https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com


リニア中央新幹線の建設工事をめぐって大手ゼネコン4社の幹部らが受注を希望する工事などについて事前に協議する不正な受注調整をしていた疑いがあるとして、東京地検特捜部と公正取引委員会は、独占禁止法違反の疑いで大手ゼネコン4社のうち「鹿島建設」の東京・港区の本社を捜索し、強制捜査に乗り出しました。


JR東海などが発注したリニア関連の工事を巡っては全体の7割近くを4社の共同企業体がほぼ均等に受注しており、特捜部は入札の詳しい経緯について実態解明を進めるものと見られます。


捜索を受けているのは大手ゼネコン「鹿島建設」と「清水建設」の東京の本社などです。
関係者によりますと、「鹿島建設」や「清水建設」など大手ゼネコン4社の幹部らは、JR東海などが発注したリニア中央新幹線の建設工事で受注を希望する工事などについて事前に協議し、公正な競争を妨げる不正な受注調整をした独占禁止法違反の疑いがあるということです。


JR東海によりますと、リニア中央新幹線は総工費およそ9兆円の巨大プロジェクトで、これまでに品川駅や名古屋駅の新設工事や南アルプスのトンネル工事など22件が発注されましたが、7割近くにあたる15件を「鹿島建設」「清水建設」「大林組」「大成建設」の4社の共同企業体が3、4件ずつほぼ均等に受注しているということです。


リニア関連の建設工事のうち、名古屋市内の非常口の新設工事の入札をめぐっては、受注した「大林組」がJR東海側から工事費などに関する情報を事前に聞き出し、ほかの企業に受注を見送るよう不正に働きかけていた疑いがあるとして、東京地検特捜部が今月8日、偽計業務妨害の疑いで「大林組」の本社などを捜索し捜査を進めていました。


特捜部はすでに4社の幹部らから任意で事情を聴くなどしていて、巨大プロジェクトの入札の詳しい経緯について実態解明を進めるものと見られます。


JR東海などが発注したリニア中央新幹線の建設工事をめぐっては、大手ゼネコン4社が事前に落札業者を決めるなどの不正な受注調整をしていた疑いがあるとして、東京地検特捜部は18日、独占禁止法違反の疑いで4社のうち「鹿島建設」と「清水建設」の東京の本社を捜索し、強制捜査に乗り出しました。


JR東海によりますと、これまでに発注されたリニア関連の工事のうち7割近くを「鹿島建設」「清水建設」「大林組」「大成建設」の4社の共同企業体がほぼ均等に受注していますが、4社の幹部らは品川駅や名古屋駅の新設工事などリニア関連の複数の工事で事前に落札業者を決めるなどの受注調整を繰り返していた疑いがあることが関係者への取材でわかりました。


特捜部と公正取引委員会は、大手ゼネコン4社による不正な受注調整によって公正な競争が妨げられ、発注額がつり上げられていた疑いがあると見て、近く「大林組」と「大成建設」についても独占禁止法違反の疑いで捜査を進め、巨大プロジェクトの入札の詳しい経緯の解明を進めるものと見られます。

リニア中央新幹線の建設工事をめぐる入札で不正の疑いが明らかになったのは今月8日、東京地検特捜部が大手ゼネコン「大林組」の本社を偽計業務妨害の疑いで捜索し、強制捜査に乗り出したことがきっかけでした。


捜索の容疑は大林組などが受注した名古屋市内の非常口の新設工事の入札で、JR東海側から工事費に関する情報を事前に聞き出し、ほかの企業に受注を見送るよう働きかけたというものです。


国や自治体などが発注する公共工事の入札で不正があった場合には「入札妨害罪」が適用されますが、今回は発注元が民間企業のJR東海だったため、特捜部は不正な手段で他人の業務を妨害した際に適用される「偽計業務妨害」の疑いで捜索したものと見られます。


一方、18日の捜索容疑になった「独占禁止法違反」の罪は、発注元が国や自治体か民間かを問わず、不正な受注調整によって市場の競争が妨げられた場合に適用されます。

スーパーゼネコンと呼ばれる大手ゼネコン各社は、平成17年12月、談合への制裁を強化する改正独占禁止法が施行されるのを前に談合との決別を宣言しました。


しかし、実際には大手ゼネコンの間で談合が繰り返され、平成19年には名古屋市の地下鉄工事をめぐる談合事件で、談合の仕切り役とされた大林組の元顧問ら当時の担当者や、鹿島建設清水建設などゼネコン5社が独占禁止法違反の罪で有罪判決を受けました。


その後、大手ゼネコンが関与する談合事件の摘発はしばらく途絶えましたが、東日本大震災以降、談合が再び繰り返されるようになり、去年2月、震災後の高速道路の復旧工事をめぐり、大手ゼネコン系列の道路舗装会社など10社が談合を繰り返していたとして独占禁止法違反の罪で起訴され、有罪判決を受けました。


また、ことし9月にも、都心の渋滞緩和などを目的に建設が進められている「東京外かく環状道路」=「外環道」のトンネル拡幅工事について、発注元のNEXCO東日本と中日本が「大手ゼネコンによる談合などの疑いを払拭(ふっしょく)できない」として業者の選定手続きを中止していました。

リニア中央新幹線は、東京・大阪間を1時間余りで結ぶ総工費およそ9兆円の巨大プロジェクトで、JR東海などはおととし8月以降、これまでに22件の工事を発注していますが、7割近くにあたる15件を「大林組」「鹿島建設」「清水建設」「大成建設」の大手ゼネコン4社の共同企業体が3、4件ずつほぼ均等に受注しています。


大林組」は入札で不正があった疑いがもたれている名古屋市内の「名城非常口」の新設工事のほか、「品川駅南工区」「名古屋駅中央西工区」、川崎市麻生区の「東百合丘非常口」の合わせて4件の工事を受注しています。


鹿島建設」は最難関の工事とされる「南アルプストンネル長野工区」の新設工事のほか、岐阜県と長野県にまたがる「中央アルプストンネル山口」、東京
町田市の「小野路非常口」の合わせて3件の工事を受注しています。


清水建設」は「品川駅北工区」「北品川非常口および変電施設」、岐阜県内の「日吉トンネル南垣外工区」、長野県内の「伊那山地トンネル坂島工区」の合わせて4件の工事を受注しています。


大成建設」は最難関の工事とされる「南アルプストンネル山梨工区」と「南アルプストンネル静岡工区」、愛知県内の「第一中京圏トンネル西尾工区」、静岡県内の「導水路トンネル」の合わせて4件の工事を受注しています。


JR東海はそれぞれの工事の発注金額について「今後の発注に影響する」として明らかにしていません。

リニア中央新幹線の総工費は9兆300億円に上っていますが、JR東海はその3分の1にあたる3兆円を、低い金利で資金を供給する、国の「財政投融資」で借り入れています。


東京と大阪の438キロメートルを最短で1時間7分で結ぶリニア中央新幹線は、10年後の2027年に東京・名古屋間で、2045年に全線で開業する計画でしたが、国は全線開業の時期を最大で8年前倒しする方針を示しています。


このため国は、低い金利で資金を供給する「財政投融資」を活用してJR東海を資金面で支援することを決め、JR東海は、建設費の9兆円余りのおよそ3分の1にあたる3兆円を、ことし6月までに5回にわたって借り入れたということです。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20171212#1513075212