言うかたがいるんですよ。本人は聞こえてないフリをしていましたけど、絶対に聞こえてますよ。あれは傷つきますよね」(居合わせた梨園関係者)

日本代表でストップ高 井端の本性

 とはいえ、井端の素顔を知る中日関係者のひとりは、
「野球頭脳の高さは谷繁と双璧。チーム内の最大派閥である立浪派(WBC打撃コーチ)で、キャンプやオフには裏方をゴルフに招待するなど、気遣い、配慮もできる人です。ただ、ここまで持ち上げられると、ん!? という感じがします」
 と、こう続けるのだ。


「性格的にイヤらしいところがありましてね。落合前監督からチーム一の寵愛(ちようあい)を受けていたのは、妻の信子さんと良好な関係を築いていたからといわれている。信子さんに『打撃フォームはどうですか?』などと電話をかけて相談に乗ってもらったこともあるそうです。半面、後輩にはやたらと厳しく、首脳陣に『アイツはダメですよ』とささやいたり、亜大時代には同じポジションの後輩をネチネチと“可愛がり”、それはそれは恐れられていたそうです。一昨年に長男が生まれてからは、だいぶ性格が円くなったといわれていますが(苦笑い)」

イチロー、重盗失敗の内川を評価「あのスタートはすごい」

「あの場面であのスタートができるのはすごい」と思い切りの良さを評価した。

 二走の井端(中日)が引き返したのを見て内川も戻るべきだとの指摘には「(一般的には先行走者を)見ながら戻れる。ほとんどの捕手に対してできるが、(Y・)モリーナには無理」と一蹴。

大相撲:北太樹 愛の三役前進!昨年末女子アナと婚約、8月披露宴

 絶好調なのはプライベートだけではない。昨年末にプロポーズに成功し、見事に憧れの女子アナをゲットした角界の幸せ者、北太樹は土俵上でも積極果敢だ。地道な努力で福岡と東京の遠距離恋愛を実らせたように、この日も翔天狼の突きを必死にしのぐ。得意の型とは逆の右四つに食い止めても、そこが勝機と見るや一気に寄り切り。11年秋場所以来となる11日目での勝ち越しを決め「体が動いてますね。前に出られている、自然と。頭で考える前に足もついていけている」と充実の表情を浮かべた。

 知人を交えた食事会で出会った福岡在住の婚約者・和美さんは春場所後に仕事を辞めて上京予定。「ちょこちょこ手料理も食べていますよ。守るべき人ができれば気合が入ります」と生涯の伴侶との生活を心待ちにしている。今場所中はスマートフォンの無料通話メールアプリ「LINE」で愛を育む。「相撲の話題はほとんどしないですね。取組後に携帯を見るとだいたい連絡が入る」と言うものの、負けた日には和美さんが空気を察して連絡をしない日もあるという。誰よりも自らを理解してくれている婚約者の励ましを力に変え、ここまで白星を積み重ねてきた。

薪割り

 兵庫にある実家はまだ、薪(まき)でお風呂をたいている。薪は基本的に自給自足。帰るたびに手伝いに枝下ろしをし、のこぎりで切り、おので割る。


 小学5年生の息子も喜んで手伝う。この頃は、それなりの丸太も、おので割る。


 これまでは、細い枝をのこぎりでひいて満足していた。しかし、そろそろ、それでは収まらなくなってきた。


 薪のどの向きに刃を当てればきれいに割れるか、節の部分は避けないと割りにくいとか、クスノキは軟らかい、カシの木を硬いなど、時間を忘れてやっている。


 「そろそろ、やめたら?」と忠告する。しかし、「まだやる」と、顔を真っ赤にしておのを振るう。

囲碁6冠 井山裕太さん、強さの秘密 ゲームとネット、天才育む

 「好きなことには、とことん熱中する子でした」。井山の両親はこう口をそろえる。そんな子供が5歳になると興味を持ったのが囲碁だった。きっかけは父が買ってきたテレビゲーム。2、3週間でルールを覚え、3カ月後には父を負かすように。アマチュア六段の祖父(鐵文)が指導に乗り出すと、めきめき腕を上げた。

 「彼は、将棋はからっきし。金と銀の駒の動かし方の違いも、よく分かってないんですよ」


 将棋の女流初段、室田伊緒(23)はこう話すと、童顔をほころばせた。2人は同じ平成元年5月24日生まれ。関西の囲碁・将棋界の交流の中で知り合い、昨年の誕生日に結婚した。今は大阪市内のマンションに2人で暮らす。

 だが、このようなありふれた日常こそが、原動力になっているのだという。

 野球好きの井山もイチローのファンで、大きな影響を受けてきた。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20130314#1363275443


性格いい人のやわらか頭

消費者にとって吉か凶か 気がつけば…町中は右も左もイオンばかり

 もともと三重の小さなスーパーに過ぎなかったイオンは、90年代から地方スーパーの買収や資本参加で規模拡大を加速。「ヤオハン」「マイカル」「いなげや」「パルコ」「テスコジャパン」「マルエツ」……などを次々と傘下に収め、今月には「ピーコックストア」の買収を発表したばかり。ダイエーを手に入れれば、売上高6兆円超の巨大流通グループが誕生する。

米FRB 雇用改善まで量的緩和を維持 NHKニュース


FRB Press Release--Federal Reserve issues FOMC statement--March 20, 2013

Information received since the Federal Open Market Committee met in January suggests a return to moderate economic growth following a pause late last year. Labor market conditions have shown signs of improvement in recent months but the unemployment rate remains elevated. Household spending and business fixed investment advanced, and the housing sector has strengthened further, but fiscal policy has become somewhat more restrictive. Inflation has been running somewhat below the Committee's longer-run objective, apart from temporary variations that largely reflect fluctuations in energy prices. Longer-term inflation expectations have remained stable.


Consistent with its statutory mandate, the Committee seeks to foster maximum employment and price stability. The Committee expects that, with appropriate policy accommodation, economic growth will proceed at a moderate pace and the unemployment rate will gradually decline toward levels the Committee judges consistent with its dual mandate. The Committee continues to see downside risks to the economic outlook. The Committee also anticipates that inflation over the medium term likely will run at or below its 2 percent objective.


To support a stronger economic recovery and to help ensure that inflation, over time, is at the rate most consistent with its dual mandate, the Committee decided to continue purchasing additional agency mortgage-backed securities at a pace of $40 billion per month and longer-term Treasury securities at a pace of $45 billion per month. The Committee is maintaining its existing policy of reinvesting principal payments from its holdings of agency debt and agency mortgage-backed securities in agency mortgage-backed securities and of rolling over maturing Treasury securities at auction. Taken together, these actions should maintain downward pressure on longer-term interest rates, support mortgage markets, and help to make broader financial conditions more accommodative.


The Committee will closely monitor incoming information on economic and financial developments in coming months. The Committee will continue its purchases of Treasury and agency mortgage-backed securities, and employ its other policy tools as appropriate, until the outlook for the labor market has improved substantially in a context of price stability. In determining the size, pace, and composition of its asset purchases, the Committee will continue to take appropriate account of the likely efficacy and costs of such purchases as well as the extent of progress toward its economic objectives.


To support continued progress toward maximum employment and price stability, the Committee expects that a highly accommodative stance of monetary policy will remain appropriate for a considerable time after the asset purchase program ends and the economic recovery strengthens. In particular, the Committee decided to keep the target range for the federal funds rate at 0 to 1/4 percent and currently anticipates that this exceptionally low range for the federal funds rate will be appropriate at least as long as the unemployment rate remains above 6-1/2 percent, inflation between one and two years ahead is projected to be no more than a half percentage point above the Committee's 2 percent longer-run goal, and longer-term inflation expectations continue to be well anchored. In determining how long to maintain a highly accommodative stance of monetary policy, the Committee will also consider other information, including additional measures of labor market conditions, indicators of inflation pressures and inflation expectations, and readings on financial developments. When the Committee decides to begin to remove policy accommodation, it will take a balanced approach consistent with its longer-run goals of maximum employment and inflation of 2 percent.


Voting for the FOMC monetary policy action were: Ben S. Bernanke, Chairman; William C. Dudley, Vice Chairman; James Bullard; Elizabeth A. Duke; Charles L. Evans; Jerome H. Powell; Sarah Bloom Raskin; Eric S. Rosengren; Jeremy C. Stein; Daniel K. Tarullo; and Janet L. Yellen. Voting against the action was Esther L. George, who was concerned that the continued high level of monetary accommodation increased the risks of future economic and financial imbalances and, over time, could cause an increase in long-term inflation expectations.

米FOMC声明全文

1月のFOMC会合以降に入手した情報は、経済が昨年終盤の足踏み(pause )を経て緩やかな成長ペースに戻った(return to moderate economic growth )ことを示唆している。雇用市場の状況はここ数カ月に改善の兆しを見せている(have shown signs of improvement)が、失業率は依然高止まりしている。


家計支出や企業による固定投資は増加し、住宅セクターは一段と力強さを増した(strengthened further)が、財政政策の制約が幾分強まった(fiscal policy has become somewhat more restrictive)。


インフレは、主にエネルギー価格の変動を反映した一時的な変化を除き、FOMCの長期目標を幾分下回る水準で推移している。


法令で定められた責務に即し、FOMCは雇用最大化と物価安定の促進を目指している。


FOMCは、適切な緩和政策により経済成長が緩やかなペースで進み(will proceed at a moderate pace)、失業率はFOMCが2つの責務と整合すると考える水準に向けて段階的に低下すると予想している。


FOMCは依然、経済見通しに下方リスクがあるとみている。


またインフレは中期的に、FOMCの目標である2%かそれを下回る水準で推移する公算が大きいと想定している。


一段と力強い景気回復を支援し、インフレが時間の経過と共に確実にFOMCの2つの責務と最も整合的な水準になるよう支えるために、FOMCは月額400億ドルのエージェンシー発行モーゲージ債(MBS)と月額450億ドルの長期財務省証券の追加購入を継続することを決定した。


FOMCはエージェンシー債(政府機関債)とエージェンシー発行MBSの元本償還資金をエージェンシー発行MBSに再投資し、償還を迎える財務省証券を入札でロールオーバーする既存の政策を維持する。


こうした措置は長期金利への下方圧力を維持し、モーゲージ市場を支援するとともに、より広範な金融状況を一段と緩和的にする一助となるだろう。


FOMCは今後数カ月間に入手する経済・金融動向の情報を注視する。物価安定の下、労働市場の見通しが著しく改善するまで(until the outlook for the labor market has improved substantially)、FOMCは財務省証券とエージェンシー発行MBSの購入を継続し、その他の政策手段を適宜活用する。資産購入の規模、ペース、構成を決定するに当たっては、想定される効果とコスト、および経済目標に向けた進ちょく度合い(the extent of progress toward its economic objectives)を引き続き適切に考慮する。


最大雇用と物価安定に向けた継続的な進展を支えるため、FOMCは、資産買入プログラムが終了し景気回復が強まった後もかなりの間(considerable time)、非常に緩和的なスタンス(highly accommodative stance)が引き続き適切になると予想している。具体的には、FOMCは、フェデラルファンド(FF)金利誘導目標水準をゼロ─0.25%に据え置くことを決定した。少なくとも失業率が6.5%を上回る水準にとどまるとともに、向こう1─2年のインフレ見通しがFOMCの長期目標である2%から0.5%ポイント以内に収まり、長期インフレ期待が引き続き十分抑制(well anchored)されている限り、FF金利を異例の低いレンジ(exceptionally low range)とすることが適切になると現時点で予想している。


極めて緩和的な金融政策スタンスをどの程度の期間維持するか決定するに当たっては、労働市場の状況に関するさらなる尺度やインフレ圧力およびインフレ期待を示す指標、金融動向の見通しを含むその他の情報も考慮する。緩和解除の開始を決定する際には、最大雇用最大と2%のインフレ率という長期目標に沿うバランスの取れたアプローチを採る。


今回の決定に賛成票を投じたのは、バーナンキ委員長、ダドリー副委員長、ブラード、デューク、エバンズ、パウエル、ラスキン、ローゼングレン、スタイン、タルーロ、イエレンの各委員。


反対票を投じたのはジョージ委員で、高水準の金融緩和の継続が将来的に経済および金融の不均衡リスクを増大させ、時間とともに長期インフレ期待の加速を招く恐れがあるとの懸念を示した。

バーナンキ米FRB議長の会見要旨


バーナンキ議長:出口戦略を実現できる「唯一の人物」ではない

バーナンキ議長(59)はワシントンのFRB本部で開かれた記者会見での質疑応答で、「大統領と少し話をしているが、この時点で提供できる情報はない」とし、自分自身についてFRBの過去最大規模の金融緩和からの「出口戦略をこなすことができる世界で唯一の人物だとは思わない」 と語った。

バーナンキ議長は20日「やり遂げたいと思っているが完全には成功していないことの1つは、金融政策をある程度客観化しようとすることだ」と説明した。

FRB議長:キプロス危機は米国への「重大なリスク」でない

バーナンキ議長は連邦公開市場委員会(FOMC)後の会見で、「影響は甚大だとは思わない」と発言。キプロスの「困難な状況」には「注意を払っている」が「米国の金融システムや経済への重大なリスクは予想していない」と指摘した。

米FRB:量的緩和の副作用を議論

ノーベル経済学賞のスティグリッツ教授が安倍首相らと会談 アベノミクスを「支持」

会談を終えたスティグリッツ教授は記者団に「安倍政権の景気刺激策は、短期的な(景気浮揚といった)課題だけでなく、同時に、長期的な課題の解決にもつながることを指摘した」と語り、安倍政権の経済政策「アベノミクス」を支持した。


 また、1千兆円近い国・地方の債務を抱えるなど財政が厳しい状態にあることについても「日本はまだまだ経済のポテンシャルがある。経済を成長させれば債務を減らすことができる。そのためにもデフレの脱却がまず第1だ」と語った。

首相 成長の恩恵を多くの人に NHKニュース

この中で、スティグリッツ教授は安倍政権の経済政策を評価する考えを示したうえで、「世界にはユーロ危機など目先の問題だけでなく、地球温暖化や格差の広がりなど長期的な問題も残っている。成長戦略の中で、医療や教育など、長期的な課題に予算を振り向け、自立的な成長を目指すべきだ」と述べました。

このあと、スティグリッツ教授は記者団に対し「成長戦略やTPP=環太平洋パートナーシップ協定についても意見を交わした。景気刺激策とあわせて長期的な問題の対処にも予算を振り向け、自立的な成長を目指していくことが重要だ」と述べました。

地価に底打ち感 上昇地点拡大 NHKニュース
【公示地価】投資マネーが地価下支え 低金利で住宅需要も堅調
公示地価:先行きアベノミクス次第 地方は下落続く
【地価公示】 熱帯びる不動産投信 オフィスから多様化
【地価公示】「再開発」が刺激…「アベノミクス」に上昇期待も
【地価公示】内需主導の成長戦略がカギに

日銀の黒田新総裁が業務開始 NHKニュース
総裁・副総裁・理事の担当について [PDF 89KB]
黒田日銀総裁「身の引き締まる思い」、新執行部が就任あいさつ
黒田新総裁 2年で物価目標2%達成を NHKニュース
黒田・日銀新総裁、2年で2%へ「何でもやる」 質・量ともに大胆緩和を強調
黒田・日銀新総裁、質・量ともに大胆緩和を強調:識者はこうみる
アングル:黒田日銀、主な緩和手段の論点整理

麻生氏 物価目標2%には一定の時間 NHKニュース

この中で、麻生副総理兼財務大臣は、元大学教授で20日に就任した日銀の岩田副総裁が就任前の衆議院議院運営委員会で2%の物価目標を「2年で達成できる」と答弁したことに関連して「学者とはこんなものか。実体経済が分かっていない人はこういう発言をするんだと正直思った」と述べ、否定的な考えを示しました。
そのうえで、麻生副総理は「デフレからインフレに戻して、いきなりそこまでいくのは簡単な話ではない。20年続いた一般人の気持ちがインフレに変わるのは、そんなに簡単にはいかないという前提で考えている」と述べ、2%の物価目標の達成には一定の時間がかかるという見方を示しました。

近鉄の特急「しまかぜ」が出発式 ファン詰めかけ人気過熱

 大阪、名古屋と伊勢志摩を結ぶ近畿日本鉄道の新型観光特急「しまかぜ」が21日、営業運転を開始した。今秋に予定される伊勢神宮三重県伊勢市)の式年遷宮に合わせ、ゆったりとした座席や大きな窓からの景色を売りに伊勢志摩への誘客を進める。

衆院選比例:「合憲」 「1票の格差」で東京高裁

 昨年12月の衆院選比例代表小選挙区と合わせた議員定数の合計でブロックごとに「1票の格差」が生じており違憲だとして、山口邦明弁護士らのグループが中央選挙管理会を相手に、東京と南関東ブロックの選挙無効を求めた訴訟の判決で、東京高裁は21日、合憲として請求を棄却した。


 設楽隆一裁判長は「区割りが違う二つの選挙の議員数を合計することに合理性はない」と指摘。直近の2010年の国勢調査からブロック間の最大格差は四国と東京の1.17倍だとして「投票価値の平等を損なうとはいえない」と判断した。

【1票の格差】「比例は合憲」 東京高裁「平等損なわず」

あさひ・井田1
あさひ・井田2
あさひ・井田3


あさひ/智美/正代/寛子 ◆252

誰かのために
何かのために 当然のように危機に赴く


そんな人間になりたかったな

本当に愛するもののために 当然のように人生に立ち向かう


そんな人間になればいいんですよ・・・

この生命を誰かのために使う機会は、もしかすると明日くることになるかもしれない
そう思って1日を終えることにしているよ

今日の姫はあまりにも可憐過ぎる・・・!
プリンセスあさひ、どうかオレの剣を受け取ってくれ・・・
生涯、あなたの剣となって、全てのあなたの障害に立ち向かうと誓おう・・・!

日本男児ここにありだな・・・
相手も自分も救う生命の使い方ができるといいですね。

オレはな、ホントに好きだから限界まで頑張るつもりなんだ。
で、そのときが来たら、俺はこんなに頑張れたよ、あさひさんありがとう!おめでとう!
って気持ちになれる男になってたいなって思うんだ。
・・・そして、残りの0..00000000001%ぐらいに今は賭ける!(`・ω・´)「分の悪い賭けは嫌いじゃない・・・」